カテゴリー〔風景〕
すべてがわかるわけではないが、平野部からはたくさんの山が見える。やはり守門岳や粟ケ岳、弥彦山が目立つが、遠く上信越との国境の山なども見られるのだ。わかる範囲で紹介している。1月27日(月)も良い天気となった。
Photo-01 守門岳
Photo-02 粟ケ岳
Photo-03 飯豊の方を見ています
Photo-04 弥彦山、角田山方面
Photo-05 角度的には巻機山方向だと思います
Photo-06 奥の方に見える影は苗場山
Photo-07 東山丘陵の尾根の向こうに小さく越後駒ヶ岳の山頂が..
Photo-08 再度 守門岳
Photo-09 再度 粟ケ岳
Photo-10 再度弥彦山/手前右側は水田ですが信濃川の河川敷です
【かんりにんより】
今朝の長岡市は意外と雪は少なく(と言ってもアメダスデータは36センチ)、5時少し前からの除雪は20分ほどで済み、これでいつも通り出勤できます。本格的なのは明日以降なのかもしれません。皆さんのところはどうでしょう。まずは西日本からとも聞きます。
---------------------------------------
写真撮影:2025年01月27日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
NHKなどで紹介される雰囲気になって
きました(笑)。紹介のようにきれい
に晴れていると良いのですが、本来
の冬に今は戻っています。
そうですね。こちら長岡は午後から
再び強い降り方になってきて、今は
50センチを超えています。ですが、
この後がむしろ心配です。
いやいや、すみません。余計なコメン
ト入れて(笑)。でも、風はあるようで
すよ。
山はそうそう、平野から遠くに見る
山々は中々のものです。
そうですよね。例年ならこんなじゃ
ないですからね。こちらは昨日から
徐々に冷え込みと雪、雷なんかもなっ
て予報らしくなっています。
気温はそちらは放射冷却ですね。
こちらも寒かったですけど、そんな
に変りないです。ただ、最高気温が
さっぱり上がらないかな..
明日取れるかなぁ、街中の積雪の風景。
こうした風景だと良い越後です。
冬でもこうした晴天がありがたい。
でも今は別世界となってしまいま
した(苦笑)。
35cmで少ない?
慣れておられるのでしょうが、当地にそれほどの積雪があれば交通大混乱でしょうから。
(云われていたので)長岡アメダスで見ると今日9時現在で、”今冬の降雪累計”209cm。とありますのでやはり雪国ですね。
雪はありませんが、こちらは冷え込んでいます。
今朝の外気温はマイナス5℃でした。
いつもの設定では部屋の温度も上がりません
其方も雪が降ったのですね
今日はいいけれど明日からが問題なんですね
綺麗な平野の景色ですが少し雪が少ないようですね
きれいですね、雪景色が。
雪をいただいた遠山の風景、いいですね。
今朝はまだ暗くてわかりませんが、,良い天気になるとの予報です。