6月29日水曜は
島上空にガスがかかり幻想的な朝だった。
今日は広島市にある中国電力本社で株主総会が開かれる日。
祝島からおおぜいの人が広島へ。
ついてみると、右翼の街宣車らしきバスが3台、
中電本社のあるブロックをぐるぐる走って大渋滞となっていた。
右端にみえるのが街宣車、歩道には詰めかけた報道陣、
左奥は中電本社の正面玄関。
その前にたつ制服姿の男性たちは中電社員や警察など。
左手前、幟(のぼり)を手にしているのが
中電の上関原発計画に抗議にきた祝島の人びとと支援者。
陽が高くなるにつれいっそう極まる暑さのなか、本社前に座りこむ。
例年より長びいたという株主総会がおわったのは14時半ころ。
中電の社長は、
上関町の人びとと周辺地域の人びとに詫びたいと述べたという。
それでも「上関原発はすすめる」というのだから
言動不一致の感は免れない。
帰路、祝島のバスは買い物のためスーパーによってから室津へ。
そこで「いわい」に乗りかえれば、30分ほどで着く。
この日は夕焼けがみごとで、それを眺めていたら
思いがけないものにも遭遇した。それは、
あたらしい新幹線をはこぶ台船。
光(ひかり)市に工場があるので、
こうして台船にのせられた新幹線が
祝島のまえの海をときどき通っていくのだとか。
被災地での瓦礫や船の撤去・移動といい、
こうしたつかい方なら台船も人に嫌がられることもないのに。
最新の画像[もっと見る]
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 3ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 4ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 4ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 4ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 4ヶ月前