カテゴリー〔新潟県〕
派手な名所があるわけではないが糸魚川は実に面白い。ジオパークに認定されるだけの所である。登山を趣味にしているわけではないが、カメラ片手に山を歩くという点では新鮮な感じを得て、楽しいエリアだと思わせてくれた。来年も無理のない範囲で色々な所を歩きたい。そんな思いがさらに強まった。今回で最終回。
Photo-01こんな時期・こんな所でホトトギス
Photo-02 紅葉も良い雰囲気でした
Photo-03 もちろんヒスイ峡も
Photo-04 どれがヒスイかなんて素人には分かりません
Photo-05 11月中旬ですが紅葉は一番良い時期だったような
Photo-06 快晴のもとだったらと思う風景でした
Photo-07
Photo-08 明星山から帰る途中です
Photo-09 前川という集落方向を見ていると思います
Photo-10 水力発電所がありました
Photo-11 東京発電・新小滝川発電所とあります
Photo-12 発電に使った水を再度下流の発電所でも使うようです
Photo-13 以前かかっていた橋の名残の風景です
Photo-14 壊されずに残っています
Photo-15 糸魚川を後にしたのちに国道を走り能生の道の駅に立ち寄りました
今朝は大雨警報は解除されましたが、外からあられの降る音が聞こえます。
---------------------------------------
写真撮影:2024年11月16日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
天気が荒れているようです。
気をつけてお出かけください。
綺麗な紅葉でした。
今ごろは、雪でしょうか。
今日も良い天気になりそうです。
ヒスイ峡の水の色も素敵です
こういう集落は冬になると大変そうです
そろそろ雪が来ていそうですね
💻何時もお越し頂コメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
@☺@今日の「野辺の🌺ホトトギスやヒスイ峡」をゆっくりと楽しませて頂きました;👍&👏で~す!
☆彡今日の「😍&👍&👏」にポチ済!
*👴>今朝のMyblogにお誘いです<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶お互いに今週も元気で頑張りましょ~;それではまた👋・👋!
子どもの頃水晶を採取に行った事がありましたが、
そちらは、ヒスイではないですか。
少しばかり勉強・研究してヒスイ採取をされたらと余計なことを云わしていただきます。
カメラ片手にお散歩すると、
いろいろなものに目がいって興味深いですよね~♪
紅葉はやっぱり晴れ間で見たいですが、
曇りでも綺麗ですね♪
太陽の光。紅葉の撮影にはぜひ
欲しいですね。
さて、ここ数日のこちらは荒れ
た天候です(苦笑)。
とりあえず雪のシーズンも最初
は要注意。これからしばらくは
天気予報をよく見て慎重に行動
です。
そうですね。記事にしているこ
こもきっと雪でしょう。
今日も歩こうかなと思いまし
たけど、少し雨っぽくてやめ
ました。気温も低いですし。
確かにそうなのです。やはり日差
しが欲しいですよね。
で、たぶんですけどもうこの辺り
も雪だろうなと思います。