叶うメモリーオイル楽しみです~
今日はひろみんレシピのご紹介です
子どもも大人も
美味しい
手作りのポテトチップスの作り方です
時短~本格派まで
市販のポテトチップスと比べたら圧倒的なおいしさ
スナック菓子がやめられない男の人にも出してあげると喜ぶと思いますおつまみにもGood
<用意するもの>
・じゃがいも(男爵)、北海道の「きたあかり」という種類があればなお良し。
・ボウル
・スライサー(★重要な役割これがないと薄ーーく均一にできません)
・キッチンペーパー
・塩、こしょう
【味付け応用バリエ】粉チーズ、ハーブソルト、レモン塩、青のり、粗びきブラックペッパー、一味唐辛子、パセリ、バジル etc
【材料応用バリエ】さつまいも、れんこんでもOK
<作り方>
・じゃがいもは皮をむいてスライサーで薄く切り、水をはったボウルに入れて、じゃがいものでんぷんを軽く抜く。
・キッチンペーパーで水気を軽くふき取る。(この作業を抜くと、じゃがいもの表面に水たまりができ、その部分の加熱が弱まるため(レンジorオーブン)、均一な加熱になりません。また、揚げ焼きにする時には水がはねる原因に)
・レンジorオーブンorフライパンで加熱(以下、詳細手順)
・きれいなきつね色になったらボウルに取り出し、熱いうちに塩、こしょう、粉チーズなどをふり、味付けをする。
※調味料を一切使わなくても十分美味しいので(出来上がりを味見してみて)調味料を使うなら少しの量でOKです。
<加熱方法>
時短
レンジを使って
少量作る場合は便利
1.レンジの回転皿にオーブンシートをひく(四隅を折り、丸皿に合わせてください)。ドーナツ型にスライスしたじゃがいもを並べる。
【point】回転皿タイプは、中央部分の加熱が弱いため、中央を避けてひろげることで均一な仕上がりになります。回転皿タイプではない最新レンジならこの方法をとらなくてもOK
2.レンジ強で約2分 完成
とにかくはやい
焦げ色がつきすぎると苦くなるのでご自宅のレンジに合わせて加熱時間は調整してください。
レンジでも焦げ色はつきます
大量に一気に作りたい
オーブンを使って
1.オーブンは200度に余熱しておく
2.鉄板にオーブンシートをひいてスライスしたじゃがいもをのせて200度で約10分 完成
なんとも贅沢な
本格派
オリーブオイルで揚げ焼き
フライパンを使って
1.フライパンに、オリーブオイルを約0.1~0.2cm程度入れて(油はフライパン全体にゆったり行き渡る量でOK)、中火で加熱。
2.スライスしたじゃがいもを入れる。多めの油で焼くイメージ。片面がきつね色に色づいたら菜箸で裏返す。
※なみなみと油を入れる必要はなし。油がなくなりフライパンにくっつきそうになれば途中で追加すればOK。
すべて加熱し終わった頃に、フライパンの油はキレイになくなっている位でちょうどいい。(廃棄する油はなし。そのままフライパンを洗えば終了)
※たっぷりの油で揚げるポテトチップスは、家庭では油の処理が面倒!、しかも、油がべたべたのいかにも~なフライドポテトではなく、油使ってあるけれど控えめなポテトチップスです
どの方法も美味しいので食べ過ぎ注意かもしれません