インターネットサイト「市民と政治をつなぐ P-WAN」がスタートした。 ジェンダー・女性・市民自治・DC・福祉・介護・子育て・ 教育・マイノリティの問題などの最新ニュースが1日約10件、 関連記事とともにアップされている。 北海道から沖縄まで、ホームページやブログを開設している 地方自治体の女性議員もリンクしている。 現在、主に無所属議員を中心に515人だとか。 原子力政策(ひろく「国策」と . . . 本文を読む
この夏から、ゼミ友・カイさんの発案で
原子力問題研究会(略称ゲンコロ)をやっている。
メンバーは研究者と表現者が中心。
「原発」を切り口にそれぞれの経験や知識からネタだしして
議論や意見・情報交換ができるような、
相互作用のきっかけになる場をつくりたいね、という趣旨。
本郷三丁目の立ち飲み屋でゲンコロの話を煮つめたとき、
原発問題に関連して考えたいとおもっていることや
日ごろ疑問におもっているこ . . . 本文を読む
10月29日未明、 上関原発建設予定地の海の埋めたて工事区域をしめすブイ9基のうち、 まだ設置していなかった残りの7基を、 中国電力が設置した、というニュースが入ってきた。 関連記事 祝島島民の会ブログ「緊急連絡 残りのブイ7基が設置されてしまいました」 http://blog.shimabito.net/ 中国新聞「【速報】上関原発、ブイ設置終了 中電、別の場所から搬 . . . 本文を読む
12月1日に、JR東中野駅からすぐのポレポレ坐で
ドキュメンタリー映画『祝(ほうり)の島』座談会の
司会をさせていただく予定。
この連続座談会は、毎回すてきなゲストをお迎えし、
それぞれのサブテーマを中心に話をしていくなかで
原発問題を考えようというこころみ。
前回の「地域を映しとる」から一転、今回は「海」がサブテーマ。
ゲストはミュージシャンの坂田明さん。
お近くの方はもちろん、海・原発問題 . . . 本文を読む
なにを読んでも睡魔が襲ってきて、はかどらない。
そとは雨も風もつよいし、低気圧のせいかも。
だとしたら、逆らおうとしても無理。
気圧配置がかわるのをおとなしく待とうか。
とはいえ、すこしは頭が目覚めることを期待して
おやつはクルミにしてみた。
クルミは、カスピ海沿岸と北インドを原産地とする落葉高木。
人間の何世代分も生きぬくので、神聖な木とされたらしい。
実は食用になるし、幹は家具などの木 . . . 本文を読む
お世話になっている先輩友だちに、
日本で開催される、ある学会の世界大会の情報をいただいた。
なんだか面白そうで、楽しみだ。
世界大会といえば、
いわゆる「護送船団」をわたしがはじめて垣間みたのは
20代のときに翻訳の仕事の関係でいったIT関連業界の世界大会だった。
ある地方自治体の課長の(英語)サポートが
その出張でのわたしのメインの仕事で、
英語に自信のないその課長のプレゼン2本の準備を
日 . . . 本文を読む
ひさしぶりに土曜日の新宿にでかけ、
わたしは人は好きだけど
人ごみは好きじゃないんだな
と思いながら帰ってきた。
帰り道は雨まで降っていて
雨の日は使用をひかえるほど気にいっていた
妹からもらったスウェードのスニーカーに
はじめて雨を経験させてしまった。…無念。
小雨だったのが幸いと思うことにしよう。
いや思い返してみれば、
必要だったのに図書館にもなかった文献を入手できたり
今後の企画の打ち . . . 本文を読む
ポレポレ東中野の石川さんから ドキュメンタリー映画『1000年の山古志』 のご案内をいただいた。 「楽しい事と辛い事が長い鎖のように結ばれながら、 その先端に自分たちは存在している」という言葉が、いい。 渾身の力作とみた。 ひとりでも多くの方と共有できたらと、以下にご紹介。 ********** 2004年10月23日、新潟県を襲った中越大震災は 中山間地の山古志を崩壊させた。 「山古志 . . . 本文を読む
米国クリーブランドにいる友だちから 「Buggy Parking Only(馬車駐車のみ)」の看板の写真が届いた。 アーミッシュがおおい地域ならではの、珍しい看板だ。 それで思い出したのが、そりパーキング。 フィンランドはラップランド地方にある、 川をわたればスウェーデンという国境の小さな町にいったとき、 スウェーデンのスーパーに買出しにでかけた。 そこで見たのが、駐輪場にとめられた、そり . . . 本文を読む
能登の特産、刀根柿が届いた。 いつのまにか、また柿の季節だ。 さっそく箱をあけると…今年もピカピカの柿。感動の再会。 今年の初物。 まずは、今年の味を確認しなきゃ。 今年は天気が不順だったし、柿にとってどうだったのかと 案じていたけれど、心配無用のいいお味。 この柿をつくっている方に珠洲でお会いしたことがある。 いつも柿をおいしくいただいてます、と挨拶しなが . . . 本文を読む
「仕切りなおしをした」と先生がいっていた
ゼミの今後の文献リストを確認しておこう…と、
改めてひろげてみて、ギョッとした。
これはもしや、毎週のように100ページくらい、
そしてしばしばそれ以上、ゼミで読むということか?
先生、それは酷ですよ…と、心の声。
でもいえない。わたしがやりたくてやってるんだから。
とはいえ、大丈夫だろうか。
わたしには無理じゃないかな。いや、たぶん無理だろう…。
. . . 本文を読む
海外にいる親友が検査で病気が見つかったらしい。
今週手術というから、今から本をおくっても間にあわない。
だからとりいそぎ、がんに負けない7カ条をご紹介。
くわしくは、末尾記載の出典をご参照ください。
がんに負けないための発想の転換7か条
―がんにならない、再発させない、再発しても負けないためのコツ―
第1条 闘い方を変幻自在にしよう
「がんの勢いが強く、拮抗した闘いのときには、
がんばって、が . . . 本文を読む
やりたいことに能力が追いつかない。 さめざめと泣きたいけど泣いてる暇はない。 外から無理やりでも気分転換しなきゃ…と思っていたら 西鎌倉にある洋菓子店「レ・シュー」のシュークリームが到来。 このお店は味も悪くないけど商売も上手で 今ではすっかり、しゃれた菓子工房のようになった。 菓子の種類は豊富だけれど なんといってもカスタードクリームが美味しい。 シュークリームと「にしか . . . 本文を読む
鎌倉にある宝戒寺の脇にある和菓子屋さん 「美鈴」の10月の菓子をいただいた。 神無月(10月)の歌はこれ。 なんで神無月なのかといえば、神様が出雲にあつまっているから。 出雲では「神有月」だと、きいたことがある。 なかみは栗羊羹。 おかげで今日のお茶は、がぜん満足度がたかい。 ところで、気になる上関(かみのせき)原発予定地の状況を yab山口朝日放送のサイトからご紹介。 「 . . . 本文を読む
むかご発見!
写真ではわからないけれど、けっこう鈴なり。
摘んで、むかごご飯にしよう。
ところで、
所得のひくい母子家庭に支給される児童扶養手当が
来年からは、所得のひくい父子家庭にも支給されることになった。
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009101402000236.html
これまで国は「父子家庭の平均所得は高 . . . 本文を読む
Copyright
Copyright(c) 2009-2022 Yamaaki Shin All Rights Reserved.