かなり前に、江東区佐賀町に、六芒星のオーナメントがある
古いビルを発見し、ブログでとりあげた。先々月くらいに
コメントが付いていて、佐賀町のシナゴーク(ユダヤ教会)を
探しているとのコメントであった。
そのときは、深く考えることもしないで、シナゴークでは
ありませんよ。とコメントを返したが、よくよく考えて見ると
佐賀町という限られたエリアに、六芒星を掲げている普通の
事務所など、伊達や酔狂で掲げるはずもないと考え直し、もう
確かめにいってみた。
壁の彫刻とか、全体の細工を見ると、ブログでコメントしていた
かたのご指摘通り、どうもシナゴークとして使われていた雰囲気
がありました。
じろじろ眺め回して見ると、今は建築事務所として使われて
いて、それなりの看板を出しているが、なにやら引越しの準備を
している様子。
心配なのは、雰囲気として、取り壊しするのではないかという
懸念です。
食糧倉庫も取り壊されたし、このビルも同じ運命だとすると、
今のうちに、記録に残しておいたほうがよいと思います。
歴史のある建物は、なんとか保存する方法を考えていただき
たいと思って、かえってきました。
古いビルを発見し、ブログでとりあげた。先々月くらいに
コメントが付いていて、佐賀町のシナゴーク(ユダヤ教会)を
探しているとのコメントであった。
そのときは、深く考えることもしないで、シナゴークでは
ありませんよ。とコメントを返したが、よくよく考えて見ると
佐賀町という限られたエリアに、六芒星を掲げている普通の
事務所など、伊達や酔狂で掲げるはずもないと考え直し、もう
確かめにいってみた。
壁の彫刻とか、全体の細工を見ると、ブログでコメントしていた
かたのご指摘通り、どうもシナゴークとして使われていた雰囲気
がありました。
じろじろ眺め回して見ると、今は建築事務所として使われて
いて、それなりの看板を出しているが、なにやら引越しの準備を
している様子。
心配なのは、雰囲気として、取り壊しするのではないかという
懸念です。
食糧倉庫も取り壊されたし、このビルも同じ運命だとすると、
今のうちに、記録に残しておいたほうがよいと思います。
歴史のある建物は、なんとか保存する方法を考えていただき
たいと思って、かえってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます