新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

6月末・三ノ峠山(後編) 2024/06/27

2024-07-18 05:18:16 | 山歩き

カテゴリー〔山歩き〕

 

 三ノ峠山頂を過ぎると次は観鋸台だ。さらに進むと南蛮山への分岐地点が良い節目となる。普段はここまでをウォーキングのルートとしているが、この日はさらに足を延ばして登山道を進むことにした。

 目的地点はコハ清水(たぶん強清水=コワシミズ)とし、そこまでの風景を紹介しながら歩数も記録していきたい。この記事はそれを意識してのものになる。最後はいきなり目的地点から車に戻る乱暴な展開にご容赦を。

 

 

 

 


Photo-01 三ノ峠山山頂から少し奥へ行ったところです

 

 

 

 

Photo-02 小さなピークをまく道の方を歩いています

ホタルブクロが登山道沿いにたくさん/これでもかなり刈払われているのです

 

 

 

 

Photo-03 これから本格的に咲いていくオカトラノオです

 

 

 

 

Photo-04 歩数の記録のためです

 

 

 

 

Photo-05 イチヤクソウです/薄暗いので甘ピンです

 

 

 

 

Photo-06 観鋸台での歩数です

 観鋸台は鋸山を望むに良く、ベンチも複数ある地点です。当方にするとここまでの往復は約8500歩ほどで、時間は100分(1時間40分)の歩きになります。程よく負荷のかかる登山道ウォーキングをしています。たくさんの人が、ここで折り返していますが、もちろん三ノ峠山山頂を折り返す人も多いです。

 

 

 

 

Photo-07 この日はさらに先へ進みました

 日にもよりますが、ここまでくる人はそう多くはなく、少し心もとなくなります。クマ鈴やラジオなどは観鋸台から先はお勧めします。

 

 

 

 

Photo-08 登山道の分岐です/Photo-07付近を少し通り過ぎて振り返り撮影しています
 

 

 

 

Photo-09 ここから折り返すと往復10000歩は超すでしょう

 この分岐地点からほどなくのところに、南蛮山への道の分岐があります。折り返すならそこを区切りにした方が良いです。次の写真は分岐地点で南蛮山方向への道を見ています

 

 

 

 

Photo-10 分岐です/南蛮山方向の道を見ています

 

 

 

 

Photo-11 先ほどの分岐から近いので歩数はそんなに違いません

 

 

 

 

Photo-12 萱峠方向への道を進みました

 

 NHKラジオの山カフェで言っていました。クマはこちらが来るのをたいがいの場合はわかっているようで、人に接近を警戒させるべく、サインを出すことがあるようです。その際うめき声を出すこともあるといい、その声は牛の鳴き声に似ているといいます。考えて見れば、過去東山地区の柿(かぎ)集落奥の林道で一度、そのような声を聴いたことがあります。確かにその時は牛の声だと思っていたのですが、何でというような森の中でのことでしたので、気味が悪くなり引き返したことを覚えています。同様の体験は鋸山登山の際にもありました。

 

 

Photo-13 鋸山が近いです

 

 

 

 

Photo-14 結構道の広いところがありました

 

 

 

 

Photo-15 この日の目的地であるコハ清水に着きました/ベンチがありがたいです

 

 

 

 

Photo-16 この風景がコハ清水です/水が汲めますが飲んだことはありません

 

 

 

 

Photo-17 戻りの三ノ峠山頂での歩数です

 念のために用意しているラジオ。山の奥へ行く際は車載のこのラジオを持っていきます。人通りの多い場所ではほとんど使いませんが、中波のラジオは雲行きの怪しい時には発雷の感知にも使えますから便利です。

 

 

 

 

Photo-18 車に戻った時の歩数です

 コハ清水は今年二度目でした。この日はそこを目的にして往復12500歩ほど。萱峠へはまだまだ歩数と時間を要しますが、いずれまた歩いてみたいものです。

 


---------------------------------------
写真撮影:2024年06月27日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月末・三ノ峠山(前編) 202... | トップ | クリッパー(NV-100)のタイヤ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三ノ峠山の風景 (mcnj)
2024-07-18 06:12:49
お早うございます。

12000歩超でしたか。
天気が良くて、気持ちよく歩けましたね。

沢山の花達山野草でした。

今日は、最高に良い天気になりました。
返信する
お互いに元気で過ごしましょ~! (ひろし曾爺1840)
2024-07-18 08:16:53
<👴>地理佐渡さん・お早う御座いま~す!
💻:頂きましたコメントのお礼や訪問が遅く成り申し訳ありません。
@('_')@今日の「色々見ながら歩かれた様子」を紹介して貰い有難う御座いました;👍&👏で~す!
☆彡「👍&👏&😍」にポッチ済です。
*👴:今朝もMyblogは投稿していますので遊びにお越し下さいネ<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
返信する
Unknown (山小屋)
2024-07-18 08:36:29
コハ清水・・・
清水なら飲めるのではないでしょうか?
でも気をつけないと小さな虫がいることも
あります。
山で清水に出会うとフキの葉っぱでコップを
作って飲みました。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-07-18 18:06:23
コハシミズの由来が面白いですね。強清水ですか。強い清水とは流れが強かったのでしょうかね。昔は硬水、軟水の違いで区別することはないですよね。
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2024-07-18 18:37:32
こんにちは。

この日は少し多めに歩きました。
それでコハ清水まで何歩くらいかも
調べられました。
さて、東海地方は梅雨明けですね。
返信する
■ひろし曾爺1840さんへ。 (かんりにん..)
2024-07-18 18:38:00
こんにちは。

お互い元気でですね。そちらは梅雨
明け宣言はまだしていないようです
けど、もう天気よかったのではない
ですか?
返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2024-07-18 18:38:28
こんにちは。

たぶん飲めると思いますが、やはり
少し気になってしまいます。フキの
葉っぱでコップ。そういえばこちら
で山菜取りの時も山の師匠がしてい
ました。
返信する
■多摩NTの住人さんへ。 (かんりにん..)
2024-07-18 18:39:08
こんにちは。

たぶん枯れない清水、または量的に多
かったのかもしれません。その真偽は
当方には何ともですが、何かプラスの
意味はありましょうね。硬水・軟水じゃ
あないと思います。
返信する
たくさん歩かれましたね (ディック)
2024-07-19 09:52:49
当方、最近歩数が激減しています。
こちらは横浜市内ですが、夕方に外へ出て行っても、
気温が高すぎて歩くのが大変。
気象の温暖化の悪影響には、厳しいものがあります。
昨日久しぶりに健康診断を受けました。とくに重大な問題はなく、ほっとしました。
6月の自分の状況を考えると、今回は項目に入れませんでしたが、必要だったのは「認知症検査」だったのかも…。
なにしろ、自分で撮影した写真を、自分で消していたのですから。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事