印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

もやもや3

2014-10-30 | 療育の話@ハノイ

また会ってしまったもやもやさん。

ウチが近いからしょうがないんだけど・・・

「Ms. ryo!!」と呼び止められてしまい、いきなり

もやもやさん:「私が送ったリンク読んだ???」

もちろん、食事療法のドクターのHP。

私:「(ちらっと)見ましたよ。」

一応聞かれると思ったんで。汗

も:「で????あなたはどうするの?」

私:「ウチは偏食もあるし難しいかな~。」あはは。汗

ウチが食事療法をするかどうかの話を続けるのはつらいので、

相手の話にすり替えるのが一番。

私:「あなたは食事療法の通りスープとか飲ませてるの?」

確かそんなことが書いてあったような。。。

も:「そうよ!朝4時から起きてチキンスープをコトコト作ってるの!」

も:「うちの子、言葉が出るようになったのよ!すごいでしょ!花をみて『花』と言うようになったの!」

まぁ~たまたまそういう時期だったんじゃないですかね?

ウチはスープ飲まなくても言えましたけど。苦笑

とは言えないけど。

さらに必殺話題すり替えの術~。

私:「うちの子も結構おしゃべりするようになりましたよ。ABA(応用行動分析)のことは調べてますか?」

も:「Ms.Ryo!私は心理学専攻なの。ABAはね、動物にするものであって、ヒトに対してすることじゃないのよ。怒」

けんもほろろろろろろろ。

療育全否定とは驚いた。

そりゃ~療育も上手くいかないわけだ。

も:「私はね、必要ならイギリスにでもアメリカにでも行って子供のアレルギー検査をするつもりなの」

療育じゃなくて?

も:「あなたも早く目を覚まして!お子さんのためにベストなことができるようにとあなたのために毎日お祈りしてるの。」

私もクリスチャンならそっくりそのまま同じことをお祈りさせて頂きますよ~。苦笑

 

この手のヒトは、

自分が正しくて、それ以外のことをしている人は間違っている。

正しい考えを知らない人はかわいそうでお馬鹿さんだ。

自分と同じように正しい道を進むように修正してあげることが正義だ、と思うらしく

はっきり言って余計なお世話な人が多いです。

誰とは言わないけど。ウフフ

自分が間違っているかも、とか

自分以外の考え方を尊重しよう、とか

自分は自分、他人は他人でよろしくやってる、とは思えないらしい。

この手の人はど~して自分の意見ばっかり押しつけたがるんだろうか。

しかも宗教勧誘以外でも全てのことに関してそういう姿勢なんだ~と

またモヤモヤ~。

 

私は毎日朝4時には起きられません!!!

ダメ母でごめりんこ。笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもや2

2014-10-21 | 療育の話@ハノイ

今日またもやもやさんに合ってしまいました。

「で、あなた調べた?何か始めた?」

もちろん食事療法のことです。

「ちょっと難しいかな~。あなたはどんなことしてるの?」

と聞いてみると

デトックスと、腸の善玉菌を増やすのとギョウ虫排除をしているとのこと。

「ギョウ虫いるか調べたの?」

と聞くと、

「調べてないけど、いると思う」と自信満々の答え。

・・・・・・・・・・・・・・・汗。

「ホントにお願いだから食事療法真剣に調べて!あなたも分かるから!」と念押しされました。

宗教の勧誘に似てる・・・・

義理家族に似たようなこと言われたトラウマが・・・。

 

私は、幽霊も宇宙人もスピリチュアルも出生前記憶も前世も

科学的に証明されていないことを信じない野暮な人間ではないけど

やっぱり健康に関しては

科学的に証明されてないものはどうなんだろうな~と思ってまたモヤモヤ。

 

挙げ句に、「インチキ先生を続けるのはあなたの自由だけどさ」だって。

発達障害に一番効果があると科学的に証明されているのはABA(応用行動分析)なんだけどな~。

そっちは調べてないのかな・・・

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金のニオイ 続き

2014-10-17 | 療育の話@ハノイ

金のニオイの続き

 

先日さらっと薦められたローカル遠足の営業説明をまたされました。

聞くと、

車で30分ほどの郊外のセンター(=ラッキーダックセンター:ドナルドのキャラクターを無断使用)まで行き、

ランチも食べてお昼寝までして帰ってくる丸一日のスケジュールらしい。

しかも、先生の車はすでにベトナム人の生徒で満席なので

私たちは自前で車を用意するかタクシーで来いとのこと。

「会社の車を使ったらいいじゃ~ん」とか気軽に言わないでください~

社用車ですから~!

挙げ句、

「ベトナム人は620,000ドン(3000円くらい)だから、あなたの場合は1,000,000ドン(5000円)ね」だって。

わぉ~丸一日で5000円なんてお得~!

なんて思わんよ!!

え~っとタクシーで往復したら軽く2000円いくと思いますけど?

割引なし??

ってか逆に高いんですけど?

外人だからって堂々とボルのヤメテください~。

秋休みは一回くらい行ってもいいかも一瞬頭をよぎったけど

行く気にもなんねぇ。

と、言うことで自前ソーシャルインクルージョンですわ。

 

療育中お荷物の配達があって

何気なく段ボールをちらりと見たら、

先生が販売しているサプリで一杯でした。

みんなに売りつけてるでしょ~。コワ~

先生のオフィスは上の階が自宅スペースになっているらしく、

先日からリフォーム中で業者さんが激しく出入りしてトンカチしています。

 

センセーかなり儲かってまんな~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもや

2014-10-13 | 療育の話@ハノイ

ある人から「発達障害の治療には食事療法とデトックス」と言われました。

食事療法とは小麦と乳製品を除去するGFCF(グルテン・カゼイン除去食事法)。

大豆もだめだとか言ってたな~。

デトックスは水銀などの重金属を排出するキレーションのことだと思われます。

(ちなみに自閉症が予防接種に含まれる水銀が原因という説は誤りだったと訂正されています。)

その人のお子様も発達障害。

子供のためなら私は何でもするわ!と子供思いのよいお母さんです。

ホメオパシーの先生のところにも行きはじめたとのこと。

日本のクロレラがいいということで、

結構高価なクロレラを買ってきて子供に飲ませたいから

日本語の説明書を読んで欲しいと言われました。

熱意には脱帽。

 

直球先生のことは「食事療法など発達障害が治る方法を知っているのに隠し無知な人を金儲けのために騙している」とばっさり。

「あなたも騙されないで」と心配され

「インターネットで『自閉症、完治』で調べたら食事療法などについて書いてあるから」

と本気でアドバイスされました。

そんなキーワードで検索してるの?

ダメだよ~。自ら罠に入ってるよ~と心の中で思いつつ。。。

「うちの子は食事を変えて最近言葉を話し出したの!」と熱弁。

「I belive in GFCF。(グルテンフリー食事法を信じてるの)!」ともはや宗教の域。

信仰は自由ですからね。汗

「うちの子の大切な時間を無駄にしたくないの(=インチキ先生の療育)」だそうで。

彼女の盲目的な傾倒ぶりに違和感を感じつつ

もし本当に効果があるならそれをしていないことは自分の勉強不足なんじゃないかとも思ったりして

モヤモヤ~。

 

大概、「自閉症が治る!」と言い切っているのは代替医療のサイト。

なんだかんだ言いながらも、自閉症が治ればどれだけいいかと親ならみんな思うだろうけど。

そんな気持ちを利用して高いサプリメントを売っているような気もしないでもない。

私が参考にしている自閉症児パパの大御所サイトにも

そういう商売には気をつけよう的なことがいろんな記事の中に強調されて書かれています。

 

確かに自閉症には便秘や下痢の子が多いらしい。

ブログなどを読んでみると

自閉症&川崎病や急性胃腸炎経験者が結構いるみたい。

そういえば、ムスコ君が川崎病になる前って、

粉ミルクから牛乳に切り替え牛乳1リットルくらい飲んでたな~。

もしかしてあれって乳製品アレルギーによる拒否反応だったのかも。

とちょっと気持ちが揺らいだり。

思い当たることがないわけじゃないけど、

便秘になった1年前までは快腸だったし、

食事は特に変えてないけど、

最近おしゃべりも出来るようになってきたし

今までやってきた療育だけでかなり成長してるよね。

 

特定の食べ物を除去する食事療法は

それだけ栄養が偏ります。

定期的な検査などの医師の指導なしにするのは危ないし、

アレルギーかどうか調べもせずに特定の食べ物を除去するのは勇み足じゃないかと。

すでに偏食のテレタビ氏にさらに食べさせないものができるのは

単純に大変。

しかも好物がダメとは厳しい。(完全除去じゃないとダメらしいから)

食事療法で偏った栄養をサプリメントで補うのにもちょっと違和感。

テレタビ氏がサプリメントをちゃんと飲むのかという疑問。

母は自信ないよ~。

だいたいそのサプリメントが体に良い物かどうかも疑問だったりして。

 

医療最先端のアメリカではそういう治療も結構行われているようで、

山のような食事制限に山のようなサプリメントの人のブログを見て

わぉ~すごすぎ~と引きつつ

そういう治療ってやっぱり必要なのかな~と思ったり。

「自閉症は脳の機能的な働きの違い」という定説が覆され

「腸の(アレルギーなどによる)消化不良が原因で発生する悪い物質が脳に悪影響を与えた結果自閉症になる」

ということになっているらしい。

考え方が新し過ぎて一般に認識されていないだけなのか、

一部の人の思い込みなのか。

 

どっちにしても信頼できる医師と

裏付けるアレルギー検査なしに実行することはよくないでしょう。

どちらもない今は考えたって仕方ないことなので

療育一筋でがんばります。

モヤモヤは残りますが、ちょっとすっきり。

明日もインチキ先生(笑)の療育行ってきます~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金のニオイ

2014-10-07 | 療育の話@ハノイ

何週間か前、

テレタビ氏がお腹を壊して食欲がなかったとき

直球先生に「食欲促進サプリメント」を薦められました。

「普段は食欲あるから大丈夫です」とお断りして終わったのですが。。。

先日、

先生「これウチに来ている発達障害の子みんな飲んでるものなんだけど・・・」

と2種類のサプリメントを出してきました。

1種類は脳が活発になるというサプリ(シチコリン*1)

もう1種類はビタミンB

計算すると1ヶ月で合計5000円くらいになります。

・・・・・・・微妙かな。

便秘改善のシロップも毎日飲んでるし、シロップ漬けにするのはどうなんだろう。

とりあえず「そうですか~主人に確認します~」と言ってメモだけ取ってスルー。

「普通の薬局でも買えるんですか?」ととぼけて質問してみたら、

「普通の薬局では売っていません。病院とウチだけで販売しています」

ふ~ん。センセー在庫抱えてるんでショ~。

リベートあるよね?

 

そして先日の金曜日。

先生:

「土曜日はベトナム人の生徒を連れて郊外に行き、

本物の山を見たり、市場で本物の野菜や鶏を見たり

芝生を肌で感じたりする遠足に行っています。

知らない人と挨拶をするのもいい練習です。

あなた達も母子で会社の車で来たらどうですか?

自閉症の子は映像や画像で見た物と本物をリンクさせて同じ物と認識する力が弱いんです。

だから本物を見せるのがいいんですよ。

これをソーシャルインクルージョンって言うんですよ!」

はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・。汗

え~と言っていることは素晴らしいんだけど、

もちろん有料ですよね?(聞かなかったけど)

3時間で300ドルとか言わないでね。汗

ウチは旦那様も週末お休みなんですけどね~。

旦那様をお留守番させて

会社の車を呼びつけハノイの郊外に行くんですか?

直球先生ペースの遠足って怖いんですけど。汗

 

ちなみにソーシャルインクルージョンの定義ですが、

《「社会的包容力」「社会的包摂」などと訳される》

障害者らを社会から隔離排除するのではなく、

社会の中で共に助け合って生きていこうという考え方。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/246853/m0u/

子供を郊外に連れて行くのがソーシャルインクルージョン???

ちょっと違うような・・・。

それも、「はぁ~そうですか~」といってスルー。

右から入って左からでますよ~♪

本物を見るなら直球先生のローカル遠足に行かなくても見られるもんね。

ということを受けてのフラミンゴリゾートだったりして。

 

そんな感じでスルーしているせいか

昨日は「今日は会議が入ったからキャンセルして!」

と直前に連絡があったり

直前じゃなくてもなんだかんだ時間変更や曜日変更を言われることが多い。

約束の3時に行ってもいないとか。

いろいろな営業活動にお忙しいようで。。。。汗

 

ベトナムのお店には必ず神棚が置いてあるのですが、

直球先生のオフィスにも巨大な神棚があり

うちに帰ると洋服が線香臭くなってて困っています。

商売繁盛はいいんですけど、

療育ビジネスってどうなんだろう・・・。

 

注1*シチコリン

日本では、頭部外傷または脳手術に伴う意識障害、脳卒中後の片まひ、すい炎、脳梗塞急性機意識障害に適応の医薬品として、

シチコリン注射液のみが発売されています。


錠剤としては認知機能低下抑制、集中力・記憶力、注意力をサポートするサプリメントとして認識されています。

海外では、サプリメントとしての他、Cognizine、Prevanor、Strolinなどの名前で医療品としても発売されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

療育風景

2014-09-23 | 療育の話@ハノイ

不謹慎ながら療育風景を隠し撮り。

その日のテーマの単語を導入。(今回はキッチン)

先生の言うとおり、ちゃんと腕を組んで机の上に載せています。

(ベトナム流の勉強の姿勢らしい)

その後、箱庭セラピーでキッチンの再現。

ものすごくたくさんあるオモチャの中から先生に言われたものを取ってきます。

オモチャやフィギュアがあふれかえるオフィスですが、

同じ種類のものは同じ所にあったりして、

実はきちんと整理されています。

その後、感覚セラピーなどをしたりして

1時間はあっという間に終わります。

昨日は病み上がりで、療育中初の爆発。

「お腹痛い」とか「トイレ行きたい」と言うと

療育を中断してもらえると言うことを学んでしまったようです。

先生に対処法を教えてもらい、

お陰で母にとってはためになる回になりました。

最近、指示に従いたくない気分の時は

話題を変えることを言うようになったことに気づきました。

ゴハンを食べたくないから「トイレ」と言ってみたり、

お昼寝したくないから「お腹空いた」と言ってみたり。

前からしていたのを私が今気づいたのだとしたら

テレタビ君が賢くなったのではなく

母が賢くなったと言うことなのかな~笑

 

「キッチン」の復習中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板挟み

2014-09-16 | 療育の話@ハノイ

7月末に直球先生のところで診断を受け

8月は国立病院で療育お試し1ヶ月

9月は直球先生のところで療育お試し1ヶ月

行ったり来たりしております。

 

直球先生は国立病院で働いていたこともあるので、

テレタビ君を担当してくれている女医さんとはお互い知らない仲ではないようで。苦笑

女医さんは直球先生については

「あの人はウチで5年だったわ。」

私は国立病院勤続20年。

キャリアが違うのよと言いたげです。

 

直球先生の療育を始めてから一度

国立病院に今後の家庭での療育に関するアドバイスを受けに行ったのですが

そこでは

「どう?テレタビ君は直球先生のところで楽しくやってるの?」

はい・・・お陰様で・・・

「ふ~ん。そうなんだ~」

2回聞かれました。

コワ~

 

「9月はウチは忙しいから・・・・」

お休みしてもらって丁度いいという意味っぽい。強がり?

「また10月からウチでやるときに・・・・」

国立病院で療育再開する前提の話。

う~ん微妙。

 

一方、直球先生の療育初回、開口一番

「で、国立病院では何セラピーをしてたの?」

ええっと何セラピーと言うかは分りませんが

粘土を切ったりしてお人形に食べさせるママゴトとか、

お絵かきとかしてました・・・・汗

「あっそう。フン。笑」

コワ~

「で、誰が担当していたの?」

○○先生です。

「あ、あの人ね。あの人はセラピストじゃなくてサイコロジスト(児童精神科医)なのよね」

療育の専門家は私よと言いたげです。

コワ~。

 

国立病院では絵本などを使って質問したりするなどして

語彙数を増やすように心がけてくださいと言われていたのですが

直球先生のところでは

変に語彙数を増やそうとして

処理できる以上の情報を与えるのは(今の段階では)良くないとぴしゃり。

いきなり真逆のアドバイス。

困る~。

 

先日、療育の帰り際

「国立病院と掛け持ちしてるの?」と直球先生。

いえ、今は行っていません

「そのほうがいいわね。」

コワ~

女同士の火花がバチバチです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

療育比較ー直球先生

2014-09-15 | 療育の話@ハノイ

療育なんてどこでも同じようなものかと漠然と思っていたのですが、

直球先生のところは全く違いました。

彼女が編み出した「スーパースマートキッズ」プログラムは

全体的なカリキュラムが表になっているので次何をするのか見通しがたてやすく

毎回項目ごとに10段階の評価されるので日々の進歩が目に見えてわかるところは

国立病院と大きく違い良いと思います。

先生は「ワンダフーン!」とベトナムなまりですが、まだまし。

毎回違うテーマの単語を(動物、挨拶、家族、キッチン、学校など)導入したり。

(Youtubeを使うので変なアクセントにはならない)

サンドセラピーと言われる箱庭にテーマに関係するフィギュアを選ばせて置いていかせることで

イメージしやすくまとまったグループして認識できるとか。

国立病院ではそこまでの教材がなく、本やカードの絵や写真に頼ることが多い中、

フィギュアなど3Dのほうが記憶に残りやすい(気がする)。

砂が手につくことが苦手なテレタビ氏にも感覚の練習になるとか。

今日の箱庭のテーマは学校で、

先生は白雪姫。

本物の先生はマツコ・デラックス似ですけど。。。

白雪姫でイメージできるかな?笑

 

その他にも床に寝転んで、手や足をブラシでなでたり、

いろいろな形のもので触ったりして

いろいろな感触とそれにあった言葉を学んだり(柔らかい、硬い、重い、軽い、痛い、いい匂いなど)

小さいオフィスの中にはいろいろなものがいっぱいあり、

あちこち動いて何かすることが多いので

国立病院の時のように30分経った頃からあくびしたり、

おやつで釣って作業させるということをしなくても集中力が続いています。

1時間もあっという間に終わります。

これで、100ドルか。。。。。。

それにしても、やっぱり高いけど。。。。。

 

診断の時はあれほど怒られて怖かったのに

最近は褒められることが多く拍子抜け。

家では野生ライオンのテレタビ氏も直球先生のところでは借りてきた猫。

母は猛獣使いの技を盗みたいのに、

全然お手並み拝見できず。

結局、いろいろできるようになるのを待つしかなさそうです。

療育って何なんだろう。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

療育比較ー国立病院

2014-09-15 | 療育の話@ハノイ

国立病院では、長々と200項目以上ある自閉症判定の設問で

出来なかったところを徹底的にできるようにするやり方でした。

ひたすら粘土を切ってお人形に食べさせるごっこ遊びとか、

クレヨンで丸を描いたり線を描いたり。

ちなみに3パーツ(目鼻口)ある顔を描くのは3才前相当らしい。

シャボン玉を吹く練習もテストをクリアするため。

1ヶ月の療育でできることになったこともたくさんあるけど、

この自閉症判定のテストすべてのことが練習を重ねることでできるようになったら

自閉症ではなくなるのか?

試験問題を事前に入手して受験するのと変わらないような。。。。

もちろん練習することで全体的な学力(能力)は上がるのかもしれないけど、

それだけじゃない気もする。

終わってみてから振り返ると

国立病院での療育は

自閉症判定テスト合格を目標にしたお受験的療育だったと思いました。

牛がモ~と鳴く、鶏はコケコッコー!とか言えるようになっても

「お腹すいた」とか「おトイレ行きたい」を言えなければ日々の生活は楽にならない。

意味の分からない突然の爆発に対応する方法

というより爆発しないようにする方法が分からなければ何も変わらないんだー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

療育比較ーはじめに

2014-09-15 | 療育の話@ハノイ

自閉症の診断は

あいにく血液検査や血圧や検尿では判定できません。

どうやって判定するかというと、

自閉症判定の設問にそってひたすらチェックして合計した数が

◯点以上(以下だったかな)だったら自閉症ではない。

◯点~◯点だったら自閉症。

ざっくり言うとこういう具合に判定されます。

設問は両親が答えるところもあれば、

専門家が子供の反応を見て判断する部分もあります。

判定するのに2時間~3時間はたっぷりかかる検査です。

「できる」「ちょっとはできる」「ほとんどできない」「できない」という評価なので

判断する人により「ちょっとはできる」か「ほとんどできない」と感じる違いで

合計すると微妙な点数の上下は避けられません。

 

自閉症は生まれつきの脳の機能的な働きが大多数の人と違うという点では

生まれつき左利きだという人と似たような状況らしい。

少数派であるということで不便をしているという点では、程度は違うけど左利きも同じこと。

(ちなみにテレタビ氏は左利きでもある。笑)

矯正すれば左利きの人でも右手で色々できるようになるけど、

左利きの脳自体が変えられないのと同じで、

療育すれば、個人差はあるとしてもある程度は社会生活を送れるようになるけど、(母の期待も込)

自閉症の脳の構造自体は変えることはできない。

という理解です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする