Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

五月人形・雛人形の手放し方

2023年11月03日 | ときめく片づけ

こんにちは千尋です

先日、片付けコンサルタントの中畑さん宅で、片付けレッスンの生徒さん&生徒さんの子どもたちとハロウィンパーティ🎃に参加してきました

娘も私もプチ仮装をして参加しました


大人が写真を撮る前に、子どもたちはそそくさとピザを…


ときめくお家も堪能できました




だんだんとですが、家の中がサッパリしてきました


ときめかない物をかなり手放せてきたのでは??と実感しています


ですが、少々気になることが。


それは…夫の五月人形


夫の実家も片付けを始めており、私がせっせ、せっせと片付けをしても、夫の実家から夫の幼少期のアレコレが我が家へ来る


その中に五月人形もあり


息子の五月人形はあるため、我が家には今、夫と息子、2体の五月人形が


息子の五月人形はガラスケース入りの物でコンパクト

しかし夫のは組み立てるタイプの物で、箱数も3つあり


我が家は収納場所はあるものの、だからこそ置いといてもいいよね


と気軽に押し入れに入れてしまうと、それが物が増える原因にも



しかし五月人形なので捨てるのも、ちょっと…


ご供養してからの方がいいよね、、



となると、供養代もかかるよねー


手放すってホントに大変だなぁ〜としみじみ


色々情報収集もしまして、お葬儀屋さんでチャリティー供養などを行なっていることを幼稚園の先生から教えてもらい


機会があったら利用したいなと思っています


皆さんはご自身、お子さん、旦那さんの雛人形、五月人形はどのように手放されたのでしょうか??



もし、良かったらコメント頂けると嬉しいです





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲れたら休もう✨自分のため... | トップ | 思い立ってすぐ行動すると良... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハルナ)
2023-11-04 21:13:01
旦那さんのご実家も片付けされてるとのこと、面白いですね😂

私は自分のお雛様は、とても大きくて、毎年初詣に行っているお寺で、ご供養してもらいました✨
亡き母のお雛様も、物置から出てきたのですが笑、それは白い紙袋に入れて手放しました😌

しっかりしたお人形は、なかなか手放し方を考えちゃいますよね〜💦
私はヒカルさんから、自分のときめく手放し方で💖とアドバイスいただいたこともあり、ご供養にしました👏

そんなかんじでした〜🙆‍♀️
返信する
Unknown (千尋)
2023-11-04 22:06:22
ハルナさん

手放し方を教えて頂きありがとうございます☺️✨

夫の五月人形は、同じく供養して手放したいなぁと思っています!
まだ手放せていませんが、夫のときめくタイミングの時期を待ちたいと思います😊🙌🏻

この間は、割と大きな収納ケースに入った夫の幼少期の荷物が3箱、夫の実家から来ました😂

片付けであいたスペースに、どんどん夫の持ち物が増量中です…!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。