サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

釧路市 野外彫刻 鶴見橋

2025-01-19 07:59:05 | 野外彫刻

六花亭 鶴見橋店です。

六花亭の目の前に橋があり、鶴の彫刻があります。

つるみはし

六花亭前の橋名板(川の下流側)

上流側

橋を渡ると

欄干も鶴の造形です。

新釧路川

対岸に着きました。

つるみはし

車止めにも

鶴の絵が

下流側

鶴見橋

また橋を渡って六花亭に向かいます。

新釧路川

六花亭 鶴見橋店
北海道釧路市昭和2丁目20

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)その2

2025-01-18 07:37:20 | 野外彫刻

中に入ってみましょう。
2階から撮りましたが、吹き抜け部分の壁に彫刻あり。

佐藤忠良
1968年制作 ブロンズ製

鶴の群れ

鶴のつがい

飛ぶ鶴

もう一つ彫刻あり。


まほろば
斉藤一明

昭和63年度釧路市買い上げ作品とのこと。

素朴な雰囲気の作品。

階段の踊り場にレリーフあり。


神々の国へ
床ヌブリ

フクロウやシカ、アイヌの娘などが描かれている。

コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)
釧路市治水町12-10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)その1

2025-01-17 05:56:30 | 野外彫刻

コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)です。

まず最初に見つけたのが、波がうねるような作品。

国民の歌 若い日本 音楽碑

北海道デジタル彫刻美術館によると、作者は床ヌプリ(床昭一)とのことです。

歌詞が剥がれ落ちています。

昔は、左下の四角い部分に作者が書かれていたのかもしれないなぁ・・と思いました。

舞扇 の石碑

釧路市長 鰐淵俊之書
こういうのを見ると政治家は字が上手じゃないとダメなのねと思います。

昭和六十年七月六日
くしろ日本舞踊協会建立

コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)の正面に彫刻あり。

凍原

噴水は経費節減のためか、水はなし。

米坂ヒデノリの作品です。

もしかしたら夏に行けば噴水の水があるのかもしれないです。

あと時計塔あり。

コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)
釧路市治水町12-10

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 幣舞町

2025-01-16 05:59:35 | 野外彫刻

釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞・釧路市立美術館 です。

交差点の反対側に彫刻があります。

【嵯峨久頌徳碑】
 この碑は、漁業功労者 嵯峨 久(1876年-1960年)を顕彰するために、釧路発動機漁船組合により昭和5年(1930年)に釧路市南大通2丁目2番地に建立された頌徳碑である。碑の台座の裏側には『嵯峨久君壽像・・・』ではじまる碑文があり、嵯峨久の経歴、ニシンやマグロ漁における活動、マグロ漁船の大規模な海 難事故に対する思いや、水産界での活動、その人となりが刻まれている。久は水産都市釧路の黎明期に動力船を用いた機船漁業を初めて導入し、民間人でありなが ら現在の釧路副港の前身である嵯峨漁港を整 備するなどし「釧路の水産業の父」とも呼ばれた人物。明治初期の釧路の水産業の混乱した困難な時代を経て、釧路の水産業が拡大し始めた明治末期からの久の人生も苦難の多いものであった。久は秋田藩士の三男として明治9年(1876年) に生まれ、七歳の時に現在の根室市に移住、その後函館で海産商の駐在員となる。三十歳の時、根室市でトロール漁業を試みるも失敗。明治40年(1907年)に来釧、ニシンまき網漁業を導入、小ニシンの最盛期であった釧路では好成績 をあげた。大正3年(1914年)には飯塚城之助 らと漁業組合の貸付資金などを活用し、率先して発動機船をマグロ流網漁業に採用し、釧路に おける機船漁業の先駆けとなった。

海の方を向いており、道路から離れた場所に設置されているため、たいへん目立たないです。

また昭和5年設立と大変古く、周囲は草ぼうぼうで手入れがされておらず、写真を撮るのがとても大変でした。

銅像製作 富山県立工芸学校
天恵 教諭御七位 松村秀太郎
鋳造 教諭 山本與三次郎

葉が落ちている時で、こんな感じなので、真夏の撮影は大変そう。

せめて道路側に向いていてくれればなぁ・・。

釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞・釧路市立美術館 の交差点向かい
釧路市幣舞町4番28号

お土産を買いに、フィッシャマンズ・ワーフMOOに行ってきました。

いっちゃん の顔出しパネル。

フィッシャマンズ・ワーフMOOの顔出しパネル。

釧路川。

釧路フィッシャーマンズワーフ MOO
釧路市錦町2丁目4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福司酒造株式会社

2025-01-15 05:55:12 | お出かけ♪

福司酒造株式会社 です。

こちらのお店が10時オープンということで、時間つぶしに彫刻巡りをしていたのです。

何を買おうかなと物色し、

オーナーともお話をしながら決めました。

買ってきました。
純米吟醸 福司

福司酒造株式会社
北海道釧路市住吉2丁目13番23号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県 龍ケ崎市 マンホールカード

2025-01-15 05:52:46 | 公共カード

茨城県 龍ケ崎市 マンホールカード

茨城県南に位置する6.5km2に及ぶ広大な沼「牛久沼」を背景に、龍ケ崎市のマスコットキャラクター「まいりゅう」と、市の木「松」、市の花「桔梗」、市の鳥「白鳥」が描かれた本マンホール蓋は、下水道への関心を深めると共に、「まいりゅう」の認知度向上を目的に制作されました。「まいりゅう」は、市の伝統芸能「撞舞(つくまい)」の舞男になるため修行中の龍の男の子で、撞舞で使われる雨蛙のお面とたっつけ袴を着ています。雨乞いや豊作祈願などの目的で撞舞通りにて、高さ14メートルの柱の上で逆立ち等様々な妙技が披露されます。

龍ケ崎市観光物産センター で配布しています。

茨城県 龍ヶ崎市 マンホールカードA001

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 釧路市立博物館

2025-01-14 05:54:28 | 野外彫刻

釧路市立博物館 です。

まず駐車場に車をとめたら、日時計を発見。

とりあえず撮ってくる。

世の中には日時計作家という方もいらっしゃいますし、もしかしたら作品かもしれないし。

後ろの建物が市立釧路総合病院です。

釧路市立博物館の玄関前に彫刻あり。

建物の玄関部分に修繕工事が入っていました。

朔北の母子像
1961 本郷新

本郷新記念札幌彫刻美術館公式HPより
本郷は母子像を複数制作しており、本作品と同じテーマで「北の母子像」も制作しています。 1961年に第6回日本国際美術展に出品され、翌年釧路市春採(はるとり)湖畔(こはん)に設置されました。

その後、1983年に釧路市博物館オープンに合わせて移設され、現在は博物館前庭で来館者を迎えています。

足元にサインあり。

釧路市
釧路橋南地区水産加工工業(協)
釧路ハイミール工場
北海道新聞社
昭和58年11月建立

釧路市立博物館
釧路市春湖台1-7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 幣舞公園

2025-01-13 07:49:12 | 野外彫刻

釧路市の幣舞公園です。

彫刻があります。
すごい逆光。

フォトショップで露出補正。(いい時代だ)

花を持つ天使

釧路丹頂ライオンズクラブ 10周年記念
1974.9.8

寄贈者は分かるが、銘板はない。

ぐるっと見たが、サインもない。

残念ね。

もう一つ彫刻。
すごい逆光。

これは距離が近いので、ストロボを強制発光して撮りました。

さっきの彫刻は台座が高くて、距離があるのでストロボは効果がないと思った。

幣舞(ぬさまい)公園から釧路川を望む「松浦武四郎蝦夷地探検像」。1958年11月に設置。

銘板はないが、北海道デジタル彫刻美術館によると、作者は中野五一とのこと。

サインとかも見当たらなかった。

刀禰無句の句碑

出船いま
大夕焼けの
只中に

国土地理院の基準水準点。
第八〇号 基準水準点 国土地理院

小さな公園なのに、まだまだあります。
ここから釧路市内がよく見えるらしいのに、景色ではないものばかり見ている。

見晴らしのいいところに一つ。

昭和51年 全道美術協会賞
地殻交信機
中江紀洋

1984年くしろ千燈祭第10回記念
地殻交信機
制作 中江紀洋

忘れておりませんか、
あなたに祖父母そして父母がおられたことを
 忘れておりませんか、
 あなたに兄弟そして友人がいたことを
  忘れておりませんか、
  私たちのふるさと釧路の礎となられた
  多くの先人がいたことを
そしていまここに私がいることを・・・

1984年8月15日
くしろ千燈祭実行委員会

地殻交信機は地上と地下の接点である墓石とのこと。

サインあり。

原田康子「挽歌」碑。

高台から見下ろすと
下町には明りがともっていた。
しかし町の明りの果ては、
広い真暗な湿原地に呑みこまれているのだった。

丹頂の樹。

盛りだくさんだった。

幣舞(ぬさまい)公園
釧路市幣舞町1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 南大通ギャラリー

2025-01-12 08:47:35 | 野外彫刻

夕食後、釧路川沿いをお散歩

河川沿いは公園になっていて、ぬさまい広場というらしい。

釧路の夜歌碑 の後ろに、

Cool KUSHIRO

2020年12月5日に誕生した、釧路市の新しいフォトスポットです。

釧路市北大通1-1 ぬさまい広場内

南大通りギャラリーです。

彫刻があります。

送り火
米坂ヒデノリ

建物前にある米坂ヒデノリ作の3体の像が評価され、第3回都市景観賞に輝きました。

税理士の近藤氏が事務所として使用していましたが、移転の際にギャラリーとしてオープンしたスペースです。

いずれも米坂ヒデノリ作。喜びや悲しみ、人の心の奥底にある複雑な感情を表現し、北海道の風土を表した独特な印象を与えています。

歩道ではなく、建物の敷地内にあるので、私物なんだなぁ・・と思いました。

次の作品

防雪林
米坂ヒデノリ

防風林はよく聞くが、防雪林はあまり聞かない。

鉄道沿線によく整備されているらしい。

北海道らしい題材です。

足元にサインあり。

次の作品。

母と子
米坂ヒデノリ

北海道は寒いからね。ぎゅっと赤ちゃん抱っこするとあったかいのよね。

赤ちゃんもちゃんと保温しないと低体温になっちゃうから、よけいぎゅっと抱っこするのよね。

南大通ギャラリー
釧路市南大通3丁目1-10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の炉端焼 炉ばた浜っ子

2025-01-11 08:58:52 | 食べ歩き

釧路市の 港の炉端焼 炉ばた浜っ子 です。

奥に少しだけテーブル席があるけど、炉端を中心にぐるっとカウンターのお店です。

お通し(ナスの揚げびたし)とビール

大将オススメ!!

本マグロ刺し

数量限定 豪華2種セット
ホタテ と ツブ (小皿はホタテの耳)

真ダラの白子天プラ

ここまでオススメばかり注文したので、

串を注文
鳥皮

そうしたら「うちは炉端焼きのお店だから、焼魚も注文して」と催促されたので、

シシャモ を注文

今はシシャモも取れなくて、小さいの3匹で900円ですよ。
高いわぁ・・。

炉端の心得なるものがありました。

日本酒の飲み比べがあったので、

夫が注文。
私は味見だけ。

私は2杯目に梅酒を注文。

あとは野菜が食べたいねぇとシシトウ と

シイタケ を注文

お会計はすんごい値段になってしまいました。
素材はよかったので、どれもおいしかったです。

港の炉端焼 炉ばた浜っ子
釧路市栄町2丁目1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする