Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

回復。

2009-02-18 22:27:41 | 日常
結局、5日間も高熱を出しつづけ、月、火曜ともに仕事を休んでしまった。解熱剤をのんでも熱が7度以下に下がることはなく、薬の効き目が切れると再び8度代後半へ戻ってしまう。念のため、もう一度インフルエンザの検査をしてもらったが、やはり「陰性」。(「インフルエンザでした」と言われるほうがよっぽど気がラクなのに。)原因の分からない高熱が長引くと不安になるものです。病院の先生は、もうおとなしく寝ていてください、と。解熱剤も対処療法なので根本を治癒する薬ではないから、とにかくあとは熱が引くのを待っているしかないのです、と。

今までなら、自分の身体のことはよくわかっているつもりでいたので、このペースで行ったらどうなるかとか、今日外出できるかできないか、仕事に行くべきか行かないほうがいいか、という自分予測は、病めるときも健やかなるときもだいたい正しかったのに、今回はぜんぜん見当違いだった。「大丈夫だろう」という予測ラインが、はずれまくり。。にんげんとしての身体感覚の衰えを感じるわ。

ともあれ、熱は完全にさがってようやく今日から社会復帰。出入りを自粛していた小学校へも、明日はようやく行けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No more missing.

2009-02-18 22:10:14 | 日常
14日は梅田にて、大学時代の友達と3人でバレンタインデーを満喫。
なーんて。・・・お目当ての小龍包屋さんに2件もふられてしまい、結局ながれついた北新地にて、なぜか親子丼を食べていた私たち。その後、2時間ぐらい時間をかけてゆっくりティータイム。昔ながらのショートケーキおいしかった。


MUSICA 紅茶専門店
大阪市北区堂島浜1 -4-4 アクア堂島ビル
フォンタナ3F
06-6345-5414

いつものことながら、話はいろいろなことに及ぶ。たのしいなぁ。ふだんは会わなくても、あの頃つくったお互いの距離感がまだまだ有効なのね、きっと。

どれだけ時間が経っても、相も変わらずこうしてつきあえる昔からの女子友達は貴重だ、と思う。特に、20代後半からのこの5~6年って変化も大きいから、その経過を見知っていてくれる友達は貴重だなぁと思った。新しい環境や世界でどれだけ新たな人と出会い刺激があったとしても、昔から知っています、と言える安心感のほうが今の私はうれしい。それに、人生のイベントごと、引っ越し、結婚、転職、昇進、出産などなどにまぎれて、しだいに、連絡さえとれなくなってしまう人がいるってことを最近ちらちらと感じ始めている。

というのも、5年前は普通に連絡とれていた人がいまどこにいるか分からない、なんてケースがけっこうあるのだ。この日も、友達2人と話しているうちに、昔の同級生のことをいろいろと思い出して『あの人はいま』みたいなノリになっていた。私も、そういえば連絡先がわからなくなってしまったかつての友達が一人いるってことが急に気になってきた。彼女と最後に連絡をとったのは2004年。
今どこにいるんだろう。

なんかそういうのさみしいね。寝食ともにするほど仲良しだったのにな、、、とか思うとね。青春18きっぷで京都から仙台まで一緒に鉄道の旅をして、彼女の実家で夏の間アルバイトまでさせてもらった仲だというのに。いろいろと名前をググってみたり、ミクシィで探してみたりしたのだけど、それらしき人は見当たらない。かなしいー。こうなるまでほうっておいた自分も悪い。住所を転々としているし、筆無精だし。

これからは極力そういう「行方不明な人」をつくらないようにしよう、と思ったのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする