すみれです✨
奈良県との県境にほど近い三重県の山間部にひっそりと佇む日本料理屋さんに行ってきました。
気がおけない友人との季節ごとの楽しみです😀
料理人のご主人と芸術家の奥さまが営む完全予約制のお店で、「イマ、ココ」でしか味わえない料理をいただきます😋
山の幸、川の幸、海の幸、季節ごとに移り変わる食材の美味しさを最大限に引き出すお料理と器。
一時間じっくりと炭火で焼いたあまご。
油がのった鰆のみぞれ煮。
鰆の旬はてっきり春だと思っていたら、、、
昔は鰆の卵でカラスミを作っていたので、春に獲っていたそう。(三重県尾鷲市はカラスミの産地!)
現在はカラスミはボラで作るので、鰆は一番油がのった秋に獲るようになったそう。
鹿肉のソテー。
猟師さんの知恵と工夫で、全く臭みのないお肉が頂けます。
デザートは場所を移して、奥さまの作品に囲まれた空間。
自家製のお茶とこちらで採れたニッキを使ったゼリーとクッキーを頂きました。
ここにくると、食事は自然の恵み、命をいただいていることと、自分も自然の一部であることを感じます。
冬はお休みされるので、次回は春。
奈良県との県境にほど近い三重県の山間部にひっそりと佇む日本料理屋さんに行ってきました。
気がおけない友人との季節ごとの楽しみです😀
料理人のご主人と芸術家の奥さまが営む完全予約制のお店で、「イマ、ココ」でしか味わえない料理をいただきます😋
山の幸、川の幸、海の幸、季節ごとに移り変わる食材の美味しさを最大限に引き出すお料理と器。
一時間じっくりと炭火で焼いたあまご。
油がのった鰆のみぞれ煮。
鰆の旬はてっきり春だと思っていたら、、、
昔は鰆の卵でカラスミを作っていたので、春に獲っていたそう。(三重県尾鷲市はカラスミの産地!)
現在はカラスミはボラで作るので、鰆は一番油がのった秋に獲るようになったそう。
鹿肉のソテー。
猟師さんの知恵と工夫で、全く臭みのないお肉が頂けます。
デザートは場所を移して、奥さまの作品に囲まれた空間。
自家製のお茶とこちらで採れたニッキを使ったゼリーとクッキーを頂きました。
ここにくると、食事は自然の恵み、命をいただいていることと、自分も自然の一部であることを感じます。
冬はお休みされるので、次回は春。