カテゴリー〔動植物〕
登りが続くが、しだいに調子が出てきた。このまま山頂近くまで行って、ヒメサユリやバイカオウレンなども見られるなと思ったが、時間と天候が気になる。どこかで引き返すと心に決めて歩く。
道々、マイヅルソウの姿を見、さらにはユキザサがあちこちにあり、やがてイワカガミも見られた。葉の大きさがオオイワカガミを見るよりは小型である。こうして次々と野草の姿を見られるから悩ましい登山となっていた(笑)。
Photo-01
Photo-02 この写真の中に蝶が居るのが分かりますか?
Photo-03 マイヅルソウです
Photo-04 ユキザサが再び見られるようになりました
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08 こんな道を歩きながらマイヅルソウやユキザサを見て居るのです
Photo-09 イワカガミです
【かんりにんより】
火曜日のことである。職場でとうとう新型ウイルス感染者が出てしまった。いつかもらう者が出てくるだろうと思っていたから、いよいよかとの思いだ。予防接種・マスク着用・会合自粛など、職場はあれこれ対策して来たが、完璧は無い。明日は我が身か。このところ新潟県下も感染再拡大をしている。
---------------------------------------
写真撮影:2022年06月25日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
こちらでは見られないかも
マイズルソウもちゃんと見ないと分からない
落ち葉の中に蝶も見つけられませんでした
いよいよ身の回りに来ましたね
少し安心してイベントとカニ出たりもあるので反省です
緑色をしているユキザサはミドリユキザサと
呼んでいます。
ましたが、午後には入道雲が育ち、
一時期雨となりました。週間予報を見
ましても梅雨のような予報です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですね。ユキザサはやや日陰に見
られる植物で、涼しげなかんじです。
さて、蝶ですが羽を閉じているのでわ
かりにくいのです。そもそも色合いも
落ち葉にそっくりでした。
写真屋や中央上部にいますよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
図鑑で見ると種類がいくつかあること
がわかります。とりあえず心配なので、
ユキザサとしておいたしだいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
感染した同僚にも様子補聞くべくショー
トメールしましたが、熱が上下動して
どうにもしんどいと言っていました。
まぁ、観戦しないに越したことはないで
けどね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そんな登山は楽しいだろうなあ。
手足口病で保育園を休み、連れて行ったら翌日からひどい下痢と咳。5日ほど休んだら、保育園から園児にコロナ感染者が出たとの情報が‥。
孫たちの親(次女)は明日出勤するが、面倒見るから明日の孫たちの保育園は休ませるということにしました。
じつは昨日検査して、双子たちはふたりともPCR陰性とわかっているのです。
金曜日1日だけ連れていって、土、日、月とビクビクするよりよいでしょう。月曜は休日だし‥。
横浜で一番怖いのは小学校、幼稚園、保育園経由の感染です。
人間がいます 濃厚接触者です
家族が感染したようです
長岡も感染者が多くなっているので注意が
必要ですね
最初の頃のような注意がなくなってきているようで
気になります
言われるとおり、こちらでも子供経由が
怖いです。当方の職場もどうやらそんな
感じでした。仕方ないことです。
とりあえず、ディックさんのお宅はほっ
としましたね。かからないのが一番です。
もうどこも珍しい話では無くなってきています
よね。いずれにせよ、今できることは何かを考
えて日々過ごすしか無いです。全体的に帰省が
緩くなっているし、自粛ムードもどこか甘くなっ
ています。