裕美です
北海道フォーラムで販売するハンカチの打ち合わせをしてきました
またその内容は別の記事で報告します


可愛い
妖精さんみたいな女の子も一緒でした

お昼は万葉粥



さて、便利グッズをご紹介

シュレッダーはさみ

自宅にシュレッダーの機械まではいらないけど・・・明細書など個人情報満載のものを捨てる時に気になるところ。
これでチョキチョキやればシュレッダーみたいに細かくなります
職場でコレを持ってる男性がいて
「なにこれー。こんなのあるんですか?! っていうかコレ選ぶセンスがおかしー(笑)
」と大爆笑
(ひどい)
「で、でも、実は使えるー
」
って
おじさまの知恵にも感謝です


すり鉢・中サイズ
これは直径18cmタイプ
やっぱり胡麻は食べる時にすったほうが美味しい
いくら高級すりごま買っても・・・自分で直前にすったものには負けます。
栄養学的にも、
市販のすりごまは、胡麻に含まれる脂質が酸化してる可能性があるので(冷蔵保存でかつ早めに使いきれば大丈夫だと思うけど)
大きいすり鉢は、置き場所に困るし、中サイズか小サイズが使いやすい
一番ミニとも迷ったけど、すってる最中にプチプチ
と胡麻が飛びそうなので、中サイズをセレクト
すり鉢で胡麻をすったら、そのままココにだし汁やしょうゆなどの調味料を入れて、かき混ぜてゴマダレもすぐできます

私には珍しいパン食
近所にちゃんとした材料使った(よつ葉バター
使ったり・・・)こだわりパン屋さんがあって、そこのは1~2週間に1回くらい買います
そこのパン買ってきて、フレンチトースト作りました
すっごい久しぶりに食べたくなって
Hiromi ポイント
個人的にくどすぎるのは苦手なので
①牛乳ではなく国産調整豆乳を使う。豆乳をパン全体に沁みこませない。水分たっぷりすぎなベタベタなフレンチトーストは苦手なので好みの量に控える。※ここで砂糖を入れるレシピもあるみたいだけど私は入れない。
②溶き卵を両面につける。
③フライパンにオリーブオイル+バターを熱して焼く。
④食べる時にメープルシロップをかける。

名古屋のお料理教室の先生
愛野順子先生からいただいた
こだわり
メープルシロップ
メープルシロップは、カルシウムを意外と多く含んでいます。糖類のなかでは珍しいです。
だからといって、沢山とっていいわけではありませんが、精製された白砂糖を使うよりはずっとオススメです
やっぱり自然界にあるものはちゃんと良い成分も同時に含んでいるもの。(メープルシロップ以外にも自然界の甘味料がおすすめ)
工業的に精製したものでは、単一の物質しか含みません。それがかえって健康によくない結果を引き起こしている可能性もあります
実は不純物のほうに大事なものが入っていたり

自然塩なんかも同じですね
