33歳になりました。
アメリカからのHappy Birthday!!ではじまった33歳。今年はどんな年になるでしょう。
今日は京都のオフィスからも青山メンバーからもケーキをいただいた。お誕生日にケーキが2つ。
嬉しいなぁ(しみじみ)。
こういうサプライズやセレブレーションを楽しむ文化があることが好きなんだよね、今の職場は。
30代ともなると、仕事だったり、忙しい時期だったり、若い頃みたいにお誕生日が一大イベント!っていう感じではなくなってきている。けれど、その時代その時代で、そのとき近くにいる人やつながりのある人がいつも私の誕生日をお祝いしてくれる。
これは、とてもしあわせなことだね。
もちろん、昔からの友達が書いてくれるおめでとうメールも。なんだか、その「変わらなさ」がじーんと嬉しい日。
夜は銀座でごはん。関西にいる仕事の仲間を除いて数少ない東京の仲間と。論文のアブストラクトの英訳を手伝った延長で、そのまま情報デザインや、教育工学の話など。こういう話をもっと英語でできるようになりたいものだ、と思う。
そして、いま帰りの電車(なんと時間が遅いせいか座れた!)。
11月11日、33回目のバースデー。今日はそんないちにち。
(ていうか、こんなところ(東京)で通勤電車に乗っているとはね。)
アメリカからのHappy Birthday!!ではじまった33歳。今年はどんな年になるでしょう。
今日は京都のオフィスからも青山メンバーからもケーキをいただいた。お誕生日にケーキが2つ。
嬉しいなぁ(しみじみ)。
こういうサプライズやセレブレーションを楽しむ文化があることが好きなんだよね、今の職場は。
30代ともなると、仕事だったり、忙しい時期だったり、若い頃みたいにお誕生日が一大イベント!っていう感じではなくなってきている。けれど、その時代その時代で、そのとき近くにいる人やつながりのある人がいつも私の誕生日をお祝いしてくれる。
これは、とてもしあわせなことだね。
もちろん、昔からの友達が書いてくれるおめでとうメールも。なんだか、その「変わらなさ」がじーんと嬉しい日。
夜は銀座でごはん。関西にいる仕事の仲間を除いて数少ない東京の仲間と。論文のアブストラクトの英訳を手伝った延長で、そのまま情報デザインや、教育工学の話など。こういう話をもっと英語でできるようになりたいものだ、と思う。
そして、いま帰りの電車(なんと時間が遅いせいか座れた!)。
11月11日、33回目のバースデー。今日はそんないちにち。
(ていうか、こんなところ(東京)で通勤電車に乗っているとはね。)