さて、もともと来年の3月末までの予定で始まった派遣でのお仕事。
3ヶ月ごとに契約を更新していくものだと知ったのも、
派遣で働きはじめてからだ。
かれこれ5ヶ月。世の中は、いろいろと難しいなあ、と思う。
なぜ人の心はこんなにも複雑で、そして欲求は単純なんだろうか。
そして、派遣社員は派遣先の会社とは雇用関係にないけれども、
派遣先の部長から、3月末以降も長期で、というお話をいただいた。
契約は直接ではないけれども、意思確認は「当人同士で」ということなのか。
これはまた、新鮮だった。
てっきり、派遣会社の担当の営業さんが「どうしたいですか~」と、
聞いてくるのだと思っていた。
派遣会社から聞かれたら、延長しないでおこうと思っていた。
なんとなく自分の「棚卸」もできたし。
でも、いま一緒に仕事をしている人から「残ってね」と言ってもらうと、
やはり嬉しいし、
その言葉への感謝をこえるほどのなにかがあるわけではないから、
もう少しお世話になろうという気持ちになった。
ただ、いまのプロジェクトが終わって、
次のプロジェクトが本格的に始動する前に、
1週間ほど旅行に行きたいから休ませてほしい、とだけ言った。
もちろん笑いながら了解してくれた。
そしてなんと、来年1月になると、
働き始めて6ヶ月経つので、有給休暇がつくらしい。
なんとも、労働基準法とはありがたいものだ。
もちろん世の中には、お休みがとりにくい会社もあるだろうし、
そんな雰囲気の会社のほうが多いのだろう。
なんだか、すごくラッキーな気がしてきた。
それに、私は寅と卯の年は、運気が悪い。
ボーッとしがちで、ミスをおかしがちだ。
こんなときは新しいことを始めるよりも、毎日の小さなことをコツコツと
丁寧に積み重ねることを第一にすべきだ。
もともと地道な作業は苦手なのだから、修行のときなのだろう。
そして自分のできないこと、自分に腹が立つようなことを、
焦らずに受け止めようという気持ちが出てきたこと。
これがなんとも、ありがたい。
3ヶ月ごとに契約を更新していくものだと知ったのも、
派遣で働きはじめてからだ。
かれこれ5ヶ月。世の中は、いろいろと難しいなあ、と思う。
なぜ人の心はこんなにも複雑で、そして欲求は単純なんだろうか。
そして、派遣社員は派遣先の会社とは雇用関係にないけれども、
派遣先の部長から、3月末以降も長期で、というお話をいただいた。
契約は直接ではないけれども、意思確認は「当人同士で」ということなのか。
これはまた、新鮮だった。
てっきり、派遣会社の担当の営業さんが「どうしたいですか~」と、
聞いてくるのだと思っていた。
派遣会社から聞かれたら、延長しないでおこうと思っていた。
なんとなく自分の「棚卸」もできたし。
でも、いま一緒に仕事をしている人から「残ってね」と言ってもらうと、
やはり嬉しいし、
その言葉への感謝をこえるほどのなにかがあるわけではないから、
もう少しお世話になろうという気持ちになった。
ただ、いまのプロジェクトが終わって、
次のプロジェクトが本格的に始動する前に、
1週間ほど旅行に行きたいから休ませてほしい、とだけ言った。
もちろん笑いながら了解してくれた。
そしてなんと、来年1月になると、
働き始めて6ヶ月経つので、有給休暇がつくらしい。
なんとも、労働基準法とはありがたいものだ。
もちろん世の中には、お休みがとりにくい会社もあるだろうし、
そんな雰囲気の会社のほうが多いのだろう。
なんだか、すごくラッキーな気がしてきた。
それに、私は寅と卯の年は、運気が悪い。
ボーッとしがちで、ミスをおかしがちだ。
こんなときは新しいことを始めるよりも、毎日の小さなことをコツコツと
丁寧に積み重ねることを第一にすべきだ。
もともと地道な作業は苦手なのだから、修行のときなのだろう。
そして自分のできないこと、自分に腹が立つようなことを、
焦らずに受け止めようという気持ちが出てきたこと。
これがなんとも、ありがたい。