湘南ゆるガシ日和 ・・・急がず、休まず

湘南でゆるゆら暮らしココロ赴く先へガシガシ出かけるライター山秋真が更新。updated by Shin Yamaaki

【ご案内】『ためされた地方自治』ブックトーク4/6(土)@東京・渋谷(後日配信のオンライン視聴参加も)

2024-03-12 12:13:50 | 『ためされた地方自治』
4月6日(土)に
拙著『 ためされた地方自治:
原発の代理戦争にゆれた能登半島・珠洲市民の13年 』
のブックトークを、
素晴らしいゲストの方々をお迎えして
開催いただける運びとなりました。

会場は東京都内の渋谷、
会場参加は50人限定ですが、
オンライン視聴をお申し込みいただけば
後日配信予定の当日のイベント映像を
どこからでもご視聴いただけるそうです。

よろしければ是非、
皆さまお誘い合わせの上ご参加ください。
詳細は次のとおりです。

*****以下、転載歓迎*****
◆日時:2024年4月6日(土)
午後2時00分〜4時15分(開場1時30分)
◆会場:渋谷区文化総合センター大和田2階 学習室1
(東京都渋谷区桜丘町23-21)

◆参加費:学生500円/一般1000円/応援A 2000円/応援B 3000円/書籍セット3000円(『ためされた地方自治』1冊付)/オンライン視聴(後日&期間限定):1000円

【第1部:書評セッション】
コメンテーター●樫田那美紀(かしだ•なみき)
1993年石川県生まれ。静岡大学卒。関西にて女性支援を生業としながら、自主制作雑誌『生活の批評誌』を発行し執筆活動も行う(依田那美紀名義)。93年4月珠州市長選に反原発派の候補として出馬した樫田準一郎の孫。(『ためされた地方自治』を介して1年ほど前に著者と出会っておりました。)

【第2部:トークセッション】ゲスト×コメンテーター×著者
ゲスト●上野千鶴子(うえの・ちづこ)
1948年富山県生まれ。社会学者・東京大学名誉教授・認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長・上野千鶴子基金代表理事。京都大学大学院社会学博士課程修了。社会学博士。元学術会議会員。専門は女性学・ジェンダー研究。高齢者の介護とケアも研究テーマとする。「サントリー学芸賞」「朝日賞」受賞、フィンランド共和国から「Hän Honours」受賞、アメリカ芸術科学アカデミー会員でもある。

ゲスト●七沢潔(ななさわ・きよし)
1957年静岡県生まれ。1981年早大卒業後NHK入局、ディレクターとしてチェルノブイリ、東海村、福島などの原子力事故を取材。主な作品「放射能食糧汚染~チェルノブイリ2年目の秋」(1987)、「原発立地はこうして進む~奥能登土地攻防戦」(1990)、「チェルノブイリ・隠された事故報告」(1994)、「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2カ月」(2011)他。主著『テレビと原発報道の60年』(彩流社)、『原発事故を問う』(岩波新書1996)など。


◆ 内 容 ◆
今年1月1日に発生した能登半島地震。その震央に近い珠洲市高屋町は2003年まで原発の予定地でした。もし原発ができていたら? 想像するだけで背筋が凍ります。いま珠洲原発がないことは偶然ではありません。珠洲・高屋の人びとが、どのような経験を生きた末に、実現された現在なのか。原発を押しとどめた力の源泉は? そして私たちにできることは何か。原発計画が凍結されるまでを描くノンフィクション『ためされた地方自治』(山秋真著、2007年)そして原発立地をめぐる土地と人びとを活写するドキュメンタリー番組『原発立地はこうして進む』(NHK制作、1990年)のつくり手と読み手がじっくり語りあい、ともに考えたいと思います。ぜひご一緒に。

司会●北村 文(きたむら・あや)
(1976年滋賀県生まれ。津田塾大学教員。専門は社会学、ジェンダー研究、日本研究、エスノグラフィー。渋谷区男女平等・多様性推進会議委員、ppコロキアム共同代表。)
主催者挨拶●福岡愛子(ふくおか・あいこ)
(1950年新潟県生まれ。社会学者・翻訳家、ppコロキアム発起人・共同代表。)
主催:ppコロキアム


◆お申し込みはこちらから。
※会場定員50名。定員に達した場合は
「オンライン視聴」(後日配信予定)をお役立てください。
*****

どうぞよろしくお願いいたします!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/9「能登・珠洲原発を止... | トップ | 4/5北陸中日新聞に/明日はブ... »
最新の画像もっと見る

『ためされた地方自治』」カテゴリの最新記事