印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

空き瓶リメイクアート完成

2024-04-12 | デリーでの日々2024
夜な夜な夜なべをしていた
空き瓶アートが完成しました。



左から

⚫︎ガラクタ機械風
ネジはレンズ豆
トタンは段ボール

⚫︎アンティークゴージャス
瓶の内側に赤い紙を貼っているので赤いハートに見える。
凹凸は粘土とシリコン型で作っている
⚫︎真鍮風リッパンアート
捨てられないDVDを再利用してます
大きな宝石に見えるのは
DVDとペットボトルの底からできてます

⚫︎デコパージュエレガント
ママ友に教えてもらったデコパージュ
きれいな柄の紙ナプキンを
シワにならないように貼り付けるアート
巻いた紐を金色に塗ったら
香水の瓶のよう。


全ての角度から撮った
短い動画も撮影したので
インスタも見られる方はぜひご覧ください。
早送り映像とマッシュルの歌が
いい感じで
何度もみてしまいたくなります。

捨てるハズの空き瓶を再利用するために
粘土と絵の具を買って

捨てられないものが
より捨てにくくなっただけども言う。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猿達

2024-04-10 | デリーでの日々2024
新学年度が始まり
クラス替えがありました。

2年間同じクラスだった
6人の仲良し男子が
3人ずつ2クラスに分かれました。

ママ達の方が寂しがってて
子供達はそんなに気にしてない様子。

ジナンと同じクラスになったお友達2人は
バス通学。
帰宅時は違うクラスになってしまった子達と
団地の公園で遊べるのが楽しいらしい。



微笑ましい友情。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の内職

2024-04-09 | デリーでの日々2024
ワンオペウィークで
のんびり羽を伸ばしております。

閃いて
やってみたくなった
空き瓶アート。

先月ママ友宅にて
空き瓶にデコパージュする方法を教えてもらい

かわいい柄の紙ナプキンを
空き瓶に糊付け。

それだけではものたりず
家に持ち帰って
固まる粘土と型を買って
さらにデコレーション

そこからなぜか
空き瓶アートの動画が出てくるようになり
自分でもやってみたくなりました。

酒飲みの夫のおかげで
空き瓶は腐るほどあるので
材料には困らない。




夜な夜な作業して
只今制作途中です。

なんのためにやってるのか。
どこに向かっているのか。

わからんけど
閃いたらやる。

それだけ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカルインド服

2024-04-08 | デリーでの日々2024
ローカルお仕立て屋さんへ
1枚目のサリーのブラウスのお直し

測ってもらったはずだけど
腕がパツパツ

3枚目のサリーの修理とアップグレードの相談。

初回にGoogleマップ通りに行った時
裏口から入ってたことに前回気づき
本日は表の入り口から入る。



よく見るローカルショップの風景


で、サリー屋さんに行く前にあった
インド服屋さんで
見かけたワンピースがかわいかったので
帰りによったら
試着させられ購入

全てにおいて
マイナス点のない
紺のインド綿ワンピース



これもおすすめやで〜と
勧められた一枚も
結局買ってしまった。

色といい形といい
長さといい



トキメキはないにしても
悪いところがなかったので
大人買い。

締め付けられたくない人のチョイス。


一枚好きな服を選んだだけで

ネットショップのAIかと言うくらい
他の好きそうな服を
一瞬で出してくるプロフェッショナル

お店の人に選んでもらった服の方が
着てみたら好きかも。

ネットだと
永遠に迷うのだけど
実際のお店で試着すると
決めやすい。
良くも悪くも
お店の人の圧も後押ししてくれる。

5分で決めた。


ネットショップは
深めのVネックが多いのと
丈が長いのが多かったり
黄色やピンク
ベビーブルーなど色が派手だったり
柄が気に入らなかったり
モデルさんがスタイル良すぎて
イメージしにくかったり。

百聞は一見にしかずやなー。

お値段は少し交渉を試みたけど
「うちは定価販売なので」と

インド限定朝一お客様割引
200ルピーだけ
していただきました〜。

月曜日の午前中だけど
今週のお買い物終わり〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の先生の営業

2024-04-05 | デリーでの日々2024
去年の秋頃のこと。
ジナンの学校の懇談会で

担当のヒンディー語の先生と話をしました。
(3年生から教科ごとに先生がいます)

ヒンディー語ができないのは
仕方ないし
諦めてるので
「ヒンディー語の家庭教師をつけてます」
(できることはやってるのでこれ以上どうにもならん)
と言えば
それ以上のことは言われないと思ってたのですが、

家庭教師はどんなことを教えてるのか?
私はできればジナン君に
もっとヒンディー語を
話せるようになってほしい。と

ものすごく熱く語られ
全然熱血に見えない
おばあちゃん先生とのギャップを感じつつ
先生に言われた通り
家庭教師用のノートを提出して
どんなことを教えてるのか
チェックされました。

で、家庭教師宛に
ノートにアドバイスやコメントを
書くのかと思ったら
電話させられ
???

同じクラスで同じ団地の
転校生スネ夫とジナンは
頑張り屋さんだから
「放課後に特別授業をしてあげたい」とのこと。

去年も同じ先生だったけど
そんなことは一度も言われたことなかったのに
なぜに今更??
しかも秋になってから?

すでに家庭教師も週2回来てもらってるって
言ってるのに
さらにヒンディー語の居残り授業?

学校では居残り授業は出来ない
他の生徒には頼まれても教えてないので
内密に
オンラインか放課後にウチに来て教えたい、
とのこと。

学校では出来ない?ことを
内緒で?
やってもいいんですか??

ますます怪しくなってきた。

そもそもクラス担任の先生にも
直接電話してはいけないルールなのに
ヒンディー語の先生は
電話してくるようにと
子供に伝えたりしてて
ガンガン来るのは
めんどくさいし怪しすぎる。

年明けから時間ができるから
また連絡するねー!

と言われて
どうしようかと思ってた時に

スネ夫のママと会う機会があったので
聞いてみたら

すでにオンラインで
一回習った、とのこと。

「それってやっぱり有料ってことだよね?」
と聞くと

値段は言われてないけど
そりゃそうだと思うよ。とのこと。

だよねー。

子供を人質にとって
断れない保護者をターゲットに
狙い撃ち営業じゃない?

しかも先に料金言わないのは
ぼったくりバーより酷くない?
もちろん脱税的収入やで!!!

熱意のありすぎる先生なのかと思ったけど
副業の営業を頑張る先生だった。

しかも、スネ夫を教え始めて
満足したのか
それ以上ウチへの営業はなくなった。

4月から新学年度が始まり
ジナンのヒンディー語の先生は
違う先生になりました。

よかったー。

今年の先生は
まともな人でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤツ作り

2024-04-05 | デリーでの日々2024
SNSで流れてくる
スイーツ作りの動画に

簡単にできるという触れ込みが目につき

プリンを作りました。

卵だけど〜
蒸すからええかな〜

レシピより時間がかかったけど
美味しくできて満足〜

そしたら簡単オヤツ作りの動画がたくさん流れてきて

今度は
オーブン要らず
材料2種類でできるチョコムース

りんごと板チョコ🍫🍎だけだって。

柔らかく茹でたりんごと
湯煎で溶かしたチョコをミキサーして
型に入れて冷やすだけ〜



本当にかんたーん。
しかもりんごをたくさん使うのも良き。
果物嫌いで
チョコケーキ好きの子供達にはちょうどよい。

ミキサーでペーストにしきれなかった
りんごのかけらがところどころあり
食感重視のジナンに見つかり
途中離脱。

甘いものならなんでも大好きな
チョーナンボーのお口にはあったようで安心。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語スポッター

2024-04-04 | デリーでの日々2024
日本語の入ってるものを
海外で見つけるのが好き。

これも日本から来たんだと
親近感が湧くからか。

もしくは日本語を書いておけば
高級に見えると思って印字されてるけど
おかしな日本語のものを見つけるのもおもしろい。

カタカナっぽく見える
アルファベットのフォントのパッケージとか

とにかく海外にある
日本語らしきかけらが愛おしい。

今やインドにもユニクロもあるし
Superdry(超乾燥) というブランドの服には
変な日本語書いてあるし

希少性は低くなってきたけど

〇〇商業などの
名前入りのジャージを着てるインド人を見つけると
ラッキーアイテムを発見した気分

さて、いつものように
お料理さんが出勤してきたのだけど



うずまきナルトだった。。。。

アニメ好きなんかな?😅





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のお土産

2024-04-02 | デリーでの日々2024
日本に出張に行ってた夫の職場の方が
わざわざお土産を買ってきてくださったとのこと。





なんと贅沢な。

室温保存と書いてたけども
室温って何度のことでしょうねー。

もうインドの室温は28度ですけど〜

室温で長持ちする気がしない。

もったいぶって悪くなるよりは
おいしいうちに完食。

一箱くらいは一口ですわー😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートスペース

2024-04-01 | デリーでの日々2024
おもちゃを置いてる部屋は
事実上チョーナンボーの部屋となっていて
最近はドアを閉めて
パソコンをし始めた我が家の思春期の息子。

そっと覗き見すると

トランプゲームをしたり
電車好きだからか
トーマスと仲間達の動画を見たりしてるだけなんだけど

見られてることに
気づいたら
急に画面を閉じたりして

プライバシーを気にするようになってきた。

先日から
「模様替えして
自分だけのスペースを作りたい」と言い始めた。

昨日
ずっと気になっていた
あちこちに散らばったレゴの整理整頓作業を始めたついでに



チョーナンボーのご希望に少し寄り添うべく

壁側に沿って置いていた
レゴの棚を90度動かして

机と並行なるように
コの字に設置。


背中に棚が来ることで
多少のプライベート空間を演出。

部屋が狭く感じるだけなんだけど
我が家のティーンエイジャーは
満足してるのでまぁよいか。

ジナンもレゴやよく遊ぶおもちゃが
取りやすくなったので
よしとするか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーイースター

2024-04-01 | デリーでの日々2024
イースターの日曜日は
恒例のチョコエッグハント

暑くなる前にと
7時に起こされ
家の前の庭に隠しに行きました。



何歳まで楽しめるのか分からないけど
2人とも仲良く楽しんでました。

インド人からしたら
あの人たちなにやっとるねんって感じやと思うけど😂

ヒンズー教の人は
そもそもイースター関係ねぇって感じだし

インドのキリスト教徒は
エッグハントなどのイベントはなくて
ストイックに教会で礼拝。

うちらはクリスマス同様
イベントを楽しむだけという
ある種日本式にお祝いしました。

先日作った卵アートの動画を載せました。



インスタ利用してる方は
是非見てみてください〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする