Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

北海道観光案内★No.2 旭川

2014年08月09日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

モノクロ調な写真が送られてきましたありがとうございます

私が絵文字つけたせいか動物の絵文字ばかり・・・。旭川=動物園のイメージで単純ですみません

 

 

 

 

北海道観光案内No.2 旭川

PN 麻美さん

 

旭川の観光



上川神社
天照様が祀られてますとても気のいい神社

 



高砂酒造
ここの甘酒がおいしいです


小瓶で売ってるのでその場で飲んでも
酒蔵の見学できます
もちろん、地酒の試飲も


旭川は札幌から電車で1時間20分 JRの便数も多く、気軽に行けるエリアです

 


足をのばせば1時間くらいで富良野 美瑛にも行けます


北海道らしさを思いっきり満喫できる旭川へぜひいらしてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りと日本の男☆

2014年08月07日 | 日記

こんにちは。しのです。

北海道、いいなああ!農業が暇なら行くのに~

 

さて私は最近よしずを窓の外に立てかけました。
すっごい涼しくて、も~最高☆

 

さて最近おおっと思うことがあったのでシェアします

 

先日私は、地元のお祭りに結婚以来続けているお囃子で
演奏者として参加してきました。

(後ろの屋台に乗ります)

 

笛やたいこやかねを鳴らして、祭囃子を3時間くらい!

交代しながらぶっつづけで演奏するんです


お神輿や流し踊りやパレードも出る、それは立派なお祭り。

(ピンボケですみません)

 


さて出来事があったのは、祭りも終わってみんなで片づけをしていたころのこと。

友人の友達ママが連れてきた男の子(4歳くらい)が、だだをこねだして
ママがいないすきに、ふらふらと離れていってしまったの。

迷子になりそうだったので、それとな~く追いかけたら
気づいた彼がさらに機嫌を悪くして走って逃げてしまって

子供の足とはいえなかなか速く、
人の往来を縫って逃げるので道路側からダッシュでまわりこんで、やっと正面から対面しました

そこは閉まっているお店の前で、お神輿担ぎの男の人が2人、赤い顔でしゃがんだりぐったりうつぶせに寝そべったりしてて、

ちょっと子供向けじゃない雰囲気。

私に行く手をはばまれ、逃げられないと分かった彼はすごい顔で私をにらみました。
「ううー!!!」ってうなりながらおもちゃやちいさいこぶしで私を叩いて、顔をひっかいてきて。
まるで小さいライオンのよう

そもそものだだの原因がわからないけど、
大人に対してまだ小さい彼がなんだか哀れに思え、無理やり抱えあげる気になれなくて
せめて衝動をぶつけたかろう…とそのままにさせていました。
痛いけど。


すると、お店前にしんどそうにしゃがみこんで見ていた男性が、急にパッと立ち上がって、

「コラ!迷子になったら、こうやって怖い人にさらわれちゃうんだぞ!!男は女の人を泣かすな!!!」

と、男の子を抱き上げたの!

うっ、とおとなしくなる男の子。それを確認してから、そっとおろしてくれ、
「ありがとうございます」と言う私に会釈して、彼はまだ寝ている仲間のところに戻っていきました。

そのあと、男の子は友人と二人で(ひっかかれながらも)しっかり捕まえて、ママの所に無事戻しました
いやーすごかった。
あとで見たら、私のほほには血がにじんでいました。

でも、その痛みとひきかえにしてもいいくらい、いいもの見たなあ…って、ずっと静かに感動してました


年は40すぎくらい、金に近い茶髪で細い眉毛、金のチェーン。

酔っ払ってはいるけどしっかりした目の男の人で、
普段の生活ではあまり出会わないタイプ。(ちょっと警戒するかも)
きっと、彼自身も小さい子供の父親なんだろうなあ。

「男は女の人を泣かすな!」

これ、すごくうれしかった

いつまでも胸に残る

 

日本の男性って、カッコイイと思った夏のひとこまでした☆

 

よい夏を☆

しの

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道観光案内★No.1 小樽

2014年08月03日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

9月20日の北海道の企画に合わせて、地元の女性からいただいた北海道観光案内を随時UPしていきます

みなさま参考にしてくださいやっぱりこういう事は地元っ子からの情報がいいですよねご協力ありがとうございます

 

私、北海道行くの初めてなんですドキドキわくわく

海が綺麗特に2番目の写真が青い海ー夕焼けもステキ

 

 

 

北海道観光案内No.1 小樽

PN yoyoさん

 

こんにちは

一昨年の冬に、横浜から小樽に移住しました

日ごとに開発され、人口がどんどん増える横浜とは真逆で、過疎化が進み、昭和のにおいが残る小樽は、来る人をホッとさせる魅力があります

 

駅の裏山に登ると、一望できちゃうほどの小さい街

と山に囲まれています

 

こんな感じ

 

 

脱いで、駆け込みたくなりませんか

写真だとわかりにくいけど、これ、50mくらいの崖から海を見下ろしているんです

立つと足がすくむけど、

と空気はどこまでも穏やかで静かだから、ずっとそこにいたくなるの

 

 

は、海の景色を独り占めできるスポットがたくさんあります

この写真たちは、駅から市バスで20分の祝津港から、散策道を30分ほど歩いたところ

 

                     
 
                                        
 
一方、小樽はフェリーや海外からのクルーズ客船なども停泊するので、街の中心にはお土産屋通りや博物館などもあります
 
 
 
 
昔の建物や蔵を利用した店舗も多いので、なんとなく見て歩いたり思い切って人力車に乗ってしまうのも雰囲気があっていいですよ
 
 
 
修学旅行で、なぜか木刀とかお土産にしちゃう男子いなかった
 
この「境町」という土産物通りは、そんな感じで、ノリで買い物したくなるところです
 
札幌からJRで30分のんびりしにいらしてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なグッズ★甘味料について★

2014年08月03日 | 食・健康

裕美です

北海道フォーラムで販売するハンカチの打ち合わせをしてきました

またその内容は別の記事で報告します

可愛い妖精さんみたいな女の子も一緒でした

お昼は万葉粥

 

 

さて、便利グッズをご紹介

シュレッダーはさみ

自宅にシュレッダーの機械まではいらないけど・・・明細書など個人情報満載のものを捨てる時に気になるところ。

これでチョキチョキやればシュレッダーみたいに細かくなります

 

職場でコレを持ってる男性がいて

「なにこれー。こんなのあるんですか?! っていうかコレ選ぶセンスがおかしー(笑)」と大爆笑(ひどい)

「で、でも、実は使えるー

って

おじさまの知恵にも感謝です

 

すり鉢・中サイズ

これは直径18cmタイプ

やっぱり胡麻は食べる時にすったほうが美味しい 

いくら高級すりごま買っても・・・自分で直前にすったものには負けます。

栄養学的にも、

市販のすりごまは、胡麻に含まれる脂質が酸化してる可能性があるので(冷蔵保存でかつ早めに使いきれば大丈夫だと思うけど)

 

 

大きいすり鉢は、置き場所に困るし、中サイズか小サイズが使いやすい

一番ミニとも迷ったけど、すってる最中にプチプチと胡麻が飛びそうなので、中サイズをセレクト

すり鉢で胡麻をすったら、そのままココにだし汁やしょうゆなどの調味料を入れて、かき混ぜてゴマダレもすぐできます

 

 

私には珍しいパン食

近所にちゃんとした材料使った(よつ葉バター使ったり・・・)こだわりパン屋さんがあって、そこのは1~2週間に1回くらい買います

そこのパン買ってきて、フレンチトースト作りましたすっごい久しぶりに食べたくなって

 

Hiromi ポイント 

個人的にくどすぎるのは苦手なので

①牛乳ではなく国産調整豆乳を使う。豆乳をパン全体に沁みこませない。水分たっぷりすぎなベタベタなフレンチトーストは苦手なので好みの量に控える。※ここで砂糖を入れるレシピもあるみたいだけど私は入れない。

②溶き卵を両面につける。

③フライパンにオリーブオイル+バターを熱して焼く。

④食べる時にメープルシロップをかける。

 

 

名古屋のお料理教室の先生愛野順子先生からいただいたこだわりメープルシロップ

メープルシロップは、カルシウムを意外と多く含んでいます。糖類のなかでは珍しいです。

だからといって、沢山とっていいわけではありませんが、精製された白砂糖を使うよりはずっとオススメです

やっぱり自然界にあるものはちゃんと良い成分も同時に含んでいるもの。(メープルシロップ以外にも自然界の甘味料がおすすめ)

工業的に精製したものでは、単一の物質しか含みません。それがかえって健康によくない結果を引き起こしている可能性もあります

実は不純物のほうに大事なものが入っていたり

自然塩なんかも同じですね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする