ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

忘れないように書いておく

2010-12-20 20:28:54 | Weblog
最近よく「閉塞感」という言葉を聞くけど、いま、みんなそんなに苦しいのか。
私は、去年の今ごろがつらかったので、
それに比べると精神的にも経済的にもラクになったから、去年の年末頃が底だったと思う。

派遣社員だから、来年の今ごろはどうかと考えると、確かに大きな不安はある。
でも、正社員だってリストラはあるし、
派遣社員でちゃんと残業代をもらえるほうが、一時的には収入が増えることもあるし、
サービス残業をするより、精神的にもずっといい。
社会人になってから、いまが一番リラックスしている。
つまり、私個人のレベルで言うと、単純には比べられない。

ただ、帰りの電車が早い時間から混んでいるので、景気が悪いんだなあ、と実感する。
そして、女性を突き飛ばしながら歩くサラリーマンのおじさんが増えたように思うし、
ぶつかられてよろめいているおばあさんを、舌打ちで迎えるようなこともよく見かけるので、
きっと心がすさんでいる人も増えているのだろう。
師走だからなのか、それとも、いまの日本の空気がそうだからなのか。

最近、一番いやだなあ、と思うのは、
スーパーで買い物をしているとき、買い物かごに食べ物を投げ入れたり、
売り場に戻すときに、ぽいと投げるおばさんたちだ。
食べ物を投げるなんて・・・、いったいどうしてしまったんだろう。

むかし、中国に留学したとき、
「中国人って、物を投げるんだよ。
店員さんに、あれ見せて、と言うと、投げてよこすんだよ。
信じられないと思わない~?」と言っていた。
さすがに、まだ店員さんは投げないけれど、一般客は、けっこうよく投げている。
自分は、あと20年経って、腰がまがって腕の筋力がおとろえても、ぜったい投げたりしないぞ!
と、思う。この心を忘れないように。