こんにちは、裕美です♡
フリーの栄養士向けですが、メイクセミナー(Zoom)があったので参加しました
巷の美容情報と、自分に似合うメイクは違うので、個別アドバイスももらえて嬉しかったです
特に、参考になった点&私のコメントを書いてみますね
・お金をかけるべきコスメは、ベースメイク。プチプラでよいのはマスカラ・アイブロウ・アイライナー・リップ・マット系アイシャドウ
私は、プチプラの「お湯オフマスカラ限定愛用者」
パンダ目にならない&ボリューム・ロングが期待できるものを探して探して
行き着いたのは・・
D-UPでボリュームを出して、その後、メイベリンのロングで長さを出す方法ですおすすめです!
・ラメがキレイに見えるアイシャドウは、お値段高めのもの。ラメはプチプラとの差がつく!
凄い納得です。
今までにプチプラのラメ・アイシャドウを購入しては、そこまで使わず処分することばかりが続いていたのですが💦
Snidel Beautyのアイシャドウ(6000円台)に出逢ってからは、毎日使いたくなるし、使い切れるアイシャドウです。
やっぱりラメのキラキラが違う
・メイク◎×ヘアは何もしない VS ノーメイク×ヘアセット◎ の場合、後者のほうが好感度が高い!
フォルムが大事なんですね~
私も「何もしないストレートよりも巻いていたほうがいい°˖✧」と女子に言われたことがあります。
最近は育児に余裕がでてきたので、全体カットの他に、前髪カットも定期的に通っています
大人可愛く見せるためには、『前髪』がとても大事なのでは?!と私は思っています
・熊野筆のメイクブラシはやっぱりいい! 特にチークブラシからトライするとよい。チークブラシの毛の長さは4㎝以上がおすすめ!
早速購入しようと思いました
他にもいろいろと参考になったことが沢山!
時々は、プロの意見を聞くことって大事ですね
さて、私は今までハイライトが上手く入れられなかったのですが💦
Snidel Beautyのアイシャドウパレットに出逢ってからはハイライトが上手く入れられるようになりました♪
つまり、今まで選択しているハイライトカラーが悪かった可能性大!
上手・下手関係なくハイライトがキレイに入るのが本当にいいカラーだと思います
アイシャドウなのに、ハイライトにも使える色が入っているのがSnidel Beautyのパレットのいいところ
今年は、ハイライトに使えるカラーがたっぷりと入っていたので、またまたVD限定のアイシャドウを購入しました
写真では上手く伝わらないのですが、右側のハイライトカラーがとてもキレイです
ハイライトを入れると、顔を動かした時に、つやっと上品に光ります