猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

なぜ山野草が好きなのか。。

2017-08-13 | 山野草など
         晴れ       PM2.5数値  15


今日からお盆ですね  

盆過ぎから朝夕は涼しくなる なんて言うかしら?

九重の朝は寒いくらいでしたが こちらに帰ると またうだるような暑さを

覚悟していたのですが、昨日今日と涼しくてエアコンいらず (*'▽')


ぱぴちゃんが仏さまをお迎えに来たので 用事を済ませて簡単ランチ

明日は私が彼女の家へお参りに行こうかな と思っています



今日も九重の山庭の花を見てくださいね

それ程でもないと思っていたけれど 種類は多くて

3回くらいに分けないと 一日目の花だけでも全UPが無理なのです




駐車スペースから少し歩き


アケビや山帰来のアーチをくぐって山庭へ入ります




ヒゴタイなど背の高い植物は外して

わりに日当たりのよい場所の花を まずはUP



細葉シュロ草  小さな花です





こんな花 結構好きです 沢山出て来るのですよ






サワヒヨドリだか





フジバカマだか 分からりにくくて。。。

白 ピンクと可愛い花です





釣鐘ニンジンではなく サイヨウ(細葉)シャジン

ここだけ咲いていました  今からです






ヌスビトハギ 好きでわざわざ植えました






庭の中にある東屋  広いスペースでストーブや燻製箱を置いて

カレーを煮たり 燻製を作ったりするのですが その燻製箱に





日本ミツバチが巣を作っています ^^

管理人さんが山旅で小屋を空けた約3か月の間に。。

小さな穴が一つしか無い 絶好の場所だったのでしょうね





花粉を次々に運び込み 時にはこんな風にこぼしています (*´ω`)

早く動くので 写真は撮りづらい





マクロレンズで やっと一枚

朝は早くから 陽が暮れるまで 実によく働きます

もう涙ぐましいほど (ノД`)・゜・。 

のほほんとしている自分が、恥ずかしくなるのよ  

それに動作が可愛くて見飽きません ^^





東屋の近くで小屋を撮りました

こちら側の少し暗い場所にも たくさんの花が咲いています





白やまぎく





フシグロセンノウ





カラマツ草





夏えびね 管理人さんのお気に入り





そして 今からが盛りになるソバナ





ここがお気に入りで 白 薄紫とたくさん増えています

盛りの時にまた見たくなります




長くなるので今日はこのくらいにしておきましょう

山野草は可愛いですね 暑くて可愛そうな自分の庭の花と比べると

実に爽やかに 自分の場所で綺麗にけなげに咲いています


可愛さだけでない プラス何かが確かにあって 

そこに強く惹かれる気がします




今日はチビコロさんを撮ったつもりでしたが カメラの設定がおかしくて

やけに白くなり、今補正するのに四苦八苦です




ライさんの シルエットが素敵だったのでUPしました



ライさんの画像が見たくなって ブログをさかのぼりました。

2015年の終わりごろから 2016年の4月に逝ってしまう近くまで

ついつい見たのですが もう弱っていたんだな~ とよく解り

あの頃は気づかなかったことを ブログ画像で確認してしまい 切なくて。。。  

もう少し一緒に居てあげたかったと しみじみ思いました  


飼い主って嫌な事は見ないようにするのかも知れません


自分の大事な猫に長生きしてもらいたかったら

まずは信頼のおける腕のいい医者をみつけて、一定の定期健診を欠かさず

歳が進んだら 微妙な変化を見逃さないように気をつける事


特に腎機能などのチェックが大事なようです

それが出来ていれば ライさんはもっと長生きできたと思います



でももう遅い 後悔しても始まらない

でも ライさんは母や父と同じように私の中にいつまでも生きていて

ふわふわの抱き心地や、声や癖や懐かしい動作を

昨日の事のように思い出すことが出来るのですね 


チビコロさんも大事にしないとね



長くなってすみませんでした またおいで下さいね



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします