猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

自分の花は可愛い

2013-08-19 | 
  晴れ      PM 2.5 数値






今日は昨日より目覚めが良かったです ^^

少し早目に起きて、今なら蚊も少ないはずなんて思い、カメラを持って庭へ~



OH-NO~~~  (;O;)

白いむき出しのおみ足に、十数匹の蚊が~  💦   パシパシぶっ叩いて後で見たら、7か所刺されていました 💦



苦労の成果を見てください





初めての花  ギョリュウロゼア キャスケードと言う人もいます

山小屋に植えたことがありますが、寒さはダメで枯れました  しばらくして、知り合いの家に

二筋垂れた葉の先に花をつけているのを見て、おっ いいね こんな感じにしてみたいと、植えました

大きくなると雰囲気が違ってくるので、剪定で理想の形にしたいところです



この木は



葉も魅力なんです  

花が開くともう少し目立ちます  マクロレンズが欲しいな~  (ため息






薔薇も少し咲いています  ゴールドバニーかな?  夏は花がちっちゃ~   (小さい ^^  )






レディヒリンドン  本当は垂れて咲くのですが、花が小さて上を向いてます  好きな薔薇です






雑草の中にけなげに咲いているエキナセア  2番花 

やはり地植えのほうが元気なので、鉢のものも秋に移そうと思います


エキナセアは夏に強いですね (夏の花ですものね~) 

見直しましたので、来年の苗を今育てています  一番平凡で強い種類のものです

山小屋にもおすそ分けします  きっと似合います ^^






ユーバトリューム  広がるので鉢で育てます  いい感じに咲いてます



こんな風に、自分の庭は花が少なくて、ぼちぼち咲いてくれています

夏の草花をあまり植えなかったのでちょっと寂しいですが、夏は暑くて管理するのが大変なので

宿根草や木の花にお任せです    ハーブもさわやかですね


自分の花は やはりとっても可愛い ^^






それでは ライさんと呼んでみます




ライちゃ~~~ん






 (-_-メ)  うざい!!  カメラがあるのを知ってる時です






これは知らない時      ライちゃ~ん






    うん?   ^^ ちょっと違うね 




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

久しぶりに自分の庭で遊びました  水遣りは大変だけれど 秋が楽しみなので頑張ります

明日もおいで下さいね  いつもありがとうございます   (*´ω`)



小屋の近くのお店

2013-08-17 | 山小屋近辺
   晴れ      PM 2.5 数値   38    






朝から暑いですね  昨日は本ばかり読んで過ごし ブログ更新は朝になりました

8月も後半に差し掛かりましたが、皆様の体調はいかがですか?

私は少しバテ気味かもしれません  活力がわいてきません  なんだかどこかに穴が開いて

スースーする感じです  暑さもやる気をそぎますね


こんな時は目的を絞るのが得策です  私の今日の仕事は玄関にある資源ごみを捨てに行く事と

ついでに生鮮野菜を買うことです  ^^   あ~  庭への水遣りは欠かせません

でも、それだけです それだけ出来れば良しとします






山小屋からの散歩道にある、ファー イースト ホライゾン  FAR EAST HORIZON  と言うお店です

背景の高原がとても素敵ですよ  撮っておけば良かったです


私たちが小屋の土地を手に入れた頃は、あたりはお隣さんがあるだけの原野でしたが 少しずつお店が出来ていきました



今はいくつかのレストランや雑貨やさん、しゃれた宿などが本道にずらりと並んでいて、その一角にあります







ここは手作りの皮細工と主にアジア雑貨のお店です

13年前に ご家族全部で ここ、飯田高原に移り住まれました











私たちは当時 時々やって来るだけですが、ここに一家が住むのはかなりの覚悟がいるでしょう


学校は遠いし、冬は凍える寒さです 近所との交際や決まり事も 田舎は色々と・・・・


でもあの小さかった二人のお子さんも(双子の男の子) 今年は受験ですって・・・・月日の経つのは早い








まだ若いご主人は毎年 ネパール他アジアの国々に商品を仕入れに出かけ、 現地との交流も長いと言うことです

多分独身時代は、外国を放浪って感じだったのかな?  九州大学の農学部出身と聞きました






素敵なアクセサリーなども多いですよ













でも本命はやはり革製品  特注の靴などはとても魅力的です







私は手帳の革表紙が欲しい。。。 好きなように作ってもらえる一点ものなのですが(思案中)







お財布?





スマホやケイタイのカバーが人気です


先日久しぶりに覗きました  娘は欲しいものが出来たみたいです ^^



無農薬で栽培するヒマラヤのコーヒー豆や 本場インドのカレーの材料などが私のお気に入りです




ペルセウス流星群を見に山へ登る 多くのお客さんのことや アジアの情勢など話も楽しい




話は別ですが



これは先日タ○イで注文していたガーデニング用品   ちょっとおっかない感じだけど 

草抜きに活躍してくれそうでしょう ^^    やる気はあるのよ~  (^^ゞ





ライさんが 庭でまってるし~






おかあ~ 遅いな~   そんな感じ 💦

はいはい  行きますってば 💦





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

本の読みすぎで きついです   どこかで自制しないといけないのに、流されますね~

修業が足りません   明日もおいで下さいね   <(_ _)>   



あと少しですよ~ 多分 ^^

2013-08-16 | 山野草など
   晴れ 一時夕立    PM 2.5 数値   47 (夕立の後、急に数値が上がりました いやね~)






何気にかったるい朝 庭への水やりも夕方にしよう~ と植物を横目に新聞をとってきました

昼頃から もう何なの? ってくらいにムシムシしてカーッと頭の中が熱くなったので

和室のエアコンをいれて、こもりました  本を読んでいると・・・ざ~っと ♡  (*´ω`)あれは

あれは雨の音   何日ぶりでしょう  恵みの夕立でした  十分ではなかったけれどありがたかったな~



帰省している友人のお宅のバーベキューに お呼ばれした娘はいそいそ出かけ、

私と息子はお墓へ、一日遅れの お見送りに出かけました 昨日は時間がなくて無理でしたので…

図書館にも寄って、来月の旅関係の本をたくさん借りてきました  読むぞ~




さてさて 今日は九重編 最後のブログです  とっておきの花や小動物などをUPです







朝の5時半頃のユウスゲ


思い出します




お馴染の瑠璃トラノオ






フジバカマに似ていますが ヒヨドリ花です






トンボが可愛い ^^






名前を調べたけれどわからなかった ツユ虫の仲間  足の長さがうらやましいね ^^






触覚の長さも半端ない   昼間でも鳴いてます






朝が早いと トンボは寝てます






トンボの寝姿はこうなんですね  ぶら下がり型




ちょっと異質だけれど、蟻の多い九重の小屋周り





蟻地獄もたくさんあるのよ   蟻には悪いけれどちょっと一匹大きな蟻を入れてみると…  

すべってすべって 埋もれていきました  そして何かが出た~  実は早業なので見えにくかったんです








涼しいからか アナベルはまだ蕾のところもあり、長く楽しめます






株が太れば藪になる ヒキオコシの小さな花



疲れましたか?  まだまだあるのよ  見てくださいね





タチフウロと





伊予フウロ






きつねの剃刀も出てきていました



散歩に少し出てみると





金水引の群落  






シラネセンキュウ 開いたら レースフラワーみたいです



そして、今日のとっておきの花 






タムラ草






どうだ~ ^^    アザミと違って棘がなく優しい立ち姿です




九重の植物や小動物 みんなとっても美しかったですよ


8月が終わる前に、蟻騒ぎの時に助けてくれた友人と、また小屋へ出かけることになりました

今度はどんな花や動物にお目にかかれるかな  楽しみです  ミー子さん一家も気がかりです





お隣の奥様の妹さんが作るクッキー すご~く好きです  甘くなく固めのクッキー ^^

たくさん いただきました お茶します うふふ ^^






ライさんは時々、りりしい  腹はぶっといけど~  💦  




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

立秋も終戦の日も終わったのに、猛暑が続きますね  

それでも もうあと少しで朝夕は過ごしやすくなると思います

ここしばらくを乗り切って 秋の訪れを待ちましょうね  明日もお待ちしています  <(_ _)>


  

山庭のプチ草原と カメラ嫌いな猫

2013-08-15 | 山野草など
   晴れ      PM 2.5 数値   31






お盆の最終日はパピちゃんと 親類の初盆のお参りや、母の病院へ行きました

パピちゃんは心療内科に通っていますが、だいぶ元気になりました ^^  詳細は ここです

早くすっきりさせたいと言っていました。 みんなが応援しています。



相変わらず暑い日が続いていますが、帰ってから早々にエアコンをつけて色々おしゃべり。

女きょうだいがいて本当に良かったと、今はありがたく思います




さ~て 九重編もそろそろ終わりです

今日は原野の植生を残した、山庭のプチ草原を紹介いたします  

前の時もユウスゲの花をUPしましたね  たそがれの花




朝はまだユウスゲが咲いています






管理人さんが今年の春に造った芝生 まだ綺麗に生えそろっていませんが…

その向こうはプチ野菜畑で、まだ広げるそうです   右側に少し見えるのがプチ草原







角度を少し変えると 野菜畑の横に3か所あるのが 見えますね

右端の ヒゴタイが高く咲いているところもそうです




そこは今~



秋の七草の時期です  すすき 女郎花    草藤






萩にフジバカマ






ちょこっと咲いてます





色づいたフジバカマも似合います






他の花も~   白いのは阿蘇のこぎりそう コウゾリナ






ヒゴタイ






瑠璃トラノオ  






河原撫子






ハバヤマボクチ  まだ蕾です



足りないのは桔梗と葛の花  葛は植えられないので(手が付けられなくなるので)

桔梗は入れてみるといいですよね






今も素敵です






もうすぐ リンドウが咲きます  


本物の秋の草原は素敵です  広い広いススキの穂の中に この他にも

フウロ草や吾亦紅 足元にはせんぶりの花や梅鉢草 たくさんたくさん咲いてくれます



そのあとは木々たちの見せ場 紅葉が始まります  美しい自然を持つ日本と言う国 いいですね~ 







カメラが気に食わず 身構えるライさん    (--〆)






優しいパピちゃんの手が~   ライちゃん ♡






よしよし ♡   ううむ  (-"-) まだカメラが気になるみたい






おばちゃん いつ来たの~  ♡  表情が変わりました ( *´艸`)






でもね   おかあ それ持って あっち行けよ~  私を許してはくれない


この後は、パピちゃんの膝でず~っと撫でてもらって喜んでました。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

カメラ嫌いの猫は困ります ポーズをとってくれるには、どうしたらいいでしょう?

お知恵を拝借したいです   では  明日もおいで下さいね   <(_ _)>



この野菜はなんでしょう?

2013-08-14 | 山小屋近辺
    晴れ    PM 2.5 数値   20






お盆も中日です 初盆のお宅にお参りに 今日も明日も出かけます

お坊様もおいでになりました  でれ~っとして、よれよれのノースリーブワンピースでいる時に

失礼ながら連絡もなく 急に来ないでほしいです 💦   ぶっとい二の腕がハズイです 💦

お盆前が普通なので、今年はもう来られないと 安心していましたのに~ 焦ったですわ 💦



連日のこの猛暑 あとどれくらい続くのか。。。。。  が 頑張りますわよ 💦




ああ~  高原の木陰が懐かしい






涼しい風が心地よい空間です






白色のソバナが目立ちます






これは薄紫のソバナ


朝早いとクヌギ林の木漏れ日もやさしい













夏エビネの花  今からです






40~50年物のクヌギ林 爽やかなんです

管理人さんが帰って小道も整備されていました






東屋への路






少し明るめのところへ来ると






花が多くなります






作業中かな?




東屋の方の 少し暗いところに咲く花を見て下さいね



カラマツ草  今からのようでした






伏黒センノウもこの辺が好きです






トチバニンジンの実も素敵






ユウスゲもいました



本当に種類が多くUPも間に合わないほどです


高原から帰ってまだ3日しか経っていないのに、もう遠い昔のような気がします

北九州の暑い現実の世界に居るから、余計そう思うのかしらね



え~い!! うじうじ言ってないで、盆が明けたらまた行こうっと ^^

特権は大いに活用しないとね~  そう思うと ちょっと元気が出てきたような~  ^^



明日はパピちゃんと初盆の親類へお参りして、母の病院へ行きます  

お墓にも見送りに行かないとね~  忙しい 忙しい 💦



処で~  話は変わりますが



これは何という野菜でしょう?

めっちゃ辛いです  匂っただけで涙が出るほど・・・

食べようがないので、眼鏡とゴム手袋をして切り刻んで 消毒用の木酢液の中に入れてみます

虫も嫌がるのではないでしょうか? 






仏様用の菓子折りが入っていた袋   暑くないの?






暑いから そこどけよ~ きっとそう言ってるな~



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

今日も長くなりました 九重編はどうしても長くなります

見ていただいてありがとうございました  明日もおいで下さいね  <(_ _)>