旅が好き・そして日々の時間で気の付く事を。

旅では人々の生きた来た跡を訪ねてみたい。
時間が出来たので、今までにしなかった事に手を出してみようと思う。

「つれづれ連句会」が県庁と市役所で表彰を受けました。

2019-03-12 21:04:11 | お仲間たちと
昨年の国民文化祭の大分大会で賞を受けたものをスポーツと文化として表彰してもらいました。

県庁では写真の方とスポーツの子供たち一緒に祝っていただきました。


その後、市役所では市長と歓談しました。
連句の面白さをアピールしました。4月の市の広報に発表されるそうです。




---------------------------------------------------------------
文部科学大臣賞 愛媛県 捌 大月 西女

二十韻「河馬の目と耳」の巻
水面に河馬の目と耳日脚伸ぶ_________大月 西女
 四温の園に挙がる歓声____________名本 敦子
クレヨンの青と黄色が足りなくて_____上甲 彰
 厨の笊に野菜いろいろ____________寺岡美千穂
どの人も美人に見える月の下_________二神 重則
 思ひの先に彼岸花咲き_____________富樫 美雪
亡き夫と過ごせし折の秋袷________________敦子
 旅の鞄を降ろす金沢____________________重則
   
我々は核と共存出来ませぬ________________美千穂
 最後に残る一枚がババ _________________西女
回転の鮨にあまたの季語廻る _____________彰
 月が暑しと酔眼の禰宜 _________________敦子
てっぺんで大笑ひする観覧車______________美雪
 振って振られて恋はなまもの____________敦子
愛しても妻になれない変化の身____________美千穂
 どこでもドアがあればいいのに__________彰
広っぱに昔土管があったっけ______________敦子
 春思の顎のせる手の平_________________西女
囀に応へ花片はらはらと_________________敦子
 卓に残れる草餅の皿___________________執筆


  平成三十年二月十九日 首尾  於 二宮ビル


最新の画像もっと見る

コメントを投稿