サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

白老町 野外彫刻 その2

2021-06-30 05:31:43 | 野外彫刻

屋根のない博物館通りです。

コタンゾーン テーマに分けて彫刻を配置しているようでした。(気づくのが遅かった)

鳥の彫刻

コタンコロカムイ(シロフクロウ)
コタンコロカムイは、アイヌ語で「村を司る(持つ)神さま」という意味です。
アイヌの人々は、動物神の中でも、このコタンコロカムイを最も偉い神と考え、
この神がいつもコタン(村)を見守ってくれるので、人々が平和に暮らせると
信じていました。

シマフクロウは全長70㎝、翼を広げると約180cmの世界最大級のフクロウです。

サッカーのコンサドーレ札幌のマスコットキャラクターのドーレくんに似ているな
と思ったら、ドーレ君もシマフクロウをモチーフにしているのでした。  

制作者 松隈康夫
1989年

屋根のない博物館通りは旧国道沿いの商店街です。

縄文式土器
白老町に人が住みついたのは、今から数千年前のことです。縄文時代と
呼ばれるその頃は、厳しい自然の中にあっても海、山、川の恩恵を受けた
豊かな生活が繰り広げられていたことでしょう。その頃の土器が一種独特
の美しさを持つ縄文式土器です。
1991年
制作 神﨑実

神﨑実は、1962年 山口県萩市生まれ 1986年 東京芸術大学彫刻科卒業 

今は、北海道東海大学に勤務しているようなので、札幌に居住かな。

白老町役場からJR白老駅までが屋根のない博物館通りになっていて、駅前の
にぎやかな通りなのだと思うのですが、コロナのせいか、日曜日だったからか
閑散としていたのでした。

JR白老駅です。

敷地内に石碑(歌碑)があります。

優れた歌人だった満岡照子は、アイヌ文化の保護と発信に尽力されたのだという。

「白老は わが故郷よ 驛を出て 先づ眼にしたる タモの大木」

JR白老駅の入り口の上にステンドグラスが見えます。

中に入ると、梁が邪魔をして写真が撮りづらいです。

近くによると画面がゆがむし、

離れると梁が邪魔をして全体像が撮れません。
勝見渥の作品です。

JR白老駅
白老郡白老町東町1丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老町 野外彫刻 その1

2021-06-29 05:37:14 | 野外彫刻

白老町役場です。

白老町役場の道を挟んで向かい側に彫刻あり。

逆光ですね。お馬さん。


1991年
制作 神﨑実

どうやら役場の通りにたくさん彫刻があるらしい という情報で行ったため、

あまりリサーチをしておらず、白老町も2回訪問することになってしまいました。

この通りを馬が向いている方向へ歩いていきます。

お侍さんだ。

北を守る武士
(望郷)
1985年
國松明日香 作

國松明日香のこのような人物像は初めて見ました。

独特の個性的な鉄の造形物ばかり見てきたので。

足元にサインあり。

アイヌ民族博物館の前にオブジェあり。

水は流れていませんが、噴水だそうです。

北海道まちづくり100選
屋根のない博物館通り(白老町)
平成元年1月27日
北海道 北海道新聞社 NHK札幌放送局

時計塔

寄贈 財団法人 アイヌ民族博物館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚を作りました

2021-06-28 05:30:50 | 日記

台所のカウンターの下は猫のトイレスペースになっています。
ペットシーツと猫専用のごみ箱、ゴミ箱の上のピンクのボールは蓋です。
(蓋をしないと臭うし、夏はコバエが発生するので)
リフォーム前はここにカラーボックスが2つ置いてあったので、カウンター下を
有効に使いたいというのが懸案事項でした。

懸案事項その2
カウンターの上に物を置いておかないと、給湯器のスイッチに何度か猫におしっこ
され、故障でもしたらえらい損害になるので、しっかりとした棚を設置したい。
いつもは猫の1回分のエサのタッパーを置いているが、ボロボロと落ちて面倒だった
のと乱雑になるので、タッパー置き場を作れたらうれしい。

懸案事項その3
廊下の靴箱の横のスペースに衣紋かけが作れたらうれしいな。
以前は玄関に自立式のコートハンガーを置いていたのだが、初代(木製)も二代目
(スチール製)もネジがすぐ緩んで、何度も締めなおすたびにバカになって廃棄。
場所も取るし、コートハンガーは置かないことにした。

ジョイフルAKです。

資材を買って、加工センターでぴったりサイズに切ってもらいます。

一作業につき55円。(2枚いっぺんに切っても一作業なので55円)

こんな感じ。右上の廃材2枚も活用します。

カウンター下にぴったりサイズ。
猫専用ゴミ箱はピンクのボールが入らなくなったので、100円ショップで
ぴったりサイズの蓋を買いました。
猫のエサと1回分のエサのタッパー、ペットシート、猫消臭剤等、きれいに
収まりました。
もう新しい猫は飼わない予定なので、猫がいなくなったら、棚をずらしたり、
足したりして、大容量の本棚になる予定です。本棚用のネジ穴も既に開いています。

廊下の衣紋かけ。冬になったらコートをかける予定。今はカッパがかかって
います。
左側にスペースがあいたので、鍵用のフックか何かをつけようかなと思っています。

衣紋かけは1700円くらい。棚は7千円くらいです。

給湯器のスイッチ横に廃材と100円ショップで購入の板を使って棚を作りました。
ソフトバンクの袋はどんどんたまるポケットティッシュが入っています。

下のスペースはマスクとランチマット、ウエットティッシュが入っています。

裏側は化粧水、クレンジング、アルミカップ等よく使うものを置きました。
左上の茶色い曲線は、モン太のしっぽです。

整理整頓は苦手ですが、これでカウンターの上と下がだいぶすっきりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に行ってきた

2021-06-27 17:40:42 | 日記

実家に行ってきました。

今日の札幌は29度。けっこう暑かったけど、心地よい風が吹いていました。

ひたすら草むしりしていました。

今年はアイリスがきれいに咲いたと母が言っていました。

今年は雨が少ないせいか、草があまり伸びていませんでした。

3週間ぶりかな。トマトが大きくなっていました。

きゅうりも3本とも根付きました。第1号の花が咲いたところです。

小さかったジャガイモも立派に成長していました。

ピーマンです。

サラダ菜は一度植えたら毎年勝手に生えてくるので楽でいい。

種から植えたインゲンが大きくなっていました。

今回のご要望。インゲンに棒を立ててほしいとのこと。日陰になっていますが、
インゲンに棒をさしてきましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば つなしま

2021-06-27 08:22:07 | 食べ歩き

苫小牧にある 手打ちそば つなしま に行ってきました。

店に入るといきなり和風庭園が迎えてくれます。

池の上のテーブルにこのような飾り付けがあります。

別のテーブルです。食器にこだわっている・・?

店内はテーブル席と小上がり。

そば茶が出てきます。

メニューです。

研究を重ねた力作「つけ鴨せいろ」
店主お薦めの「つけ鴨せいろ」は、温かな蕎麦つゆに入っているくせのない
やわらかな鴨肉と、香ばしく焼かれた軟白ネギが食欲を誘う逸品。蕎麦つゆ
と多種の鴨肉の組み合わせに試行錯誤を繰り返し、1年がかりで完成させた
力作です。

とあるので、つけ鴨せいろを頼んでみた。
鴨は超薄切りの固~いお肉。研究の成果でこの肉に行きついたのか?と思い
ながらなんか納得できなかった。

住宅地の真ん中で頑張っている老舗のおそば屋さんです。

手打ちそば つなしま
苫小牧市見山町2丁目8-13

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県 富士見市 マンホールカード

2021-06-26 07:51:52 | 公共カード

埼玉に住む姉が送ってくれました。

埼玉県 富士見市 マンホールカード

富士見市のマスコットキャラクター「ふわっぴー」が藤の花が描かれた
マンホールの中から飛び出しているデザインです。「ふわっぴー」は、4歳の
双子の兄妹で、市の魅力を発信するため活躍しています。藤の花は昭和57年に
市制10周年記念のシンボルマークとして市の花に決まりました。富士見市では、
4月末頃から紫色の優美な花を咲かせて、人々の目を楽しませてくれます。
また藤柄の蓋は昭和59年から採用され、市内の様々な場所に設置されてきました。
見えないところで私たちの暮らしを支えている下水道の存在を感じてもらうため
に、新しいデザインが誕生しました。

富士見市役所 下水道課 で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2021-06-26 07:51:05 | 日記

六花亭の彫刻巡りをしていて、何も買わずに帰ってくるのは申し訳ない
ので、ポテトチップスを買ってきました。
六花亭ポテチは当初、十勝にある「六花の森」でしか買えないお土産でした。
米油で揚げており、添加物を一切含まないので、1袋150円とちょっと割高
ですが、カロリーも塩分も控えめで何よりおいしいです。

プリンとクリームブリュレ、賞味期限はちょうど六花亭巡りをしていた時期です。

苫小牧の三星のお菓子 ななかまど ご自宅用

味しらべ 味しらべコーンポタージュ味 もち麦ごま スタッフからの差し入れ

苫小牧の蕎麦花(そばな そば屋)で購入した十割そばどら焼き

そば粉なのでぼそぼそしている。餡は甘さ控えめ。ずっしりと重いです。

スタッフからの差し入れ かりんとうは自分では買わないがこれはおいしいと思った。

スタッフからの差し入れ 残業のときに小腹を満たすのにちょうどよかったです。

スタッフからの差し入れ 喘息体質でのど飴は常備しているのでうれしい。

私からスタッフへの差し入れ。私自身は高カカオチョコレートはあまり好きではないが、
健康志向のせいか、最近はものすごく種類が多いよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三星 本店

2021-06-25 05:37:34 | 食べ歩き

苫小牧市の洋菓子屋さんの三星です。今回は本店に行ってきました。

明治31年、作家「小林多喜二」の伯父にあたる小林慶義は、長男の幸蔵と
小樽で菓子屋を始めました。三星の誕生です。
三星という屋号は、小樽の教会の方々が「信仰・希望・愛」を表す三つの星
として名付けてくれました。

明治45年、小樽の店を幸蔵に任せた慶義は、王子製紙が開業して間もない
苫小牧で、次男俊二とともに「小林三星堂」を開店。

苫小牧を代表するお菓子屋さんなので、歴史等調べてみました。

店内は、お菓子作りの実演が見られます。

銘菓 ななかまど を作っているところ。

味は3種類あります。

パンも売っています。

見切り品の販売もあり、

お買い得なので、購入。

イートインスペースでいただいてきました。

飲み物は無料なので、かなりお得感があります。

ゆっくりくつろげます。

三星 本店
北海道苫小牧市糸井141

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンク スマホデビュープラン

2021-06-24 21:31:57 | 日記

ソフトバンクのスマホデビュープランを使っている。
2年目なので、980円から1980円に値上げした。(実際は息子と娘の
スマホ料金から300円ずつ家族割になるので、1380円+税だが)

だがアハモとか携帯料金の値下げがあったり、楽天モバイルは1ギガ以下は
無料だし、自宅のインターネットがジェイコムで、ジェイコムモバイルは
2年目以降もずっ~と1ギガ980円なので、とっても不満で他社に乗り換え
ようかな とか思ってソフトバンクのホームページを見てみると、
「料金そのままで7月以降順次データ容量が増量(1GBから3GBへ自動アップ
グレード)されます」となっていた。

え、そうなんだ と思ったら、テレビのCMでも流れていた。

みんな不満に思うことは同じよね。
まあ家も職場もWi-Fiがあるので、月0.5ギガくらいしか使わないのだけど、
旅行のときとかも容量を気にしないで使えるようになるというのはちょっと
うれしい。
5分以内の通話は無料だし、しばらくソフトバンクで不満がないわぁ~と思った
のでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧市 野外彫刻 その26

2021-06-24 05:34:48 | 野外彫刻

苫小牧市の港公園です。

南3号公園のすぐ近くにあります。

敷地内に彫刻があります。

 

慰霊
苫小牧港建設の礎 
昭和40年8月15日建立
苫小牧市長 大泉源郎

旭川野外彫刻 C買い物公園エリア その3 の男子座裸像と同じもの。

苫小牧港建設工事で殉職された方々のための慰霊碑です。

意外と長くなってしまった苫小牧の野外彫刻編、その26で最後になります。(たぶん)

事前に綿密に計画を立てて、訪問しているのだけど、あとから情報が見つ
かったりして、結局3回も足を運びました。

最初の頃は雪景色でしたが、この頃はもう雪がありません。

後ろに 加藤顕清 1965 のサインあり。

加藤顕清 の歌碑もありました。崩し字読めません。

すぐ近くに胸像あり。

篠田弘作先生像

篠田弘作先生は明治33年富山市に生まれ早稲田大学を卒業昭和24年以来
引き続き衆議院議員に当選 この間農林政務次官 自治大臣等も歴任

昭和26年苫小牧市に居住 北海道開発のかなめである苫小牧港の建設に
率先奔走 郷土の発展に大いに貢献された 氏は昭和38年宿願の開港に
あたりここに先生の像を建立しとこしえにその功績を讃える

昭和40年8月15日建立
苫小牧市長 大泉源郎

苫小牧市名誉市民の称号を贈る
昭和56年7月13日
苫小牧市長 大泉源郎

日本苫小牧港 と 中国秦皇島港 友好記念 の石碑
1985年9月25日

港公園
苫小牧市港町1丁目3番地

これらの作品は苫小牧市のホームページには載っていません。
苫小牧市ではなく、苫小牧港管理組合が管理しているからと思われます。
それでリストにはなく、後日再訪することになってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする