廊下のむし探検 第214弾
ブログに出すのが遅れてしまったので、まとめて出しておきます。5月19日にマンションの廊下で見つけた虫たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/1f86c9f46ea6b515d0aa114d4337e047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/a78179d890056338d82af660225451cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/f5631cca7162c6787383a073cece6715.jpg)
たぶん、ゾウムシのLarinus属だと思います。「原色日本甲虫図鑑IV」にはゴボウゾウムシ、オオゴボウゾウムシ、シラクモゴボウゾウムシの3種が載っていて、検索表も載っています。ゴボウゾウムシの吻は前腿節先端部の太さと同幅程度なので、上の3枚目の写真を見ると明らかに違います。また、前胸背板が強く点刻され、点刻が互いに融合してしわ状というところから、オオゴボウゾウムシではないかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3a/bfa73ec350ffedb3973600aa112538bb.jpg)
これはナニセノメイガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/d86867faf07d5f9f2d10362719d79718.jpg)
これはクロオオアリの♂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/26a30d71bc346fca4af9b5e2855f3941.jpg)
それからマルガタゴミムシの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/2c1f75aa0a72746d49c83b2d0afa13dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/df8912b53702c9c638908c1644e4835c.jpg)
これはヒメクチキムシダマシ。この日は2匹いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/4b6dda708a3f9af99b6e894cb94f9e9d.jpg)
このヒメシャクはだいぶ迷いました。外横線がはっきりしているので、ウスキヒメシャクだと思ったのですが、外横線が意外に直線的です。また、外縁に沿った黒点も見られません。それで、オオウスモンキヒメシャクの方かなと思ったのですが、よくは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/6e8c9e8f3a7c1f6bc481e2777de92562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/1c5b98f28179a6cdbefb814e6db606cd.jpg)
これはコアオハナムグリ。この2枚は別個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/1bd2b08d7e8273ec30fc3fe22bb8c37a.jpg)
これはアカマダラカゲロウ♂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/f68b768737cb0d827b5e7bcfce8a3374.jpg)
それから、ツヤアオカメムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/16ba084d180a474a9c2343cfa2d3ef47.jpg)
コメツキは何だか分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/f26d03995be42ecef001873ca228b474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/eca5b52c5038c2f6a965f0769e1dd2c2.jpg)
これはアシナガオニゾウムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/cc2b991038ff2788f7b400fa2dc9b364.jpg)
それとヒメナガカメムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/adb75fafab805e04c5f22d7bcb3c2278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/5a2761bf65a22625bc6d8dffdcef2157.jpg)
このカスミカメは少し迷いました。「日本原色カメムシ図鑑第2巻」の図版を見て、クヌギトビカスミカメ♀だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/df8e55d70e0732df3b830b9846ff3865.jpg)
最後はまた、チャタテ科のTrichadenotecnum属です。写真がちょっとはっきりしないので、翅の模様比較はやりませんでした。