3月4日-5日の2日間、グアテマラの首都
グアテマラ・シティで、グアテマラ内戦中の
性暴力についての民衆法廷がひらかれた。
内定していた会場(国立劇場、1500人収容)が
開催まぎわになって使えなくなり
急きょべつの会場を探さなければならなくなるなど、
直前になって問題もあったよう。
それでも、無事に開催にこぎつけることができたらしい。
法廷を傍聴した、日本ラテンアメリカ協力ネットワークの
新 . . . 本文を読む
グアテマラで3月4日と5日にひらかれる予定の
「戦時下性暴力の被害者から変革の主体へ」プロジェクトによる
戦時下性暴力をさばく民衆法廷のウェブサイトができたそう。
URLは→ http://ecap-mujeres.blogspot.com/
写真や絵や動画やネットラジオなどもあるので、
スペイン語のみだけれど是非チェックしてみてください。
ところで過日、このプロジェクトの
マリアナさんとアイ . . . 本文を読む
先日、2009年のやより賞・やよりジャーナリスト賞の
贈呈式に出かけてきた。
今年のやより賞は、中米・グアテマラの当事者団体によるプロジェクト:
「戦時性暴力の被害者から変革の主体へ」に贈られた。
それはどんなプロジェクト? という方のため:
「2000年東京で開催された女性国際戦犯法廷に触発された
フェミニスト活動家、ヨランダ=アギラルさんにより
はじめられたプロジェクト。
. . . 本文を読む
オバマ大統領が来日し、鳩山首相と共同記者会見をする
というので、先日は久しぶりにテレビをつけてみた。
会談は予定より長引いたみたいだけど、何を話していたんだろう。
ところで、わたしの学び舎のひとつ、ジェンダーコロキアムでも
次回のテーマはオバマさん。タイムリーな話題でもあり、
せっかくだから以下にご案内。
*****
2009年度 第10回ジェンダーコロキアム
(東京大学文学部社会学研究室「階 . . . 本文を読む
むかご発見!
写真ではわからないけれど、けっこう鈴なり。
摘んで、むかごご飯にしよう。
ところで、
所得のひくい母子家庭に支給される児童扶養手当が
来年からは、所得のひくい父子家庭にも支給されることになった。
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009101402000236.html
これまで国は「父子家庭の平均所得は高 . . . 本文を読む
急に必要になった本があり、ネットで検索すると
江の島の「神奈川県立女性センター」の図書館に
あることがわかった。ほかの図書館や書店に
行くより早いと、17時の閉館まえにかけこんだ。
江島神社の参道やエノスパを横目に見ながら
さらに進んだ先にあり、人出はきもち少なめ。
ヨットハーバーにくる人や、防波堤で釣りをする人でないと
なかなかここまで来ないのかも。
築20年はたった気がするし、華美 . . . 本文を読む
ガンガン飲める水みたいなコーヒーじゃなくて おいしくてバシッと目の覚めるコーヒー豆はないかと、 クリーブランド到着直後の時差ぼけ真っ最中のとき 親友のトキさんにたずねてみた。 薦められたのが、 Peet's CoffeeのMajor Dickason's Blend。 ゴンさん(酒ジャーナリストのJ.ゴントナーさん)も お気にいりのコーヒー豆だとか。 封をあけると、コーヒー豆のいい香り。 . . . 本文を読む
Copyright
Copyright(c) 2009-2022 Yamaaki Shin All Rights Reserved.