サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

実家に行ってきた

2022-07-31 15:56:29 | 日記

実家に行ってきました。
今回のご要望は、常備野菜の買い物(ジャガイモ、玉ねぎ、人参等なんにも
ない状態なんだと)と、暑くて補聴器の調整に行けないので、富士メガネに
連れていって欲しいとのこと。

ピーマン

ナス

トマト まだ第1号の収穫ができておらず、1本ミニトマト植えればよかった
とのこと。

キュウリ バカバカ生っている状態。

インゲン 少し実ってきた。

母は果物が好きだけど、一人じゃなかなか買えないスイカを買いました。
重たかった。

半分いただいてきました。

キュウリ いただいてきました。 こんなにもらっていいの?と言ったら、
冷蔵庫に5本も入っている状態。毎日食べてる。明日もとれる とのこと。

ナスとピーマン いただきました。
ナスのツヤ見て~。ピカピカ~と言っていました。

大葉 暑くてしなってしまったので、今日中に食べてしまいます。

暑かった。車を運転するのも草むしりも暑かった。
毎日頑張ってキュウリ食べなきゃ・・。

補聴器は右側のフィルターが詰まっていて、フィルター交換しました。
調整は月に1回なのですが、毎月欠かさず行かないとダメなんだなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その23

2022-07-31 08:32:14 | 公共カード

三笠市立博物館です。2年前の炭鉄港カードでも来ているので、観光はしないで
カードだけもらってきます。

炭鉄港カード 住友奔別炭鉱立坑櫓・周辺施設
炭鉱合理化期の体表的な立坑櫓

1960年建設。ドイツの技術を導入し、合理化の旗手として注目されたが、
わずか12年で閉山した。

三笠市立博物館
三笠市幾春別錦町1-212-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県 鹿嶋市 マンホールカード

2022-07-31 08:31:59 | 公共カード

茨城県 鹿嶋市 マンホールカード

鹿嶋市をホームタウンとするJリーグ鹿島アントラーズのチームエンブレム
をデザインしたマンホール蓋です。「アントラー」とは鹿の枝角のこと。
鹿島の地にふるくから鎮守する鹿島神宮の鹿にちなみ、広く愛され、戦いの
際にはその鋭い枝角で勇猛果敢に立ち向かい勝利を目指すという意味が込め
られています。鹿島アントラーズの誕生と活躍は「カシマ」の名を一躍全国
区へと押し上げ、世界にも知られるようになりました。ホームゲーム開催日
にはサポーターが集結し、スタジアムはチームカラーのアントラーズレッド
一色に染まります。

鹿島アントラーズクラブハウス で配布しています。

 

茨城県 鹿嶋市 マンホールカード(英語版)

英語版のマンホールカードは初めて見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その22

2022-07-30 08:56:16 | 公共カード

三笠市観光協会です。道の駅三笠の中に入っています。
建物の全景を撮らなかったのは、たぶん雨が降っていたからだと思います。

市の観光案内や、三笠市の特産物を販売しています。

炭鉄港カード 唐松駅舎 
石炭運搬と住民生活を支えた駅舎

1929年に住友唐松炭鉱の石炭搬出貨物駅として開駅。その後、新幌内砿の
開鉱により発展した。待合室と駅事務室の腰折屋根2棟が直交した独特な
形態が特徴的である。

三笠市観光協会
三笠市岡山1056

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県 館山市 マンホールカード

2022-07-30 08:56:03 | 公共カード

千葉県 館山市 マンホールカード

館山市は千葉県南部に位置し、温暖な気候と緑豊かな自然に恵まれ、
冬でもポピーや菜の花が咲き誇るほか、サンゴやウミホタルの生息域
となっています。ヨットやサーフィンなどのマリンスポーツも盛んで、
海水浴の適地としても楽しめるまちです。館山湾は波が穏やかで鏡の
ように美しいことから、別名「鏡ケ浦」とも呼ばれ、空気が澄んだ日
には富士山を望めることもできるほか、湾に沈む夕日はあたり一面を
オレンジ色に染め、その光景は格別です。そうした館山湾の自然豊か
な様子をデザインしたマンホール蓋です。館山の海がより澄み渡り、
いつまでも続くようにとの願いが込められています。

“渚の駅”たてやま で配布しています。

千葉県 館山市 マンホールカード(柄違い)

“ギョギョギョ”でお馴染み、館山おさかな大使の「さかなクン」が
描いたイラストを基に、館山市市制施行80周年を記念したコラボ企画
のマンホール蓋です。館山と言えばこれ!!「海と太陽と富士山」を
バックに、「さかなクン」を取り囲むように「マダイちゃん」や「イ
セエビちゃん」、「ジンゲエザメちゃん」など、館山の海で見られる
色とりどりのお魚大集ギョー!!マンホール蓋が設置されている、み
なとオアシス「“渚の駅”たてやま」には、「さかなクンギャラリー」
や館山湾に生息する生き物を観察できる「海辺の広場」のほか、お土
産屋やレストランも併設する交流拠点施設です。ぜひ、ギョ覧ください。

“渚の駅”たてやま で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その21

2022-07-29 05:43:40 | 公共カード

JR岩見沢駅です。

駅舎の中に岩見沢市観光協会があります。

2年前に集めていてコンプリート出来なかった、炭鉄港カードの第2弾が
始まりました。こちらのカウンターでもらえます。

中には岩見沢のお土産が買えます。

岩見沢特産物 イメージキャラクター いわみちゃんのぬいぐるみ

炭鉄港カード 岩見沢操車場跡 北海道近代化を担った鉄道の要衝

1922年に建設が始まった貨車操車場で、1926年に完成。函館本線と室蘭本線、
幌内線、万字線の中継地であり、小樽・室蘭などへ石炭輸送、石狩・十勝・
北見などの地域との貨物輸送の要衝として発展した当時の岩見沢の面影が残る。

岩見沢市観光協会
岩見沢市有明町南1番地1 岩見沢市有明交流プラザ

駅からほど近くの、そらち 炭鉱の記憶マネジメントセンター

さびれた商店街の一角にあります。鉄道グッズなど売っています。

炭鉄港カード 炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵 炭鉄港に関する情報拠点

1909年に建築された石蔵で、鉄道で繁栄した時代の面影を今も残している。
2009年から「炭鉱の記憶」の情報拠点として運営。

そらち 炭鉱の記憶マネジメントセンター
岩見沢市1条西4丁目3

限定3000枚で、第1弾は比較的早く回ったと思ったのだけど、コンプリートでき
なかったので、今回はちゃっちゃと回ります。頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩見沢市 野外彫刻 その2

2022-07-28 06:07:37 | 野外彫刻

車を走らせていて、たまたま「北海道空知支庁跡地」の石碑を見つけ、
戻って写真を撮りに行ったら、たまたま彫刻を発見してしまったお話です。

まず公園の名前を確認。中央公園です。

そして見つけてしまった彫刻です。

母と子
1975年
山田吉泰

コンクリート造なので、劣化が激しい。表面が剥がれ落ちている。

岩見沢市社会福祉協議会からの寄贈とのことです。

優しいフォルムであたたかさを感じます。何とか修復保存してほしいです。

もう一つ彫刻を発見。(後ろの時計塔も気になったけどスルーしました)

建立協力者 石尾源治
制作者 鈴木吾郎
昭和54年9月

1979年国際児童年記念像
児童は、人として尊ばれる。
児童は、社会の一員として重んぜられる。
児童は、よい環境の中で育てられる。

国際児童年の記念に作られた像ですね。

そういえば、作者はわかったけど、タイトルは?

北海道デジタル彫刻美術館によると、
子どもの情景“夏” とのことです。

もう一つ。石碑あり。
空知青年修練之碑

人物のレリーフあり。
従七位勲六等瑞宝章
北海道開拓功労賞 に輝く 小泉浩一郎先生

碑文
要約すると生涯を農村青年の教育に捧げたとのこと。

岩見沢市中央公園
岩見沢市5条西6丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩見沢市 野外彫刻 その1

2022-07-27 05:50:35 | 野外彫刻

JR岩見沢駅です。

駅前に彫刻あり。

岩見沢駅には何度も来ているのに、気がつかなかったわ。

友だち
1997年
朝倉響子

スレンダーな女性。格好いい。

寄贈 日本宝くじ協会


友だち
朝倉響子 作
岩見沢市の未来を担う子どもたちへの熱い思いが込められた彫刻家
「朝倉響子」さん制作の彫刻像「友だち」です。
「新しいふるさとづくり」のシンボルとして財団法人日本宝くじ協会
から寄贈され1997年駅前広場に設置しました。
ブロンズ、1997

すぐ近くに大きな木があります。

メタセコイヤ
メタセコイヤは、石炭の原木と言われ、約100万年前に地球上から姿を
消したと考えられていましたが、1941年に中国で実在するのが発見され、
「生きた化石」として世界で注目を集めました。戦後、アメリカ経由で
日本に移植されました。その姿は人類の希望を感じさせ、かつての産炭
地、空知地方の歴史を象徴する樹でもあります。「新しいふるさとづく
り」と日中・日米交流のシンボルとして、1997年駅前広場に移植しました。

「我が国のたちなほり来し年々にあけぼのすぎの木はのびにけり」

昭和天皇の御製で、健やかなお姿を見せられた最後の年、戦後の日本の
復興とすくすく伸びるこの木に託され、昭和62年の歌会始で詠まれました。

JR岩見沢駅
北海道岩見沢市有明町南1-1

 

岩見沢警察署 駅前交番 です。

交番前に狸の彫刻があります。

タンタ

交通安全の旗を握りしめています。

岩見沢警察署 駅前交番
北海道岩見沢市一条西5-8-3

北海土地改良区です。

集中水管理センターを兼ねています。。日本最大規模の区域面積を誇る土地改良区です。

敷地内にモニュメントあり。

記念碑

国営総合かんがい排水事業美唄地区 の竣功を記念した石碑。

昭和32年度~昭和54年度の美唄地区国営土地改良事業竣功記念碑。
すごい規模でたくさん事業したんですね。

北海土地改良区
岩見沢市6条西7丁目1番地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵はがき

2022-07-26 05:47:24 | 日記

縁があって絵はがきをいただいたので、ご紹介します。
(新聞記事はクリックしたら大きくなります)

勤務地の風景を年賀状にして送ることから始まった絵はがきです。

絵も上手なのだけど、字もまた達筆です。

作者の鷲見直人さんは、7月に札幌中税務署長を退任されました。
今後は月に1枚描き続けたいとのこと。
また縁があって新作を目にできることを期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道花の日キャンペーン

2022-07-25 21:38:32 | 日記

8月7日は北海道花の日です。
本日12時から道庁赤れんが庁舎前で、北海道産の花の無料配布
が行われました。

スキージャンプのオリンピック金メダリスト(齋藤浩哉さん、原田雅彦さん)
から手渡されます。私は原田さんからもらいました。
私の父は新聞社勤務だったので、原田さんの結婚式のカメラマンをしたのが、
父の自慢でした。
私もこんな近くで拝見できてうれしかったです。

いただいたひまわり。

自宅に着いてから、花瓶に生けました。
お花をいただくとうれしいですね。

北海道公式ブログ にキャンペーンのことが載っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする