ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

大森貝塚

2015年02月24日 23時12分17秒 | 訪問地周辺散策

京浜東北線の大森駅の近くの施設を訪問しました。近くに大森貝塚があるというので寄ってみました。前回も行ったNTT脇の貝墟です。右手の石碑を拡大しました。ビルの間を降りた線路のところに碑があります。碑の手前の階段のところに

モース博士の説明がありました。沈丁花が2輪咲いていました。これは大田区内のものですが、

本当の貝塚は品川区のこちらの公園にあるらしいです。

品川区の説明

モース博士と大森貝塚の発見

エドワード・シルベスター・モース(Edward Sylverster Morse 1838~1925)は、アメリカ人の動物学者で貝の研究をしていました。1877年(明治10)腕足類という貝の研究のため来日し、横浜から東京に向かう汽車の窓から貝層を発見しました。これが大森貝塚です

大森貝塚の発掘

モース博士による発掘は1877(明治10)年9月から12月に行われました。1879年(明治12)には日本初の発掘報告書である“Shell Mounds of Omori”を出版しました。この発掘は日本初の学術的発掘であり、このことから大森貝塚は「日本考古学発祥の地」と呼ばれています
 その後、1984年と1993年の大森貝塚遺跡庭園整備などの発掘調査が行われ、住居址や土器・装身具・魚や動物の骨などが大量に見つかりました。1984年、1993年の発掘資料のいくつかは、品川歴史館に展示しています。

こちらにはモース像がありました。

坂を下りていくとこちらには横書きの碑がありました。貝塚を探していると屋根のついたものがあり中に貝の地層が出ていました。こちらは貝層の剥離標本だそうで、実際に掘り出されたところより上に置いてあるようです。

掘ってあるので中にごみがたくさん落ちていましたが、これを見ていたご婦人が「貝塚もごみの捨て場だったから」と言っていたのが印象に残りました。こんな案内板もありました。

帰りのJR大森駅にはこんな碑もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする