印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

毎日デート

2019-12-10 | デリーでの日々2019
今日も昨日も
放課後デート

昨日


今日


相手の女の子も
ジナンのことをベストフレンドと言ってくれてるらしいけど

「帰るよー」とママさんが言うと
あっさり
「バイバーイ」

ジナンは
「うちに来テヨー」と
泣き始める。

男って女々しい。

今日も振られて泣いて帰宅。

気持ちの切り替えが
遅いわー。

男って生まれついてのバカよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝活

2019-12-10 | デリーでの日々2019
今日は珍しくお出かけし
オサレなところで朝カフェ

ものすごいイケメンで
気配りのできる店員さんで
一瞬インドにいるのを忘れそうになったよ

ってそんなことはないけど😅


たまにはいいねぇ💓



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわる系男子2

2019-12-09 | デリーでの日々2019
ジナンは未だに半袖

制服は強引に
長袖長ズボンに切り替え成功
フリースパーカーも着て行くようになったけど

お迎えの頃には
着てないので
教室に着いたら脱いでると思われる。

暑がりというわけでもなく
手袋はしたがる。

好きなものしか着ない。

赤の半袖Tシャツに手袋

というファッションセンス



最近は室温20度くらい

さすがに半袖では
風邪を引きそうなので

ロンドン時代のお気に入りを出してみた。
安物のフリース上下パジャマ
(イギリスのしまむら、プライマーク)


半袖Tシャツよりは
いいでしょう。

2セット買ってて正解だけど
来年は着られないなー🤣


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわる系男子

2019-12-09 | デリーでの日々2019
インドのヤクルトは
食品表示法(ってのがあるか知らんけど)に基づき

肉類が入ってないという意味の
緑印が蓋に印刷されています。
 


ジナンは緑が一つ
真ん中にあるやつしか飲まない😱



めんどくせー

テレタビ氏はマメに
クリスマスカウントダウンのカレンダーを
毎日一つづつつけてます


カウントダウンになってないけど😅

イギリスにいた時は
チョコレートのカレンダーでしたが
インドにはないかと思って
ロンドンで買っておいて正解。

こういうことは
とてもコツコツする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋って

2019-12-06 | デリーでの日々2019
幼稚園のお迎えに行くけど
Sちゃんのママが来るまで待って 
一緒に帰る。

「僕の家で遊ボウヨー」とお誘いするも
予定があるからと
断られる。

あんまりにも悲しそうにするので
「ちょっとだけ公園で遊んでもいいよ」と
言ってもらえて
ご機嫌で公園デート

お別れの時間
「夕方公園に行くから遊ぼうね。
また電話するねー」

と言われ
意外と納得してバイバイ

お昼寝から目覚めて
開口一番
「Sちゃんのママから電話あった?」


「ないよ」

電話ないけど
公園行ってみる?

と夕方団地の公園へ
張り切って行ったけど

いなーい。

「Sちゃんの家に行く」
一回行っただけなのに
部屋番号も場所も覚えてるみたい。

「勝手に行ったらダメだよー。」

多分寝てるんだよ
1人でもキックバイク乗って
遊べばいいじゃん
と言ったけど

「Sちゃんいないなら帰ルー」と
即帰宅。

「明日はSちゃんに家に来て欲しい」

週末は無理ですよ。
また月曜日ね。。。。

寝ても覚めてもSちゃんばっかり

これを初恋と言うのだろう。
とてもピュアな好きと言う気持ちは


一歩間違えたら



ストーカーやな😅


今日の夕方
がっかりして帰ってきたジナンに対する
パパからの
恋愛アドバイスを聞いてしまった。

「男は追いかけないで
待っとかなあかん」

やってさ🤣




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後デート

2019-12-05 | デリーでの日々2019
5クラスくらいある幼稚園で
たまたま同じクラスで
同じ団地の女の子と
大の仲良しになり

朝も彼女に会うために
学校に行くのもルンルン

最近は
お迎えに行っても
Sちゃんのママが来るまで
ジナンが待ってて

放課後
「僕のうちで遊ぼう」と
お誘いし

今日もおデート



私はベビーシッターが
無料できてくれているのも同然なので
願ったりかなったり。

ジナンもご機嫌

みんなハッピー

Sちゃんのママもいい人。
たまたま同じお掃除さんを
雇ってることが分かり
ちょっとしたことを教えてもらったりして
心強い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歳

2019-12-02 | 月々の成長
ジナンも4歳になりました。

今日は朝一にケーキカットとお祝いをして
張り切って幼稚園に行きました。



ケーキの注文は
前日の夕方頼んで
即日デリバリー

はじめてのお店でしたが
美味しいチョコケーキでした。

夜になると
パラ義姉登場

またケーキとプレゼントを
持ってきたらしい。


せっかくの我が子のお誕生日だけど
気分丸潰れ。

そんな暇人の腐女子は
スルーして


4歳になったジナンは
悪ガキだけど
健康で育っていることには感謝。

terrible 2(ひどい2歳期)
イヤイヤ期の3歳

と峠を越えた筈ですが

言うことを聞かない4歳児

いつになったら
落ち着くのでしょうか。

今日は珍しく
制服のフリースジャケットを着て登校。

クラスメイトのお母さんから
「今日はジャケット着てるのね」と
みんなと同じことをしただけで
注目される

「服を着ない系男子」として
入学以来の有名人ジナン

多少成長はしてるかな?

今日は珍しく
口にチューをブチュッブチュッとしてくれ
唾液まみれで
母は嬉しい罰ゲームを頂きました🤣








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス開き

2019-12-02 | デリーでの日々2019
海開きみたいな感じで

12月1日はクリスマス開き
毎年テレタビ氏が決めてることです。
昨日から
カウントダウンカレンダーはどこやと
何度も聞かれました。

えいやと
クリスマスツリーを出し
飾り付け

相変わらず
ごちゃごちゃしたツリーの完成。

ロンドンで買っててよかった。


ロンドン土産も増えて
一層賑やかになりました。






最近全く言うことを聞かないジナンですが

「言うこと聞かんかったら
サンタ来ーへんで」と脅したら

あんまりにも簡単に言うことを聞くので
悪いと思いつつ
サンタ乱用。

悪い子にしてたら
プレゼントもらわれへんで、とか

サンタさんに言うたろー!とか

サンタ様様。

寝る前に
「僕はいい子だよー」と
言ってるのを聞いて  

ちょっと脅かし過ぎたかなと
反省するも

あまりにも言うことを聞かな過ぎて
またサンタカードを使ってしまう。

まぁそれもクリスマスならではだから
許してちょー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もクリスマスマーケット

2019-12-02 | デリーでの日々2019
今週は連チャンで
野外マーケットへ

テレタビ氏が
ここぞとばかりに
スィーツやらパンやら
普段食べないホットドッグやら
食べに食べまくるのが印象的でした。

滞在時間の8割は食べてる時間だった。

普段同じような食べ物に安心しつつも
食べ飽きた感があるんだろうなー

クッキーにメレンゲが挟まったような
ロシアのスィーツから始まり
マカロン
ホットドッグ
チキンナゲット
チョコクロワッサン
チキンナゲット
チョコアイスクリーム









ジナンは男の子ばかりが集まっる
ステージの上で
知らない子供と楽しそうに追いかけっこ。

途中、知らない子供にステージの上から
押されたから

「押したらあかんやろー!
お前のかぁちゃんどこにおるんじゃ」と
大人気なく
他人の子を怒鳴りつけて
睨んでやりました。
(最近ジナンを怒鳴るのが癖になってると
言うのもあり)



お買い物も楽しみにしてたけど
ちょっとお高めな気がしたので
何買わずに帰宅。

エンゲル係数高めでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなせば分かる

2019-12-01 | デリーでの日々2019
これ、なんの記号やと思う?

バンジージャンプしてる人とか?
横にしたらワニとか?
エジプトの象形文字とか?


ヒント1

幼稚園のプリントです。


ヒント2
鍵、凧、王様、カンガルー


相変わらずやる気が感じられない
塗り絵スキルは置いといて。。


共通点は頭文字
Key
Kite
King
Kangaroo 



というとこで、
答えはKでした

こんな変なフォントを
なぜ幼稚園のプリントに使うのかと
不思議だったのですが




先生の手書きの文字も
繋がっとった。

筆記体が元になってるんだろうけど
筆記体ちゃうし。。。

不思議〜

離してー




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする