今日10時から、旭川実業高校の難関選抜&特別進学コースの親と子に対する
オリエンテーションがありました。
要するに「これだけ勉強するから親も子も覚悟するように!!」という
内容でした。

「1日7時間授業、土曜日も授業あり」というのは聞いていたけど、
・授業のあと毎日1時間の講習があります。
・講習後の1時間は「自学自習」の時間です。
そのためスクールバスは19:30が最終に設定されています。
うちのように歩いて通える生徒は夜9時まで自習可能です。
・長期休暇には10日~2週間の講習があります。
・講習のほかに「勉強合宿」というものがあり、3泊4日で大雪自然の家等で
勉強漬けの合宿があります。
・そのほかに難関選抜全員と特別進学の希望する子は札幌での河合塾主催の合宿に参加。
講習費は学校負担ですが、宿泊費は別にかかります。
・年5回の校外模試には必ず参加。
・授業は生徒の習熟度別に行われるので、1グループ6~7人ずつに分けて
行います。習熟度によりその都度グループ再編が行われるので常に周りと
競争・・という感じでウカウカしていられません。
・ベネッセと提携してeトレで学習できます。
というような内容でした。

うちのように覚悟のないまま、特別進学コースを受験してしまった
子にはびっくり仰天の世界でした。
(うちは中学の三者面談で「公立も落ちて私立も落ちたら困るので進学コース
でいいです!」と言ったのに担任の先生に「大丈夫ですよ~」と押し切られて
特進に決めた。入学金半額免除も魅力だった。でも本当は実業高校は家から
近くて制服がかわいい!という理由で選んだだけだった)

覚悟が必要です。
公立に落ちた悔しさもあるので、奈子ねぇちゃんも「勉強頑張る」とは
言っているけど、正直こんなに厳しいとは思っていなかったです。
夏休み等には家族旅行を計画していたけど、正直「休めるのか?休ませて
もらえるのか?」と疑問です。
視力2.0をキープしてきたけど、絶対に下がると思います。
先生達があまりに熱心すぎて「2年後転勤します。転校したいです」
と言える雰囲気ではありませんでした。
ああ、あと韓国に姉妹校があるので、修学旅行は毎年韓国でしたが、
昨年のセウォル号の沈没を受けて保護者から猛反対があり、韓国には
行かなくなった模様。
うわさでは京都&大阪らしいが、それでいい。
正直、反日感情の強い今の韓国には行きたくないし、行かせたくないです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓


オリエンテーションがありました。
要するに「これだけ勉強するから親も子も覚悟するように!!」という
内容でした。

「1日7時間授業、土曜日も授業あり」というのは聞いていたけど、
・授業のあと毎日1時間の講習があります。
・講習後の1時間は「自学自習」の時間です。
そのためスクールバスは19:30が最終に設定されています。
うちのように歩いて通える生徒は夜9時まで自習可能です。
・長期休暇には10日~2週間の講習があります。
・講習のほかに「勉強合宿」というものがあり、3泊4日で大雪自然の家等で
勉強漬けの合宿があります。
・そのほかに難関選抜全員と特別進学の希望する子は札幌での河合塾主催の合宿に参加。
講習費は学校負担ですが、宿泊費は別にかかります。
・年5回の校外模試には必ず参加。
・授業は生徒の習熟度別に行われるので、1グループ6~7人ずつに分けて
行います。習熟度によりその都度グループ再編が行われるので常に周りと
競争・・という感じでウカウカしていられません。
・ベネッセと提携してeトレで学習できます。
というような内容でした。

うちのように覚悟のないまま、特別進学コースを受験してしまった
子にはびっくり仰天の世界でした。
(うちは中学の三者面談で「公立も落ちて私立も落ちたら困るので進学コース
でいいです!」と言ったのに担任の先生に「大丈夫ですよ~」と押し切られて
特進に決めた。入学金半額免除も魅力だった。でも本当は実業高校は家から
近くて制服がかわいい!という理由で選んだだけだった)

覚悟が必要です。
公立に落ちた悔しさもあるので、奈子ねぇちゃんも「勉強頑張る」とは
言っているけど、正直こんなに厳しいとは思っていなかったです。
夏休み等には家族旅行を計画していたけど、正直「休めるのか?休ませて
もらえるのか?」と疑問です。
視力2.0をキープしてきたけど、絶対に下がると思います。
先生達があまりに熱心すぎて「2年後転勤します。転校したいです」
と言える雰囲気ではありませんでした。
ああ、あと韓国に姉妹校があるので、修学旅行は毎年韓国でしたが、
昨年のセウォル号の沈没を受けて保護者から猛反対があり、韓国には
行かなくなった模様。
うわさでは京都&大阪らしいが、それでいい。
正直、反日感情の強い今の韓国には行きたくないし、行かせたくないです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓

