こんにちはハルナです
最近、大学の同期の結婚式に出席して、思ったことがありました
久しぶりに大学の同期、中には卒業以来、約10年ぶり?!にあった子もいて、懐かしく思うと同時に、みんなママになっており
大学時代、勉強や、おしゃれに恋愛に、キャピキャピしていた同期たちが、立派にママになっていて、
みんな進化しているな~すごいな~と感じました
自然に話題は、結婚・出産・子育ての話になり、いろいろ聞いていくと、
「結婚した当時(20代半ばくらい)、仕事キツくて、イヤでそれもあって、早く出産したかったんだよね」
という子が多く
以前、他の職種の友だちにも、結婚したタイミングで、
仕事はもういい、やめたい子育てする
と、2児の母になっている子もいたなぁと思い出し
人生が大きく変化するときって、
もーいいもう十分だーもうイヤだー
という気持ちが、次のステップへのサインになることが多いのかな?!と思いました
ただ、ずっと子育てで家にいると、社会に出たくなってくるんだそう
みんな、育休中だったり、育短で復帰していたり、様々でした
ちなみに、私自身は、3年前の片づけ祭りが転機の1つだったのですが、
そのときも、「もうイヤだーー!この状況を変えたい!!」という気持ちがスタートでした
今の私は、出産・子育てに興味はあるのですが、まだ結婚したばかりだし、旦那さんと2人の時間も楽しみたいという気持ちもあり、
行きたかったところに、どんどん旅行に行ったりしています
今月は、ずっと行きたかった、JALの工場見学に行ってきました
キャンセル待ちの枠に応募できて、ラッキーなことに、1週間前に予約がとれました
格納庫と、滑走路が近くて、こんな写真も撮れました
整備を終えて、格納庫から乗客を乗せに行く飛行機と、離陸する飛行機
格納庫の飛行機大きかった~
飛行機の部品1つ1つ、全て人の手で作られていたり、整備も人の手でされていて、改めて、すごいなぁと感じました
今年も残り約3カ月ですね
仕事はほどほどに
旅行やプライベートも楽しみたいと思います