Blog版一言日記

私、雑音領(ざつね・りょう)の一言日記です。

うーん……(平成29年5月7日)

2017年05月07日 23時19分02秒 | 日記(アニメ感想含み)
"タイガーマスクW "#2だけでなく#8も録画に失敗していたとは……。

・"ガンダムUC:Re0096"#19「再び光る宇宙」
宇宙世紀地獄巡りの旅の終わり。
誰も彼もが能力に見合った精神を持っているとは限らないもので……。
(事に感応力の場合だと、ね……。リディ(*1)はそれで崩壊し、アンジェロはそれで落命した)
*1 ミネバにバナージの救助を依頼されたのがリディの嫉妬心を刺激して感応力の肥大化を招いたんじゃ……。

・"アベンジャーズ・アッセンブル"#7「トニー・スタークの少年時代」
トニーの思わぬ弱音と本音編。
キャプテンが時代を越えて(正確にはちょっと違うのだが)やってきたヒーローだったことが、事態解決の鍵になったようで。

・"レガリア The Three Sacred Stars"#12「奪還」
暴君には退場していただくのは話の筋、ってもので。
でもって、ユイに待っているのは大団円かビターエンドか?
(「レナが人型を保てる限界に来ている」発言がヨハンのユイへの揺さぶりじゃなくて本当のことだった場合、ビターエンドの可能性がある。ここからバッドエンドに持っていったら大問題だが)

・"DRIFTERS"#7「カオスダイバー」
「ジャンヌダルクって、素人よねー(By藤本ひとみ、で合ってましたっけ?)」
な回。
(まぁ、ジャンヌが次の展開、まで行かなくても「森に伏兵あり」と読んで先に森を焼かれてしまえば漂流物軍は"詰み"になる所だった(*2)しね)
でもって、豊久自身は切支丹大名ではないし、島津家に切支丹に帰依した人間もいなかったしね。>豊久が「キリストなんぞしらん!」と言い放ったこと。戦国時代末期はキリスト教が日本でも布教されていた。
で、十月機関代表安倍晴明と信長との接触はどう出るか?
*2 廃棄物の騎兵を迎え撃つのに騎兵の有利を殺すために森におびき寄せたこと。森を焼かれればそれが出来ない。

・"精霊の守り人"#23「シグ・サルアを追って」
男と女の間に踏み込むのはあまり褒められたものではないなぁ>チャグム。青池に向かう前でのタンダとのやりとり。
で、精霊の三すくみ(トロガイ曰く)の見落としどころではない、とんでもない見落とし(ガカイが決死の覚悟で引き上げた石碑の残りにそれが書いてある)の補完が間に合うか?
(シュガの元に届かなければ、届いたとしても間に合わなかったら万事休すだが)

・"タイムボカン24"#8「シートンの動物記はドーナツ記だった!」
オマケから逆算して、
「食い物の恨みは恐ろしい」
以上に
「食べ物を粗末にすることはあってはならない」
話。
まぁ、いろんな意味で
罰が当たった
結末だったよなぁ>アクダーマの敗因。事にビマージョがドーナツに思い入れがあったのにもかかわらず、ドーナツ型メカを作ってしまえばねぇ。

・"ブブキブランキ 星の巨人"#8(#20)「反逆する手足」
リュウキとカオルコ(東)、どちらに秤が傾くかと言えば、ああいう事になるのは自明の理であって>アジアチームのリュウキへの造反。
で、東とレティシアを秤にかけた結果、レティシアを取ったエピゾの動きもさることながら、ギーと汀の対峙はどうなるか?

・"クロムクロ"#21「牙城の落ちる日」
まぁ、フスナーニの一件もあってムエッタについてナーバスにならざるを得ないからね。>冒頭のムエッタへの扱い
でもって、一番辛いのは落城がどういう物を意味するのかを知っている剣之介であって>研究所失陥、加えてセバスチャンの死。

・"終末のイゼッタ"#8「残酷なおとぎ話」
「やっぱりお前さん、特務に向いてないんだよ(Byバスラ-大尉)」
いろいろな意味で残酷な顛末。
(まぁ、アトランタにしてみればゲールとイゼッタ、どちらかが生き残っても後日の悪夢な訳で)
ジークにしても、そこまで割り切れていた訳でもないのですな。
実のところ、レッドフォード(と言うかブリタニア)も両天秤をかけている節がある(仮面舞踏会の顛末)しね。
果して、「物語は書き換えられる(Byリッケルト)」、のか、それとも真実が勝ってしまうのか?

・"仮面ライダーエグゼイド"#7「Some lie の極意!」
九条は少なくとも職業倫理(患者への病気の告知問題)上の嘘だけはついていないわけで。
(とは言え、前歴がありすぎるのが彼の問題となっているが)
で、パラドもそこ(鏡(*3)と永夢が人の心を読めない人物と言うこと)まで読んでいた訳ではないのだろうが、完全に相手の術中に嵌まった回。
(パズルゲームでは一手間違えると完全に「手詰まり」だからね)
え、
「歩兵は騎兵と障害物のない平地で戦ったら完全に負けまぁす(家中宏の声でお読み下さい)」
いや、今回の話のキモはそこじゃないから。
*3 患者の自暴自棄による自殺同然の事故死(だろうなぁ)の可能性を完全に念頭に置いていないこと。患者への病気の告知問題への無関心が背景にある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする