海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

自分さがし

2011年08月09日 21時47分34秒 | 日記
今年採用の新人さんの配属が、9月に近づいてきました。

配属直前にパソコン講習があります。
毎年、その講師の話があがりますが、なんとか逃げてこれた。
しかし今年は人がいなくって、7年ぶりくらいに講師をすることになりました。
7年ぶりの講師って、もう・・化石のようなものです。

7年前・・熱血先生していました
学生さんのパソコンスキルは、私より上だと思うし、今どき熱血先生なんて・・・・化石ですね~~
まぁ・・私もまだ若かったし・・

今どきの若い人達、かわってきたように思います。

私が感じているだけですが・・・
彼らは基礎知識はしっかりついているし、状況判断なんてとっても冷静です。
この状況で自分がどの選択をしたらいいのか・・・頭の回転が速いです。
私のようにむやみにぶつかっては潰れて、やっと状況判断できるってことは、まずしないです。
余計なところに力は使わないような人達っと、感じています。
相手が次にどのような言葉を発しようとしているのか読めるように思います。
あくまでも私の感じていることですが

今日も先読みされていた私・・・私ってめちゃくちゃ単純なようです

私が担当するOffice系の講習なんて、基礎は必要無い・・・では何をしたらいいのか・・・。
前任者はパソコン講習の講師を本職としていた人。
同じような講習会を私には出来ないし、出来ないなら・・・これからの実業務につながるようなことを多く組み込むくらいか・・・っと、やっとイメージがつかめてきました。

今週になってやっとテキストに目を通し、やっと生徒レベル。
私・・・基礎も危ないです
この状態でお盆休みまでに、講師レベルまでスキルアップできるのでしょうか
講師レベルまでは無理のように思うので、みんなで課題をクリアしましょうっていうイメージですすめようかっとか思っていたり。。。

いろんな司会をしていた時、自分のなかでイメージできないと動けない私。
今、新たなステージでの自分をさがしています