海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

辨屋さん青物好調

2011年08月29日 10時43分02秒 | 釣り
夏休みの終わり、大仕事が片付いてここは気晴らししないと!
「釣りに行くんだったら27日かなぁ・・・」
そう話していると、27日に行かれるお方が・・。
近江の大商人ロードさんご一行が行かれるとのことで、私も途中で便乗させていただきました。
ネット友達も行かれるとのことで、一緒に釣りましょうっと乗り合いになりました。

朝から餌のこと、組み合わせのこと、場所のこと・・・こんなに盛り上がりますか~
組み合わせのジャンケンでは、想定外の私が一人になりましたアリャ?

夏休みの終わりということでお客さんは少ないです。
今、穴場かもしれません。。

渡していただいたのは5号筏です。
トイレ横に場所を構えました。

まずは小物狙いで様子をみます。
合わせられないほどの小さな・明確なあたり・・・
2回ほど見送ってしまいました。

見えるのは小さな魚の群れ。
サササッのおじさんが釣り上げました。

餌をかえてもいろんなものに反応を示します。

こうなったら大きな餌にしようっと、ウタセエビで底を狙います。
底も底・・どん底です。
やっと釣れた鯛。
何匹か鯛を追加しました。

秋が近づいてきてお外も気になる私。
買ってきた活きアジより少し大きめのアジが釣れました。
さっそく餌にして放り込むとすぐに反応のありました。
久しぶりの青物のひきです。
ハァハァ・ゼイゼイ・・青物ってこんなに元気だったけ・・
なんか・・体力無くなりました
釣れたのはとっても久しぶりなカンパチでした。

1回目の放流があり、2回目の青物放流。
カンパチが釣れているからもう充分だけど、せっかく買ってきた活きアジがあるし青物を狙います。
またまた反応があって、ワラサが釣れました。

雨がぱらぱらと降り出してきましたが、活性があったのでイワシをつけて放り込みます。
まだ合羽を着ていなかった私、早いこと取り込まないとずぶ濡れになります。
「雨、嫌~~い、濡れるの嫌~~、竿を当てている腰が痛い~~」
わがままな私をもてあそぶかのように、元気なワラサが何度も潜ります。
やっと釣れたちょっと大きめのワラサです。

そして雨が本降りに・・・
テントでおしゃべりをしたり、おにぎりを食べたり、携帯で遊んだり・・・どしゃぶりの雨に竿を出す気にもなれませんでした

なかなか止まない雨。
さすがに暇なので、やっと意を決して竿を出しました。
雨のあと、ちょっとだけ鯛の活性があって、1匹ほど追加できたでしょうか・・。
雨で休憩していたからか、あっという間に帰る時間になっていました。

今回の釣り、狙えば青物が釣れました。
友達のところに配る分を入れて2匹もいれば十分なので、その後は狙いませんでしたが青物の活性が高かったように思います。

お外も入れれば何かしら反応があったし、秋の釣りシーズンに入ってきたようですね
楽しかった辨屋さんでの釣り、カンパチ1、ワラサ2、鯛4の合計7匹でした。
鯛1はすでにクーラーの中です。


ご一緒いただきましたみなさま、ありがとうございました。
ロードさんご一行さま、一緒に乗せて行っていただきありがとうございました。
釣りは一番の気晴らし、あとの楽しみもあって、最高の趣味ですね
楽しい一日を過ごさせていただきました