サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

札幌市 野外彫刻 厚別区 その8

2023-02-28 05:47:40 | 野外彫刻

お正月はほぼどこにも行かずにブログの執筆作業をしていたが、1日5000歩
のノルマがあるので、お散歩だけは欠かさずに行っていた。

歩ける範囲で、札幌市立厚別東小学校に行ってきた。

何か造形物はあるが、銘板がないのか雪に埋もれているのか全くわからない。

ブログは土日にまとめて書くことが多いが、最近お出かけが多くてなかなか
書けないことと、平日はドラマなんぞ見てしまったら、書く時間が全く取れない
ので、まとまったお休みの日にはなるべくブログを書くようにしている。

玄関側にも造形物が見えており、セットなのではないかと思うが、わからない。

雪が解けたらまた見に来よう。

旅先にもノートパソコンを持って行ったりするのだが、お酒を飲んでしまうと
もう書けず、結局重たい思いをしただけで役に立たないことが多く反省する。

札幌彫刻美術館友の会から、リサイズしていない画像を送ってくれと言われて
いるが(ブログ用の写真は縮小しているから)、全部保存はしているが、時間が
なさすぎて手を付けられないでいる。
だってフルタイム勤務なんだじぇ?
まとめてババっと送ってくれればいいです とか言われても、画像だけって訳
にもいかないじゃないですか。タイトルとか作者とか場所とかどうしても注釈
が必要になる。

3月からまた仕事が忙しくなるし、ブログの記事の在庫を増やしておかないと
いけないので、気が遠くなるのでした。

厚別東小学校は雪が解けたらまた訪問してみます。

札幌市立厚別東小学校
札幌市厚別区厚別東4条8丁目1番1号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回夢ふくらむツルハドリームキャンペーン

2023-02-27 05:47:14 | 日記

でかい箱が来た。
また息子がくだらないもの買って~と思ったら私あてだった。

第3回夢ふくらむツルハドリームキャンペーン が当たったのだ!
期間中ツルハポイント利用のお買い上げレシート(期間中のレシート合算可、各レシートでポイント利用が必要です)
【キャンペーン期間】2022年11月21日〜2023年01月10日

選べる税込15,000円以上応募コース
アイロボット ロボット掃除機ルンバ 10名様
象印圧力IH炊飯器 10名様
ドクターエア3D BALANCE BLADE+エクサガン ホット&クール 10名様

この中ではロボット掃除機ルンバが欲しいが、こんなにお買い物しないし。

選べる税込10,000円以上応募コース
パナソニックレパレード型コードレススティック掃除機 20名様
ダイソンコードレスヘアアイロン 20名様
パナソニック 光エステ 20名様

この中ならヘアアイロンが欲しいかな。

選べる税込5,000円以上応募コース
ヨギボーマックス 40名様
マジックグリル 40名様
松阪牛しゃぶしゃぶ 40名様

この中には欲しいものなし。

選べる税込2,000円以上応募コース
JVC ワイヤレスステレオヘッドセット 55名様
ヨギボーサポート 55名様
ウィナーズ recolte ヘルシーライスクッカー 55名様
パナソニック ナノイー発生機 55名様

来年転勤になるかもしれないので、単身赴任先に持っていく炊飯器をもらって
おこうか・・と思ったのでした。

ヘルシーライスクッカーは糖質をカットしたご飯が炊ける炊飯器。
(糖質カットして味は大丈夫なんだろうか?)
でもそれだけじゃなくて、蒸し料理や煮込み料理もできます。

レシピ本つき。

しかしこんな小さな炊飯器を送って来るのに、ごたいそうに大きな段ボールで
送ってきて、びっくりしたわ。
たぶん来年の予定だけど、大切に使わせていただきます。

ツルハ様、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県 三木町 マンホールカード

2023-02-27 05:46:55 | 公共カード

香川県 三木町 マンホールカード

三木町の記念樹である「メタセコイア」と県自然記念物である「虹
(こう)の滝」をデザインしたマンホール蓋です。
「メタセコイア」は三木町出身の植物学者・三木茂博士が植物の化石
から発見し、昭和16年に論文で発表した新種のセコイアです。当初は
絶滅したものと考えられていましたが、昭和20年に中国湖北省の奥地
で現存しているメタセコイアが見つかり、「生きている化石」として
有名になりました。「虹の滝」は三木町の小蓑地区にある滝で、水煙
が日光を受けて虹を描き出すところから名づけられました。秋は紅葉
も美しく、滝とのコントラストが見事な三木町を代表する景勝地の一
つです。

三木町役場 で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2023-02-26 08:41:09 | 日記

スタッフからの差し入れ。

スタッフからの差し入れ。

スタッフからの差し入れ。

写真を撮るために持ち帰ったら割れちゃった。

育児休業を取った男性から。10歳7歳0歳の男の子のお父さん。
育児休業を取る男性も増えてきましたね。1か月程度でしたが、奥様も
助かったでしょうね。

 

自分用のおやつ。
セブンイレブンのクーポンで半額だった。
私は生クリームが苦手なのでカスタードクリームが好き。

 

上の階の方から差し入れ。もらいっぱなし。

 

上司の東京みやげ

柳月のケーキ。
お友達がうちに来た時におみやげに持ってきてくれた。

SNOW GOLD CHEESE
スタッフが40分並んで買ってきたとのこと。

小枝 スタッフからの差し入れ。

いつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県 さぬき市 マンホールカード

2023-02-26 08:40:31 | 公共カード

香川県 さぬき市 マンホールカード

日本の渚100選に選ばれた白砂青松の景勝地「津田の松原」と、
松原の一点景である「大灯篭」を描いた一枚です。旧津田町(現
さぬき市)が平成3年に制作した絵柄に、紺碧の海、白い砂浜、
緑輝く松林の鮮やかな彩色を施し、美しく仕上げました。津田の
松原は江戸時代初期に始まった岩清水八幡宮を守るための防風林
の整備を起源とし、先人たちによって大切に育成・保護され、現
在では琴林公園の名で県立公園や瀬戸内海国立公園に指定されて
います。樹齢600年を超える老松や根上がり松などが約1kmに渡っ
て続く景観は一見の価値あり。夏には、津田の松原海水浴場とし
て賑わいを見せます。

さぬき市役所 下水道課 で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 中島公園 その5

2023-02-25 07:49:16 | 野外彫刻

中島公園の続きです。

木下成太郎像 
朝倉文夫

木下成太郎は、但馬の国豊岡の出身で、父弥八郎と来道して開拓にあたり、
のちに衆議院議員として国政でも活躍している。

後の大東文化大学や武蔵野美術大学などを創設した教育者としても知られ、
1941(S16)年に建てられた彫像は、朝倉文夫の作で、供出も免れて現代に
至っている。

台座の幅は8mもあり、豪華な造りです。

ちょこんと座っています。

漢字しかないので文字おこしをする気力もありません。

これも風景に同化した作品。

風景の夢
小田襄
2000年

国際的金属造形作家として知られる小田襄の作品で、ステンレスを使った作品が多い。

当初は芝生内におかれていたが、のちに周りを休憩施設として整備し、
その中におかれている。

札幌ライラックライオンズクラブの寄贈。
周りの景色と同化するのを計算して作られた作品。

おまけ 日本庭園の池。きれいねぇ・・。

おまけ

作品かな?と思って撮ってきた。

遊具だったようだ。でもイサム・ノグチとか、完全に滑り台なのに作品って
こともあるから念のため撮っておく。

人のせいにするわけではないが、札幌散策のリストに
・PMF創設者レナード・バーンスタインの立像
・相響(kitara大ホールの一点)
・木下彌八郎顕彰碑
がなかったので、撮ってきていないので、また何かの機会に撮ってこようと
思います。
なかなか1回で済まない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 中島公園 その4

2023-02-24 05:44:43 | 野外彫刻

中島公園の続きです。

少年少女の像。

のびゆく子等

新一年生お母さんのつどい記念
設置 札幌市
像制作 小野健壽
題字 札幌市長 板垣武四
昭和51年11月20日

小野健壽は以前プロフィールを貼ったことがあったのだが、リンク切れしており、
リンクを貼るだけじゃなくて、きちんと文字を貼り付けておけばよかったと思う
ところなのだが、著作権が・・と思ってしまうし難しいところです。
出所だけきちんと書いておけば大丈夫かな。

日展の会員で、小学校の教員だったとのこと。

友愛の心で命の喜びを表現したとのこと。

台座に1976

木にまぎれて探しにくかった作品。

木と同化している。

ヨットと方向
林正美
1985年
(銘板だと思って撮ってきたけど、合っているのかな?)

クリエーション工房林で検索すると、ステンドグラスが有名らしい。

木に隠れているけど、ステンドグラスも確かにある。

既出だがせっかく中島公園に来たので再掲。

森の歌
山内壮夫
1958年

昭和34年に中島公園内で開催された北海道大博覧会を記念して造られました。

この彫刻は昭和34年に北海道博覧会を記念してつくられた記念広場中央の
噴水池に白色セメントで制作されたものです。

中島公園リフレッシュ事業に合わせて作家の功績をたたえ、永く保存する
ためブロンズで再鋳造し、平成9年9月22日に設置されました。

中島公園
札幌市中央区中島公園1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 中島公園 その3

2023-02-23 09:43:30 | 野外彫刻

中島公園の中にコンサートホールkitaraがあり、

kitaraの前に彫刻がある。

相響
安田侃
1997年

kitaraができた時に設置されたという。

3つで一つの作品とのこと。

大きな作品です。

kitaraの中に入るとエントランスに彫刻あり。

3部作というが2点しか撮ってきていないような気がする。

相響
安田侃
1997

もう一つは大ホールにあるらしい。

札幌散策を見て撮ってきたが、リストにも2点しか載っていなかったんだもの。

菖蒲池

きれいね。

豊平館

こちらも美しい建物ね。久しぶりに見たわ。

四扇表功碑
札幌の町の建設初期に、各方面で特に尽力した四名(水原(すいばら)寅蔵、
大岡助右衛門、石川正叟(しょうぞう)、対馬嘉三郎)の功績を讃え、開道
五十年記念の大博覧会が開かれた1918(T7)年に建てられたものである。

中島公園
札幌市中央区中島公園1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 中島公園 その2

2023-02-22 05:51:52 | 野外彫刻

中島公園の続きです。

猫とハーモニカ
山内壮夫
1961年

猫がハーモニカ吹くんですね。

なんか腹筋をしているような体制でつらそう。

サインもあります。

鶴の舞
山内壮夫

鶴の舞は旭川でもたくさん見ましたが形状が違いますね。

鶴を造形しているのではなく、アイヌの「鶴の舞」という踊りで両手を広げて
着物を広げた格好とのこと。

そう言われるとしっくりくる。

サインあり。

笛を吹く少女
山内壮夫
1959年

笛はないけど笛を吹いているように見えますね。

北海道大博覧会のあと、1959(S34)年から1965(S40)年にかけて、公園が
整備されたときに設置されたとのこと。

中島公園
札幌市中央区中島公園1

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 中島公園 その1

2023-02-21 05:52:04 | 野外彫刻

2021年10月17日に撮影したもので、札幌市内の彫刻もちょこちょこ探索
してはいるのだけど、載せるのを後回しになっていたものです。

放送記念碑
ここは昭和3年6月5日北海道で初めて放送が開始されたゆかりの地です。
NHK札幌放送局は、当時ここにあった中島演奏所でJ01Kとしてラジオの
第一声を発し、それ以来昭和34年までこの地にありました。
北海道にあおける放送の歴史を末永く後世に伝えるため この放送発祥の地に
放送開始60周年を棄権して 放送記念碑を建立しました。
昭和63年6月
日本札幌放送局長 
村上達彌

中島公園は、北海道立文学館を訪問した際に巡ったものです。

中島公園を探索する順番があったのかもしれないけれど、この碑が一番先に
見つけたのです。

ここから中島公園の探索が始まりました。

母と子の像
山内壮夫
1961年

銘板がないものもあるので、リストと照らし合わせてタイトルを探します。

子どもが愛らしい。

スマホで撮ったのだが、あとで見るとサイズが最初から小さくてがっかりしたもの。

日時計がある。

北海道洞爺湖サミット開催記念 
寄贈 シチズン時計株式会社
2008年6月10日 時の記念日

日時計 太陽は私たちに「時」を教えてくれました
太陽は見かけ上、東から西に動きます。地面に棒を立てると、そこには規則正
しい動きで影ができます。人間はおおむかし、この陰にメモリをつけて「日時計」
を作りました。太陽がつくる影の原理は、現代においても「時計制度の原点」と
して使われています。
ここの「日時計」は、科学的に正しい5分刻みの天文時計だと言えます。

◇時差表 札幌は、兵庫県明石市(東経135度)よりも東のため、影の時刻(真
     太陽時)は、標準時よりも進んでいます。日時計の陰の時刻から、今
     日の分秒数を引くと「日本標準時」になります。
◇地球儀 地球儀は地軸と平行に取り付けてあります。今日の太陽は、地球儀に
     見られるのと同様に地球を照らしています。世界各地の朝・昼・夜の
     移りや北半球 南半球の白夜・極夜の現象などがわかります。
     この地球儀は地球の10の24条分の1の大きさです。
  設置・2008年6月 日時計作家 小原輝子

世の中には日時計作家というのもいらっしゃるのですね。

中島公園
札幌市中央区中島公園1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする