ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

残業

2014-05-08 22:04:28 | Weblog
日本では、残業代ゼロの法案が物議をかもしているらしいが、
中国では、残業代を払わないのは違法らしい。

私の部下たちは、だんだん日本企業のブラックぶりに気づき始めている。
むかしは労働環境がよいのと、待遇のよさで人気だった日系企業も、
その人気はだんだんと斜陽だ。
責任範囲も、職務範囲も明確でないなか、「場を読め」と言われ、
サービス残業を強いられる現状。
ついでに、ほとんどの日系企業は、中国で業績も伸びていない。
なかなか難しい問題だ。

ちなみに私の部下たちは、定時でスッキリと帰って行く。
私の仕事が終わっていない雰囲気でも「お手伝いできることはありませんか?」と
聞いてくることは決してない。
終業時間の30分くらい前になると、そわそわとスマホをいじりはじめ、
終業時間の5分後くらいには、そそくさと帰って行く。

決して、不真面目ではない。
おそらく標準以上には仕事ができる部下たちだから。

たまに「もう一踏ん張りしてみようよ、あなたの仕事はもっといいレベルになるでしょ」と
言いたくなることはあるけれど、言わないことにしている。
たぶん、ちゃんと伝わらないから。
そもそも「残業してまで仕事をすることはない」というのが中国人の感覚であれば、
どんな励ましの言葉も、たんなる束縛の言葉になってしまうと思う。

このへんが難しいところだ。

チベット語

2014-05-08 00:03:56 | Weblog
本日、初めてチベット語講座に参加。
三十音のうちの半分の文字と読み方を習った。

久しぶりに小学校一年生に戻って、平仮名を習うような気分。
そして、なんとなく平仮名やカタカナとの共通点を見つけ、形と書き方を覚える。

同級生は全員中国人。
そして、漢字以外の文字は難しいと騒ぐ。
案の定、中国人は音から覚え、私は文字から覚えた。
当然のことながら、文字当てクイズをやると私が一番覚えている。
私は単音で「バ」とか「タ」と当てて行く。
中国人は、「それって、何番目の文字? ということは・・・」と、
頭から発音しながら、正解を導く。

そして中国人から「もしかして、日本語にすっごく似てるんでしょ」と言われた。
すると違う中国人が、「あら、日本語は世界中で一番難しい言語よ。
なんといっても敬語が強烈。中国語は発音は難しいけど文法は簡単でしょ」と言い出す。

私が「いやいや、中国語の文法も外国人にとっては難しいよ」と言うと、
「中国語は、ざっくり言うと単語をつなげるだけで通じるけど、
 日本語は、上級になればなるほどいろんな表現が増えて、
 その場の状況に合わせていろんな敬語が混じってくるから、外国人にはあり得ない世界」と。

あまりに抽象的になってきたので、もうちょっと身近な例でわかりやすく言うと、と解説。
「日本語の場合、漢字の音がたいてい最低2種類あります。古代漢語から輸入した読みと、
 もともとの日本の読み方。ついでに古代漢語でも、当時の中原の言葉と、
 当時上海辺りで使われていた呉音など、何通りもあるんだよ」と言った瞬間に、
中国人が全員で「えー! それでなおかつ平仮名とかもあるんでしょ。あり得ない~」と。

続いて、「日本人は古代漢語も勉強するの?」と聞かれたので、
「文系に進む高校生は、子曰く、ってやるよ」って言ったら、
「そんなことやってるから、英会話が下手なんだよ」と笑われた。

確かに、おっしゃる通りですわ。
でも、日本人、英語の文章は結構読めるんですのよ。
ただ口からすらすら出て来ないだけですの。おほほ。

授業中、同級生たちはずっと話していた。
わいわいやりながら、先生を囲んでいる感じだ。
私とは明らかに暗記方法が違うのと、先生が話している最中にそれを遮って、
「先生、これって、こうでしょ?」と発言できないだけに、
当初、まったくみんなの会話が聞き取れていないと思われていたらしい。

「なんだ、あんた日本人だけど、意外に中国語が話せるんじゃん」的な雰囲気に
最後にはなったんだけど、言葉の問題じゃなくて、文化の違いは超えられませんわ。

今度、ほかのチャイニーズがいないときに、
チベット人の先生に、そのへんの感想を聞いてみたいものだと思う。

ちなみに、ブータンもチベットの文字を輸入して使っているけれど、単語は違うので、
発音としては読めても、意味はわからないのだとか。

つまり、平仮名が並んでいる文章なんだけど、意味不明、という状態だ。
面白いなあ。