
こんにちは!
ヒカルです😄
新入園、新入学でバタバタするシーズンですね!
我が家も長女が新1年生になりまして
もれなくバタバタしております。
次女が1歳の頃から同じ保育園に通っていたのですが、
「あれ?ねえねは、いない・・・」ということに気づき、
保育園の帰りに荒れております(笑)
季節の変わり目も荒れるんですけど、その比じゃなく、
目に見えて情緒不安定・・・。
ママさんたち、頑張りましょ~><
ってわたしもへとへとです。
上の子も下校初日、しっかり帰ってくるのかそわそわしてしまって
なにも手につきませんでした(笑)12時前に帰ってくるし。早いですよね(笑)
そんな中ですが、年末に新しいチャレンジとして、
こんまりメディアと三井住友海上様の企画「片づけ×防災」の記事を書かせていただいたものが今回公開しました~!!
なんとなんと
こんまりさん の ではなく
こんまりさん に って!!
10年前こんまりさん出演の金スマで心動かされ、こんまり流片づけに
チャレンジし出したわたしに教えてあげたい(;_;)
そんな自分の手で切り開いてく未来が待ってるよ!!
って。
それと同時に、片づけで叶えた結婚&子どものいる生活。
※20代初めに、婦人科系の検査で引っかかっており
「子どもは難しいのかもしれない」と思っていたのです。
片づけ後、赤ちゃんとの生活を自分なりに歩んできたこと
片づけコンサルタントとしての
片づけレッスンをする中でやってきたこと。
「片づけ×防災」という視点で自分なりに学びに行ったことや
実践してきたことを今回書かせて頂きました。
これから結婚する世代の方、プレママさん、小さいお子さんのママさんにぜひ読んで頂きたいです!
>>こんまりさんにご紹介頂いたわたしの防災の記事はこちらから^^
*****
>>【公式LINEで無料プレゼント中】一人で出来るワーク♡「そのままのわたしで理想の彼に出逢う片づけの秘密の質問」♡
※お友達登録後、「プレゼント」とメッセージして下さいね♡
▼公式LINE出来ました♡ 先行情報やイベント情報はLINEで^^
【公式LINE登録特典】
【無料プレゼント】「そのままのわたしで理想の彼に出逢う片づけの秘密の質問」♡
↓画像をクリック♡
または
@247uzsue で検索出来ます♡
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
お部屋が片づかないとずっと思ってたけど
本当に片づいていなかったのはお部屋ではなく、わたしの『心』でした。
何を大切にして、どんな理想の未来を作りたいのか
こんまり流片づけを通じて自分の心と向き合った結果、悩みが解決したのです。
だからこそ、ぜひたくさんの人に人生を変える体験して欲しい!と思ってます♡
備蓄面で追加しようと思ったものがいくつかあります✨
滑り止めシート、私の家でも、炊飯器の下、花瓶の下、冷蔵庫の中、食器収納棚の下・・・あらゆるところに使ってます✨
食器が割れずに済むそう!
さらに、電子レンジはベルトで固定して落下しないようにしたり、炊飯器のおいてある棚には、紐をはって落下防止に努めています。
小さい子がいると
いない時の何倍も不安になることが自分も仙台の地震で体感しているので
入念な準備をしたいです(^^♪
素敵な記事をありがとう✨✨
子供がいるバージョンの防災記事✨とても具体的で役立ちました!!!
先日、娘が産まれて初めて家族旅行したのですが、
旅行用品に‥自分の捨てられないものが沢山ストックしてあり😵
思い切って処分してスッキリしました💕
ヒカルちゃんが以前、子供ちゃん達がまだまだ小さかった際、「とにかく出す!出す!!!」
と記事に書かれていましたが(笑)
今☆わが家の娘が、まさにそれ状態!!!😓
聞いてたけど、自分の身に起こると大変ですね(笑)😅
長文になったけど、これからも活動応援してます😊💓
ありがとうございますー!
役に立ったようで良かったですー!
わたしもまだまだやれることあるなーと思いつつ、不安を一つずつ→何ができるか?→やってみる!
の繰り返しですよね!
ルリカフェのみなさんの防災関連の記事も参考にしながら生活してるので
こちらの記事にもそれが反映されてますー♪
ルリカフェさまさまなのです笑
コメント&防災の記事も読んで頂きありがとうございますー!
嬉しいです^ ^!
お子さん、出すゾーンに入ったのですね!笑
乾麺のパスタひっぱり出すわ、お米も、オムツもとにかくだしますよね笑
それも成長と思いつつ、目は白目むきたい気持ちいっぱいでしたが笑笑
子どもの成長スピードに必死でついていってた記憶があります。
永遠に続くわけではないので
あと少しちやこさん、ファイトですー笑!
いつも応援ありがとうございます^ ^!めっちゃ嬉しいです♡