Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

「いのちのきずな」・・・・・宇宙と伊勢☆母の愛?(*^▽^*)

2016年01月10日 | カナリアちやこ(^^♪歌記事★

 

こんにちは

 

新月の伊勢より・・ちやこです

 

ひとつ前の、記事ひろみんの「箱根神社」の記事があります

箱根は、2013年夏に、私も・・・「九頭竜神社「箱根本宮」「箱根神社」と訪れ

フェリーに乗ったり、モーターボートに乗ったり

非日常宇的な体験のできた思い出の土地です

 

 

九頭竜神社

 

 

さて、私の「おすすめ歌の歌詞シリーズ

第2弾は

いのちのきずな

をご紹介いたします

 

この曲は、311震災後に、よく使われたキーワード「絆」がつかわれています。

 

初披露は、2013年 3月の神話ミュージカル「スサノオとくしなだ姫」の

フィナーレで、出演者全員で歌ったことが始まりデシタ

 

それでは・・・はじまりはじまり

 

 

いのちのきずな 作詞 ふふ  作編曲 辻 博美

 

世界が生まれるこの日から

いのちの風がうずまいて

時がはじまる わたしから

いのちの音が鳴り響く

 

またたくリズムに乗って

流れる水の美しさ

ちいさな宇宙がここにある

 

いつもいつも 聴こえてる

いのちの響き 愛のうた

とおく とおく はなれても

とどいてるよ 愛のうた

 

うばうことなく 分かち合い

いつもあなたと ともにある

うまれくる ひかりのなかで

いま出会う おおいなる奇跡

かなであう このうたは

永遠に つながれていく いのちのきずな

 

いつもいつも 聴こえてる

いのちの鼓動 愛のうた

とおく とおく はなれても

ひびいているよ 愛のうた

 

もとめることなく 与え合い

いつもすべてと ともにある

うまれくる ひかりのなかで

抱かれてる おおいなる宇宙

かなであう このうたは

永遠に つむがれていく いのちのきずな

 

以上です

 

この曲は、以前。ご紹介した「わたしのふるさと。」を作曲した辻 博美ちゃんが作編曲した曲

 

初めてこの曲を、聴いたときは、どこか懐かしいような・・・

宇宙的でスピリチュアルな印象をとても受けました

 

歌詞中に出てくる「流れる水の 美しさ」は、ここ伊勢に住み始めたとき、

(内宮を流れる五十鈴川のことかな??)

とおもい、宇宙や、神様的

 

と思っていたのですが、

 

最近になって、この曲は・・・

お母さんと、お腹の中にいる赤ちゃん??

 

というようにも受け取れるなーーと思うようになりました

 

お母さんと、赤ちゃんの無償の愛

つながれていく いのち

そんな風に思えてきませんか

 

人って、音楽でも、訪れる場所でも、なーーーーんでも

その時その時、違ってみえたりするから不思議

 

2016年は、「愛のある毎日をー

 

が、私のキーワードかもしれません

 

人って、誰かとしっかりコミュニケーションがとれたり「愛」のある生活をしていると

不思議とあまりお金を使わないそうです

 

なんだか納得

 

大好きな、「風日折宮」さまより

 

ではまた

今年初めの新月

すてきな一日をお過ごしください

 

 

さるめ神社も素敵です

 

 

たくさんの愛と感謝を込めて

PS

CD買ってくれて、萌世さーーーーん

かわゆいお子ちゃまとラブラブ旦那様の写真付きの年賀状

あったかーーーい気持ちになれましたありがとうございます

 

伊勢の、初詣記事などは、こちらをご覧いただければ

http://ameblo.jp/chiyapiyo23/

ちやピヨblogも、よろしくおねがいいたしまーーーーす

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わたしのふるさと。」伊勢の地が、わたしの第二の故郷になりますように・・・(*^^*)

2016年01月04日 | カナリアちやこ(^^♪歌記事★

 

こんにちは

晴れやかな伊勢の国よりちやこです

 

今日は、私の「1213ライブCD」にも含まれる

わたしのふるさと。

の曲の歌詞を、皆さまにシェアさせていただきます

 

わたしのふるさと。 作詞・作曲 辻 博美

 

わたしは海を愛してる

わたしは空を愛してる

ここでいま生きてる

わたしのふるさと。

 

風に揺れる花に

朝露がきらめく

太陽がすべてを包んで

大地に恵みが実る

 

かがやく光の音を胸に生まれた。

本当に大事なものを歌に宿して

 

ありがとう

全ての出会いに

あなたの側で笑ってる

やがてめぐりめぐる

優しい未来

 

わたしは海を愛してる

あなたをずっと愛してる

奏であう地球で

いっしょに生きる。

 

2.ふとした瞬間に

神様のささやき

あなたが生まれてよかった。

大きな両手のなかで

 

かがやく光のみちをひとつ選んだ。

本当に大事なものを歌に灯して

 

ありがとう

全ての絆へ

つながる手と手の温もり

いつか語り続く

新たな未来

 

わたしは空を忘れない

あなたをずっと忘れない

生まれ来るいのちと

いっしょに生きる。

 

わたしは海を愛してる

わたしは空を愛してる

ここでいま生きてる

わたしのふるさと。

 

これからも生きてく

わたしのふるさと。

 

 

以上です

 

私は、この曲を最初にいただいた瞬間

京都出身の私ですが、「ここ伊勢の地が、わたしの第二のふるさと。」になりますように・・・

そして、いつか生まれる新しい命と、旦那さんと共に、力強くこの伊勢の地で生きてゆこう

と、心に決めました

 

そして、歌詞に出てくる「ありがとう すべての出会いに」

って、本当に、ここルリカフェのみんなや、読んでくださってる皆様

嫁いできてから、ペーパードライバーの頼んない私を運んでくださる、事務所の方々

旦那さん旦那さんのお父さん・お母さん

全ての方に感謝を込めていつもありがとうございますーーーーーーー

 

ライブCDについて、気になる方はこちら

http://ameblo.jp/chiyapiyo23/entry-12106116078.html

 

ひろみん後押しde「この、歌詞を紹介シリーズ

ぼちぼちペースですが、続けてゆく予定です

よろしければ、お付き合い下さい

 

ではまた

たくさんの愛と感謝を込めて

ひろりんちゃんに頂いた「輝き」の紅茶をいただきながら

 

PS

わたしのふるさと。

この題名・・・よく、「わたしのふるさと。」の最後の「。」が省略?

忘れられがちですが・・笑

作詞・作曲の 辻 博美ちゃんいわく、これは重要なんだそう

いのちのきずな

の全部平仮名にも、意味があるみたい

よろしくね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年☆あけましておめでとうございます\(^o^)/

2016年01月02日 | カナリアちやこ(^^♪歌記事★

 

新年☆あけましておめでとうございます

 

 

ちやこです

今年も、どうぞよろしくお願いいたします

旦那さんと二人で、二見興玉神社へ初詣

午前、8時半にはおうちを出たので8時50分には二見に到着

まだまだ車も少なく、停められてよかったーーーー

 

ここ、二見興玉神社では、ご祈祷が無料で受けられ、普段は安易に立ち入ることのできない神殿にも気軽はいることができました!わーーーーい

風も少なく・・・穏やかな海

ぽかぽかあったかかった

新しいくなったしめ縄で夫婦岩も新年スターーーート

工事が続いてたみそぎ橋も完成して・・・新しくなったここ二見の地に来れてよかった

 

チョウド、今年は、まだ外宮・内宮のお参りがまだなので、順番的にもピッタリ

(二見の海で禊ぎしてから外宮・内宮が正しいお参りの仕方

 

お参りを済ませ・・・

私たち夫婦が向かったのは、赤福ぜんざい

お餅も焼き立て

寒いときに、大好きな人とあったかいもの食べることは、なんとも幸せ

今年も、ちやピヨをよろしくね

 

食べ終わったら・・・

夫婦deお土産売り場で、おバカな撮影ーーーーーーーわっはは

無事かえる(帰る)の意味を込めて

カエルさんにへんしーーーーん(岡山のあさ美ちゃんとか、よろこびそーーー

お次は、ペンギンさーーーン

これかぶって、お魚食べたら、美味しくなるかなーーーーおほほ

(声優の金田朋子さんお肉を食べるときは虎のかぶりものして食べると安いお肉でも美味しくなるとかいってたし・・・

 

シーパラダイスの入り口には、アシカさんがいたりとっても楽しい二見timeデシタ

 

 

こんな写真かぶってポーズ決める嫁が嫁だけど、撮ってくれたMY旦那さんも、旦那さん

ギャハハ

今年もゆかいな、笑いの多い一年になりそうです

みーーーーんなにピッタリの相手がいるから

直感さえさえにして素直なあなたでGOGO

今年も、皆様にとってたくさんの「寿」「祝い」の一年になりますように・・・

 

二見の鳥居、付近では、甘酒の奉仕も

「運転される方は、ご遠慮ください」って書いてあったから・・

きっと、アルコールを含んでたのね・・笑

帰りに立ち寄った、近くのスーパーで、ふらふら~頭がポーーーーーー

既に足取りのやばいとしていたチヤコでした

(私は、飲めない体質ですおほほ)

 

ではまた

たくさんの愛と感謝を込めて

ちやこ

 

PS

元旦の昨日は、近くの倭姫宮に初詣

45伊勢のコンサート参加してくれた・・同じジャンヌダルク仲間の千佳さんにもらった今治タオルを新調して

 

るるん

輝いてたよ美しい2016年

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のMYテーマの漢字は「新(あらた)」(*^▽^*)

2015年12月20日 | カナリアちやこ(^^♪歌記事★

 

こんにちは

ちやこです!!!

上の、イラストは、My妹が作成

そりに乗ってるのは、私と旦那さんでーす

ピヨサンタもかわいー

 

清水寺・・・今年の漢字!でましたねーーーー

今年は、「安」

私の中の、myテーマは「あらた」の一年でした

生まれて初めて、伊勢を行い!

生まれて初めて、レコーディングスタジオでCDを作成したり

伊勢の花嫁として、また「あらた」に陽子さんのような素敵なお友達もできた

ルリカフェのメンバーとも「あらた」に夏にイベントも大規模de行えたし!

まだまだ・・・「新しい大好き」を旦那さんと探してゆきたいでーーーーーす

 

 

キラキラ輝く倭姫さまより・・・

ようやくコンサートの疲れ?も抜けて、お参りに行って来れました

お気遣いのメール皆様、ありがとうございます

 

風は冷たいけど、すごーーーーく清らかな場所!

大切な仲間へ

先日のコンサートライブCDを投函する前に・・・「無事に届きますように・・・

と願いを込めてお参りしました。

なにか大切な決断の時、パワーがほしいとき、私は、無意識にここ・・倭姫宮にお参りに来ることが多いデス

 

そして、先日、結婚1周年の記念に「鳥羽国際ホテル」から招待券が届きまして

旦那さんと、お泊りしてきました

鳥羽と伊勢は、目と鼻の先!ですが、

私にとって、伊勢は「神様の聖地鳥羽は「海の見える聖地」。

 

京都の海の見えない町で育った私にとっては、海が見えるこの景色が、とっても貴重で、吸い込まれるような景色

海の前で、晴れてる日に両手を広げるだけで、あーーーーーーら不思議

スッキリいろいろぬけてゆきます

言葉は少々荒いけど、気さくで親切な人たち美味しい魚介清らかな水

 

私が、三重県民になろーーーー!なりたい!って思ったのも、そんなことがきっかけでした

三重県・伊勢・鳥羽はもーーーーー車なしでは不便な場所!

こちらの方々って、ほーーーーんと親切で

 

でもそれは、車がないとどれだけ不便なのか

こちらの人たちは、わかっているから・・みたい

 

来年こそは、「脱ペーパードライバー」がんばるぞ

 

話を戻して・・・

鳥羽国際ホテルでの、久々のお泊りとても楽しかったデス

いつも仲よし夫婦も場所が変わると、また新鮮

温泉にも入って!ミキモトの化粧水や、シャンプーも贅沢に使って

とっても、気持ちから幸せを感じた一日デシタ

鳥羽国際ホテルの、チーズケーキは、やっぱり絶品

また、ちょくちょく食べに来たいなーーーー

 

そして12/20今日で、私は仕事納め

来年もいっぱい、皆さんの前で歌う機会があるといいーな

 

もーーーすぐ、クリスマスですね

皆さんはどんなクリスマスをご予定ですか

私は、ピヨと4旦那さんと・・大好きな「ボン・ヴィヴァン」でディナーの予定です

(ちゃーーーーんと予約してくれる旦那様こーいうとこ好きですおほほ

 

では、寒いけど、皆さんも素敵なクリスマスをおすごしくださいねーーー

皆様に、平和で幸せが満ちたクリスマスになりますように

私も伊勢の国から、祈っております

みーーんな幸せになってほしいならなきゃダメ

たくさんの愛と感謝を込めて

ちやこ

 

PS1213コンサートもろもろ様子はこちらからhttp://ameblo.jp/chiyapiyo23/entry-12106116078.html

 

 そして・・・・・、12/19は、所属する事務所の忘年会

各チームごとの、余興で・・・私たちのチームは「ヲタ芸千本桜」なるものをーーーーーー

ださ

でも、余興部門、優勝はできなかったけど・・笑

また、新たな世界しることができたーーー

これがなかったら、「ヲタ芸」は知らなかったよーーーーーー

ダサダサのわたしこれ見てみんな笑って元気に年越ししましょーーーね

ぎゃはは

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1213☆ちやこコンサート(^^♪in伊勢!ありがとうございましたーーー!!

2015年12月14日 | カナリアちやこ(^^♪歌記事★

こんにちはちやこです

今日は、ちびピヨたちのお写真から(アワビの殻の中がお気に入り

ひとつ前に、ひろりんの女子力アップ術「女子力の貯金」と・・・

大変為になる記事がありまーーーす

私は、小さなころからピンク大好き!フリフリのお洋服リボンなどマストアイテムー

習い事も、母が女の子ができたら習わせたいバレエやピアノ発表会にはフリフリのドレスー

できたので、伊勢に嫁いだ今、が一番シンプルで飾り立てない生活なのかもしれません

ひろりんといえば、2013年春に、白山ひめ神社さまで初対面

聡明なオーラと、存在感の美しさは今でもわすれません~

でも、彼女の女子力あがりっぷりには、私も驚きうれしいでーす

やっぱり、ピンクって女の子をかわいくしてくれる色だと思います

どうぞ、こちらもご覧くださいネ

 

さて

1213ちやこコンサートin伊勢にお越しいただきました18名の皆様

12月のお忙しい中、そして遠方はるばる~本当にありがとうございました

今回のコンサートは、大阪からシンガーソングライター辻 博美ちゃんも来てくれて!

全12曲途中休憩も挟みつつ・・1時間半のみっちりした内容みなさんにお届けさせていただきました

今までコンサートのなかで、一番、曲目も多く、初披露の曲も何曲か

 

そして、なんといっても、私の初の「黒猫ダンス」の披露~

クロネコのタンゴ

おなじみのピヨの恩返し

幕をあける歌~この曲は、冒頭に歌ったんだけど、会場の皆様も手拍子していただいて

無事にコンサートの幕があがりましたよ

本当に楽しかったぁーーーーーーーー

お子様向けの曲が、ラインナップに含まれたのも・・・京都からお子様を連れてきてくれた美央さんのおかげです

 

じゃーーーーーーーん

美央さんから頂いた「カナリアエプロン」

本当に、「カナリア」という生地で作ってくれてあるんですよ

今朝から、早速このエプロンで朝ごはん~つくりました

美央さんは、エプロン作家さんでーーーーす

私にピッタリのエプロン!旦那さんも「似合うね」といってくれました!ありがとーーーーーございます

 

会場の雰囲気はこちら

席順も面白くって

最前列の、園子りん綾子さんゆきこさんはるこさんは、リピーターさん(いつもありがとうございます

2列目の京都からお越しいただいた美央さんとそのお子様たちーーーーは今回の私のコンサートのコンセプトを決めるための大切な方々

3列目のからは、初めてコンサートに来てくださる方やリピーターのさよみ姫たちで、本当にみんな真剣に聴いてくださり・・・感激の涙をしてくださる方もたくさんしおりんもありがとーー

最終列は、今回、私がコンサートをする!といったら、「あ・・・じゃあ、私、手伝います

と快く、立候補してくれた伊勢の女神陽子さん

そして、私の最大の守り神??笑MY旦那さん

なんか、席順もよくできてるなーーーーって、歌いながら思ってました(結構ノンキ・・

陽子さんのてきぱきぶりには、MY旦那さんも、感心してたんですよ

本当にありがとうございました

 

素敵なバックチャームを作られてる、直美さんは、また本当にきれいになっていた

もともと、存在感のすごくきれいな方なんだけど、華やかさが増していました!

ガラシャの子守唄も初披露

日本の子守唄は、暗い曲層が多いのは、母親でなく、ネエヤが「早く寝ちゃえ!」と歌っていたからなんだそう・・笑

確かに、海外の子守唄は、明るいね~

コンサート初の「和」のプログラム!

チョウド、12/11~13まで、「グランプリファイナル」行われてたこともあり・・・

羽生君陰陽師真央ちゃん喋々夫人・・と和のプログラムを披露されていたことも、かなーーーーり影響されました

辻博美ちゃん

の曲・・「わたしのふるさと。」もよかったーーー!

彼女、この日の為に、伊勢を想って作曲してくれたんです

 

今回のコンサートは、初めて私をこのネットワークで歌わせてくれたひろみんYuiちゃんから離れてのイベント

まるで、親元を離れて、自立する子供のような・・・不思議な気分でした

でもでも・・・

45に引き続き、この同じ会場で、また「ひろみ」という名の女性とコラボしたのは、偶然ではない気がします

新たに始めた、週一回のバイト先の奥さんも「ひろみさん」だし・・・

私は、きっとひろみん含めて、「ひろみさん」とご縁があるのだなーーーーと改めて実感しました

 

 

今回のコンサートは、ピヨと、勾玉がピン!と来たので、プログラムもこんな感じで

「絵もうまいんですねーーーー」とお褒めくださった悦子さんわーーーいありがとうございます

 

コンサートから、お茶会に移る際も、

皆さん、机の移動やお茶の準備配布に至るまでお願いしてなくてもちゃーーーんとお手伝いしてくださる

スゴカーーー!

てきぱき!三児のママのエプロン作家美央さん旦那さんのママ(来てくれましたー園子ちゃんも積極的に!

本当に皆さんありがとうございます

お茶会のケーキは外宮参道ちかくのカフェ「カフェ・ド・ボン・ヴィヴァン」のケーキと紅茶でした

約三時間の、いせシティでの時間はあっという間

 

皆さんと共に、舞台・音楽の空間が作れて、本当に幸せでした

皆様からのいただき物

本当にありがとうございます

コンサートの曲目について・・その他もろもろはコチラからhttp://ameblo.jp/chiyapiyo23/entry-12106116078.html

よろしければ、ご覧くださいネ

 

今回のコンサートは、実はお越しいただいた皆様にも、最後、

お伝えさせていただいたのですが、行えたことが奇跡に近い状態で

コンサートの一週間ほど前に、喉にウイルス?がついて・・炎症をおこして

喉が腫れて、その後は咳や痰・鼻水の嵐

鼻のかみ過ぎで、耳が今度、中耳炎に近い状態になり聴こえにくくなり

気が焦るばかり!でも、やるしかない!直すしかない!

来てくれるお客様のために、治したい歌いたい

の一心で、コンサートを迎えました

 

「1213までになおるよ!必要な休息だと思う」と声かけてくれたひろみん

「よくなるようにいのってる!」と、伊勢の鳥鍋の写メ付きメール送ってくれたしのちゃん

「必要なデトックスだよ!自分を信じて休んでね」とひろりん

離れていてもルリカフェメンバーの励ましは、いつもとても大きな力となっています

ありがとーーーーーーーーー

 

コンサートで歌ってるときも、中耳炎??みたいな感じで、耳に幕が張られたような感じで

伴奏の音がよく聞こえない時もあったり!(あとで音源きいて、それほどひどくずれてたりしなくてよかった!

でも、お茶会の時から、急にすーーーーーーーーーっと頭が軽くなって!耳もよくなりました

何だったんでしょうね・・・あれは

 

会場にお越しいただいた皆様の「愛」ルリカフェメンバーの「愛」そして・・・

私のリハーサル中に、外宮さんに「今日のコンサートが無事に終えられますように・・・」と私の代わりにお参りに行ってくれた旦那様の「愛」に感謝のきもちでいっぱいです

 

無事に終えることができました!

本当にありがとうございます

直美さんから頂いた、和紅茶をいただきながら(パッケージも和風ですてき!)

あさ美たんから頂いたピヨのポーチもかわいすぎ

たくさんの愛と感謝を込めて

ちやこ

 

PS皆様をお迎えする前に、「やとや」さんの姫にぎりで腹ごしらえする、ピヨ

コンサートでも活躍してくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする