猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

さくらの庭 7 

2011-05-16 | Weblog
Opengardenをすると決めましたが、庭の様子はてんやわんやなんです。
ブログでは、さくらの庭 なんて気取っていますが、いいとこ撮りしているだけで
実情は、雑草や、剪定出来ていない木々で、鬱蒼としています。
ナニワイバラや、もっこう薔薇の花が終わり、その後、雨にうたれて見るも無残。
花の塊が、どんどん落ちてきていて、下にある植物は汚れてしまいます。

何とか、雑草と折り合いをつけて、汚い所をお掃除して・・・。
そんな感じです。 完璧に、隅々まで気を使った庭を、Openしている方々とは
比較になりませんが、 それでいいと思っています。
無理は禁物、心に余裕 そんな出来る所までの庭 それが私流。












 スウベニール デ・ラ マルメゾン(スウ)も、どうにか開花。









 山百合(とても好き)の花芽のところに居る、アブラムシを毎日
 追い払っています。





隣の屋根のアンテナで、カササギの夫婦が、うちの猫を威嚇しています。

 もう一羽は、猫を挟んで向こう側に・・・すごい声 ギャーギャーって



 すっかり疲れて、家でお休み中ですが、私のGパン敷いてるよ!!



 ここがいい!! もう寝るよ ○Oo。.(T¬T)/~~~オヤスミナサイ どいてほしいけど・・・。


 励みになるので、ランキングに参加しています クリック コメントも


薔薇に、はまった薔薇

2011-05-15 | Weblog
ヘンな題ですね?でも、そのまんまなんです。
今は亡き義母から、入院時のお礼にと、大きな薔薇の鉢を貰ったのですが
花が咲いていました。 でもその時は、さしたる感慨もなく、地植えにして
春が来るまで、忘れていたようなものでした。
春に大きな蕾が8つ程つきました。 でも、待てど暮らせど開きません。
今にも開きそうな蕾なのに・・・。
ある日の夕方お米のとぎ汁を、何気なくザバッと薔薇の足元にかけました。
意味は何もなく、たんに勿体ないからだったのですが・・・。

次の日の朝、何気なく裏庭に出ると(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! この時の感激は忘れられません。
8つ全部が見事に開いて上を向き、私を見つめていました。
その美しさ、極上!!!
水が欲しかったのねと、思わず声が出ました。
すると・・・確かに聞こえました。 口をそろえて薔薇たちが、「そうよ」

薔薇を育てた事はなく、さして好きでもなかったのです。
私は、山野草など、そそとした花が好きでしたから、それは今でもそうなのですが
薔薇は、私のなかで別格の存在となりました。
長い前置きになりましたね。 ごめんなさい。


その薔薇は、わりとオーソドックスなんですよ。

 ピエール ドウ ロンサール (そんな名前さえ知らなかったのですが)


一気に薔薇を増やしました。庭も造り変えました。(o^-^o) ウフフ

 優しい風情が素敵な、レディ ヒリンドン



チャイナローズ 粉鐘楼


外壁を這う




 子供のころから日本にあって、ままごとに使ったアルベリック バルビエ


他にも色々・・・それは又の機会に。
長々と読んでくださり、ありがとうございました。


今日は、第2アレンジ教室

 どんな作品になるでしょう。それはこの次か、その次にUPしますね。

オープンガーデンのお知らせを、前のブログでしています。興味がおありでしたら、ご覧ください。


励みになるのでランキングに参加しています クリック コメントも

さくらの庭 6 Opengarden のお知らせ

2011-05-15 | Weblog
昨日はこのままでは・・・と心配していましたが
花達は、お日様をいっぱい浴びて、見る見る元気を取り戻しています。
OK 貴女たちがそうなら、やりましょうね。
私も元気になりました。

それで、去年の自慢の看板を出しました。


 日時  5月20日~21日(金~土)
 時間  10時~18時
      宗像市 三郎丸 3-25-3  さくらの庭 (iwamoto)

      TELをご存知の方は、事前にご連絡下さい。(飛び入りでもOK)


ひと様にお見せ出来る、庭ではありませんが、年に一度位は
お花の好きな方たちと、交流したくて、お披露目します。
期待されないで、来て下さい。 作業中の所や、手もつけられず、エーッ何?
なんて、感じの場所がたくさんで、綺麗に仕上がったO.ガーデンとは、違いますよ。


今の庭を少しUP



























最後は、自分でも気に入った一枚です。
  
   雨上がりの、蜘蛛の糸が綺麗でした。 蜘蛛?わかりますか。

たくさんの、お花好きな皆様、お待ちしています。(がっかりしないで下さいね)


 励みになるので、ランニングに参加中です クリック コメントも


さくらの庭 5 薔薇以外の花達

2011-05-13 | Weblog
雨の爪跡は大きく、たくさんの花が駄目になり、回復までの日数が気になります。
このままでは、盛りを逸する花が多く、一年で一番輝く庭はどうなるのか・・・。
でも、一つ一つは美しく、それで良しとする事に致します。






 昔からの鉄扇や、風車系が(クレマチス)好き



 ビオラはそろそろ終わりです



 小判草など、わざわざ植えています。



やはり、薔薇も少し









雨の中、母の病院を訪ねました。

 母の日に、皆が来てくれていました。


     
      庭仕事で手は、すっかり荒れました。
      おかあさん、又来るよ。



    アレンジのお花で〆


励みになるので、ランキングに参加しています クリック コメントも
  

さくらの庭 4(雨の中の花)&F.アレンジ

2011-05-12 | Weblog
降り続いていた雨も、ようやく明日あたりには、やんでくれそうです。
今日の夕方、庭の掃除をしながら見てみましたが、薔薇の花には重たい雨だった
かも知れませんが、大喜びした植物が、たくさんありました。
紫陽花やズイナなど、雨をいっぱい吸い込んで、生き生きと輝いていました。
日本のお米農家にとっても、田植え前の雨は、ありがたい神様の贈り物だったことでしょう。
気に病んでいた、自分勝手な自身を反省いたしました。






  虫が雨宿りをしてる



  ジギタリスが傾いて・・・それもまた味があります



  裏庭で人知れず、咲いて






  エゴの花は、雨の中6分?咲き








土砂降りの雨の中、コミセンでのアレンジ教室 楽しかった



  
  次には、一つづつUPしたいな


励みになるのでランキングに参加中 クリック コメントも