サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

名寄市 マンホールカード & テッシ武四郎カード 名寄

2021-01-31 07:48:26 | 公共カード

名寄市 マンホールカード & テッシ武四郎カード 名寄 をもらいに
名寄駅前交流プラザよろーな観光案内所 に行ってきました。

バスターミナルも兼ねた複合施設です。

マンホールカードの申込用紙に記入

テッシ武四郎カードの申込用紙に記入

こちらのカウンターでもらえます。

ファイターズのユニフォームが飾ってありました。

名寄市 マンホールカード

風連町と合併する前の旧名寄市のマンホール蓋です。旧名寄市の花「オオバナノ
エンレイソウ」、市の木「カエデ」の葉、市の鳥「アカゲラ」が描かれています。
中でも市の鳥「アカゲラ」はキツツキ科の留鳥で、夏季は主に山地に棲み、冬季
にはエサを求めて市街地に現れ、白、黒、赤の美しい配色で、人なつっこい姿を
庭先で見ることができます。人家付近の樹木に穴を開け巣を作ることも多く、枯
損木や樹脂に寄生する虫を食べるため、強い口ばしで木をたたく音から「森の
ドラマー」のニックネームがつけられています。また旧風連町にも3種類のデザ
インマンホールがあるので是非探してみてください。

テッシ武四郎カード 名寄

ナイフト(名寄市日進)
小雨のけむる中ナイフトに着いた。以前に泊めてくれたアベルイカが、帰りにも
立ち寄るだろうと準備をしてもてなしてくれました。すべてのアイヌの人という
のは素朴で善良な人々なのです。

名寄市は国内でもトップクラスの星空のまちです。天文台では「50cm反射望遠鏡」
や国内最大級の光景を誇る北海道大学所有の「1.6m反射望遠鏡(愛称:ピリカ
望遠鏡)」を利用しての観望を行っています。また併設のプラネタリウムでは
圧倒的な映像美と音響で夜空や宇宙についての理解を深めていただけます。

名寄駅前交流プラザよろーな
名寄市東1条南7丁目1-10

すぐ近くにJR名寄駅があるのですが、野外彫刻はありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名寄市(旧風連町) マンホールカード

2021-01-30 07:37:09 | 公共カード

名寄市(旧風連町) マンホールカード をもらいに、道の駅もち米の里☆
なよろ に行ってきました。

ふうれん産のもち米を使ったソフト大福です。

いっぱいいろんな種類があります。

いちご大福もおいしそう。

旅のおやつに大福を買ってしまいました。

さらにお店を見ると

シュークリームも目を引きます。

名寄駅のすぐ近くにある、ブラジルという名前の洋菓子店です。

買ってしまいました。賞味期限が短いのですぐに食べます。

さて、お目当てのマンホールカードをもらいます。

名寄市(旧風連町) マンホールカード

名寄市と合併する前の旧風連町のマンホール蓋です。旧風連町のシンボルキャラクター
「風夢(ふうむ)くん」は、町民のアイディアから「いい夢はこぶ風のまち」の願いと
共に1991年に誕生しました。旧町章の周りには、犬ぞりや、郷土芸能の「風連獅子舞」
「風連御料太鼓」に楽し気に挑戦する「風夢くん」がデザインされています。町花の
シバザクラも散りばめられ、名寄市風連町の魅力がたっぷり詰まったデザインとなって
います。町内を歩けば、「風連ふるさとまつり」や忠烈布湖(ちゅうれっぷこ)を
モチーフとしたデザインマンホールも点在しているので、併せて探してみてください。

道の駅 もち米の里☆なよろ
名寄市風連町西町334-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッシ武四郎カード 士別

2021-01-29 05:40:14 | 公共カード

テッシ武四郎カード 士別 をもらいに、

士別市立博物館に行ってきました。

玄関入って、さっとカードだけもらって帰ります。

敷地内に胸像あり。

佐々木良五郎之像

碑文は光っていて、解読できなかったが、農業生産の飛躍的発展と洪水防止の
見地から多目的岩尾内ダム建設に精魂を傾けたとある。

検索すると士別市の二代目市長。士別町を市にした功労者とのこと。

テッシ武四郎カード 士別

ナイダイベ(士別市上士別町)
旅も終わり近くとなり、この地でアイヌの電文で武四郎より前に間宮林蔵が
訪れたことを聞き、漢詩をしたためています。

士別市は北海道北部の中央に位置し、羊を中心としたまちづくりを進めています。
観光施設である「羊と雲の丘」は、放牧されている羊を眺めながら、地域ブランド
羊肉「士別サフォークラム」の料理が楽しめるレストラン「羊飼いの家」や世界
各国の羊たちと触れ合える「世界のめん羊館」、羊毛でつむぎや織りなどが体験
できる「めん羊工芸館くるるん」があります。

士別市立博物館
士別市西士別町2554

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッシ武四郎カード 和寒

2021-01-28 05:46:25 | 公共カード

テッシ武四郎カード 和寒 をもらいに、和寒(わっさむ)町役場に行きました。

コロナ禍の中で配布をとりやめにしているカードも多い中で蜜を避けて
こっそりひっそり取りに行ってきます。

和寒町はかぼちゃが有名です。

サイン色紙がありました。

ファイターズ 斎藤佑樹 1 と 杉谷拳士 2 だと思います。
(オークションに出ているサインボール等と筆跡を見て探しました)

和寒町は 全日本玉入れ大会 で有名です。

テッシ武四郎カード 和寒

塩狩峠
武四郎より50年前に近藤重蔵が峠から石狩川へと超えています。
ここは昔から天塩と石狩をつなぐ交通路でした。

雄大な自然が広がる和寒町には、天塩国と石狩国の境界に位置する塩狩峠があります。
JR塩狩駅前にある「塩狩峠記念館」は、小説「塩狩峠」の作者である三浦綾子氏の
旧宅を復元して完成しました。当時の様子に近い形で復元された部屋や塩狩峠に
まつわる資料が展示された部屋など、当時の面影を残す雰囲気をお楽しみいただけます。

和寒町役場
和寒町西町120

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテキシリトールガム 羽生結弦カードファイル

2021-01-28 05:46:09 | 日記

今、ロッテキシリトールガムを買うと、羽生結弦のカードファイルがついてきます。
ボトルガムは職場に常備しており、どうせ買うなら、特典がついているときに
買うとお得感があります。

カードファイルとなっているけど、マスクケースにしてもちょうどいい大きさです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 北区体育館

2021-01-27 05:41:12 | 野外彫刻

実家に行く途中で、ふと北区体育館に寄ってきた。

以前来た時、本郷新の彫刻は貸し出し中 ということでなかったからです。

花束
本郷新

今回はありました。

足元にサインあり。

対面にも彫刻あり。

花束
本郷新

立ち寄ってよかった。もう巡り合えないかと思った。

ちなみに五輪大橋の東端両側に本郷新の「花束」があります。

玄関先にいます。

札幌市北区体育館
札幌市北区新琴似8条2丁目

さて実家です。
除雪は札幌市の福祉除雪にお願いしていますが、玄関から通りまで
幅80センチの人が通れるだけの契約なのに、きれいに除雪されており
ました。
昨年リフォームをお願いした大工さんが雪かきしてくれたとのこと。
ご近所さんに支えられて生活しています。

ベランダ前は私が雪かきしました。
灯油が入れられなくなっちゃうからね。
非力で軟弱なので力仕事は本当に苦手です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代目 月見軒 本店

2021-01-26 05:44:42 | 食べ歩き

元祖 さっぽろラーメンのお店 三代目月見軒に行ってきました。

ホームページに50円引きのクーポンがあるので、印刷してから行くといいです。

次々と新しいラーメン屋ができる中で、昔の味を守り抜くというのは
大変なことです。どんどんおいしいラーメン屋さんが進出しており、
味が落ちたと感じてしまうことがあるからです。

店はオーナーが一人で切り盛りしていましたが、手際がよくて見事でした。

カウンターとテーブル席

メニューです。

味噌らーめんにしました。一見固そうに見えるチャーシューが、ほろほろに
やわらかくておいしい。玉子ちぢれ麺で、元祖さっぽろラーメンという感じ。
昔の味を守りつつ、古さを感じさせない。おいしいラーメンでした。

三代目 月見軒 本店
札幌市白石区北郷3条12丁目7-34

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のにゃんこ マシロのあほ毛

2021-01-26 05:44:05 | 日記

写真じゃわかりにくいけど、タンスの上の猫ベッドに猫が2匹入っています。

これはアップで撮らないと!と思い、椅子を用意して上から撮ろうとしたら
モン太がびっくりしてベッドから出てしまいました。

でもマシロのあほ毛は残っていますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新得町 野外彫刻 JR新得駅~新得町役場

2021-01-25 05:44:01 | 野外彫刻

JR新得駅にもう一つ彫刻あり。

製作者
 彫刻指導者 横田裕美氏
製作協力 
 新得中学校 屈足中学校
台座寄贈者 
 新得町土建協会

讃歌

碑文を要約すると、町を築き上げた先人の偉業に際して賛美の意を捧げるとともに
輝く未来をみつめ大きく躍進する姿を表している

制作にあたっては中学生の協力のもとに彫刻指導者がつくりあげたものである
なお応募のあったデッサンについては台座に格納保存してある
昭和54年12月
新得町

JR新得駅 
北海道上川郡新得町本通北1丁目

新得町役場です。

敷地内に胸像あり。

平野榮次氏之像

要約
平野栄治は明治25年2月7日に茨城県で生まれた。

明治45年2月獣医師として本町に転入。獣医業を営みながら道議会議員として
畜産振興に努力された。

昭和32年8月3日新得町長に就任。
北十勝線天道新設促進期成同盟会長。

新得町役場
北海道上川郡新得町3条南4丁目26番地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新得町 野外彫刻 JR新得駅 

2021-01-24 05:58:21 | 野外彫刻

JR新得駅 です。

駅前に彫刻あり。

火夫の像 制作者 横田裕美氏

根室本線最大の難所狩勝峠は明治35年に着工同四十年に完成したが 以来
六十有余年に亘り酷暑や風雪 厳寒と闘い 旅客貨物の輸送 線路の保守
に当たり道東の経済と文化の発展に貢献した これらかくれた人々の努力
は今も忘れることはできない

この狩勝峠は 千分の二十五の急勾配で 頂点には九百五十四メートルの魔の
トンネルがあり 補助機関車をつけた列車は 四十分で一トンの石炭を投炭し
トンネルに入るや運転室の中は摂氏五十五度前後となり逆まく煤煙と熱気に息
をつまらせ 濡れ手拭いで顔を覆い通過したという

この像は 当時の火夫(機関助士)の投炭の姿を再現したものであり 台座に
はめ込んだ機関車の前の部分は大正十年八月同線の輸送力増強のため配置され
た九六〇〇型機関車の一号機であるとともに 北海道行啓の摂政宮殿下(現在
の天皇陛下)のお召列車を牽引した由緒ある機関車の煙室戸の複製である

ここに新得町商工会はSLの廃止となった現在 当時の輸送の大任を果たした
火夫の姿を後世に伝えるため商工会創立二十周年記念事業として建立する 
 昭和五十六年七月
            新得町商工会

火夫像や 雪の難所を 負ひし駅 正観
作ならびに書 昭和57年2月17日
新得保健所長塚田正勝

北海道重心の地 のモニュメント

足元にタイル画あり

もう一つ彫刻あり。

希望 

作者不明

雨が降っているせいか、つやつやしています。

寄贈 株式会社 福原商店
代表取締役社長 福原治平
昭和62年10月20日

JR新得駅 
北海道上川郡新得町本通北1丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする