ちょっと前のことだけど、LINNETさんでやっていた展示会に行きました。
森本萬里子さんという方の
手縫いのスカートの展覧会『une jupe』というもの。
いつものLINNETの店内がなんだかフワフワと軽い空気に包まれたような、
そんな雰囲気の漂う展覧会でした。
なぜって、壁一面にかわいらしい手縫いのスカートが飾られていたから。
-----
「今日は、スカート!っていう、そんな日があるでしょ?」
-----
これは森本さんの言葉。(LINNETさんのサイトから引用)
そんな彼女は58歳なのだそうだ。
その手縫いのスカートはどれも、はいたら特別な気分になれるような感じのものでした。
スカートもそうだけど、森本さんてどんな方なのかな?とひかれてお店を訪れたのに、
ご本人を前にして何も言えずじまい。
ずっとニコニコしていてかわいらしい小さな女性でした。
でも常に誰かとお話していて、
結局私は話しかけることができず、全然関係のない型紙を買ってお店をあとにしたのでした…。
でも、スカートは力強くもあったのです。
手縫いのせいかな。強く強く縫ってるという感じ。
見えないところ、裏側も素敵。
-----
「裏も素敵だと、それが力になるから」
レース、ボタンなどのディテールをそこにつけるのは、それが「力を与えてくれるから」。
-----(LINNETさんから引用)
これ、すごく同感。
自分のパワーとなるような「何か」を身につけたり、持ち歩いたりするのね。
それは小物だったり、あるいはオンガクだったり、言葉だったり何でもいいと思うのだけど、
そういう「力」のようなものを手縫いのスカートの裏側に込めるってのはかっこいいなぁ。
うーん、やっぱりご本人とお話ししてみたかったな…。
森本萬里子さんという方の
手縫いのスカートの展覧会『une jupe』というもの。
いつものLINNETの店内がなんだかフワフワと軽い空気に包まれたような、
そんな雰囲気の漂う展覧会でした。
なぜって、壁一面にかわいらしい手縫いのスカートが飾られていたから。
-----
「今日は、スカート!っていう、そんな日があるでしょ?」
-----
これは森本さんの言葉。(LINNETさんのサイトから引用)
そんな彼女は58歳なのだそうだ。
その手縫いのスカートはどれも、はいたら特別な気分になれるような感じのものでした。
スカートもそうだけど、森本さんてどんな方なのかな?とひかれてお店を訪れたのに、
ご本人を前にして何も言えずじまい。
ずっとニコニコしていてかわいらしい小さな女性でした。
でも常に誰かとお話していて、
結局私は話しかけることができず、全然関係のない型紙を買ってお店をあとにしたのでした…。
でも、スカートは力強くもあったのです。
手縫いのせいかな。強く強く縫ってるという感じ。
見えないところ、裏側も素敵。
-----
「裏も素敵だと、それが力になるから」
レース、ボタンなどのディテールをそこにつけるのは、それが「力を与えてくれるから」。
-----(LINNETさんから引用)
これ、すごく同感。
自分のパワーとなるような「何か」を身につけたり、持ち歩いたりするのね。
それは小物だったり、あるいはオンガクだったり、言葉だったり何でもいいと思うのだけど、
そういう「力」のようなものを手縫いのスカートの裏側に込めるってのはかっこいいなぁ。
うーん、やっぱりご本人とお話ししてみたかったな…。