がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

次学期の科目選択~!

2015年03月01日 22時26分41秒 | 日記
今日は泳がない日だったんです。

母も退院したし、

ちょっと気になってた案件も金曜に無事済ませた。

久しぶりにのんびり~と思ったけど、

そうだ、今週いっぱいまでの仕事の依頼が入っていた。

ということで、今日は1日原稿作りでした。



さて、今日から3月ですね。

実は昨日が放送大学の新学期の科目選択申請の〆切日だったんです。

次はですね~、

「英語で描いた日本(’15)」

「食安全性学(’14)」

「数学の歴史(’13)」

これらの放送授業を選択。

それに、

「実験で学ぶ天然物化学」

という面接授業も。

英語の科目はですね、なるべく継続して選択しようと思ってます。

でもこの科目、新設科目なので試験の形態とか平均点とかの情報がなし。

どんな感じなんでしょうか。

「食安全性学」は自分のコースではなく生活と福祉コースの専門科目です。

でも内容を見てみたら、結構生物、化学と共通点がありそうなので選びました。

で、「数学の歴史」。

これはですね~、自分の専門、

自然と環境コースの科目から何か選ぼうと思って

どちらかというとしょうがなく。(笑)

自分のコースの科目には必要単位数ってのが課せられているので、

少しずつでも取っておかなきゃ後で卒業できないもんね。

ほんとは生物系の科目がよかったんだけど、

もう取る生物系科目がな~い!



科目選択はね、内容とか今までの試験の平均点とかで選ぶんですが、

もう一つ、試験日時ってのも大切なんです。

せっかく勉強しても試験の日が都合悪かったら

試験受けられないじゃないですか。

放送大学の場合、全科目試験日程は決定済み。

その日程も考え合わせてみんな科目を選ぶんですな。

そんなわけで他にも受けたい科目の候補があったんですが

今回はこの3科目にしてみました。



面接授業は久しぶりに実験で~っす。

実験はおもしろいから好きだな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする