カテゴリー〔新潟県〕
上輪の集落に入る手前の川端に火砕岩と思われるもろい岩塊を見かけた。さっそく調べてみると後に出てくる参考サイトの資料から、新生代第三紀の火山砕屑岩かと思われる。先に聖ケ鼻の砂岩と泥岩の美しい互層の露頭を紹介しているが、こちらはなにやらがらがらした感じで美観が悪い。地層を構成するとしても何か粒径もそろわずもろく崩れやすそうにも見える。
日本海の形成期にこちらでは海底火山の噴火活動が活発な時期(グリーンタフ変動)があった。そのため現在火山を認められない地域でも地層中に火山岩があったり、沿岸部でそれを見たりするのである。佐渡や糸魚川はジオパークと呼ばれるが、このエリアはそれから外れるにしても、やはり露頭はこの土地の成り立ちの一端を示している。今回はそんな風景を少し紹介してみた。
Photo-01 橋の向こう側/右斜め前方の黒い岩塊です
Photo-02 長方形の岩の右は枕状溶岩の断面のように見えます
Photo-03 小さな石造の祠もありました
Photo-04 橋から下流側を見ました/海は目の前でした
Photo-05 小さな集落です/背後の崖も同様の地質でしょうか
Photo-06 上輪大橋の下をくぐり次は笠島を目指します
Photo-07 2月中旬のこのエリアはまだ雪がありました
Photo-08 色彩の乏しい風景に赤い橋は目立ちます
map-01 国土地理院/GSImap/冒頭の写真の撮影ポイント入れてあります
集落背後の急傾斜は段丘崖(だんきゅうがい)。その上の水田地帯は段丘面。海岸段丘の地形の特徴がよく確認されます。大橋の下をくぐった道は上輪大橋の文字下を通る道です。段丘崖を登るので大きく折れ曲がるのです。
注:胞姫神社と書かれていますが、たぶん「よなひめじんじゃ」と読むと思います。
https://www.gsj.jp/data/50KGM/PDF/GSJ_MAP_G050_07048_1996_D.pdf
【参考サイト:地質調査総合センター/柿崎地域の地質/pdf】
---------------------------------------
写真撮影:2022年02月19日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
聖ヶ鼻と同じで風景を撮りにいくだけなので
地質のことは皆無です
でも
こうして説明してもらうと
わからないまでもなるほどと思う所もあります
ありがとうございます
大昔、まだ、日本列島が、ユーラシア大陸の一部だったころ、鵜も側の海洋プレートが、大陸プレートの下に潜り込んで、大陸の一部を剥離させたのでしたね。
日本列島と、日本海が、形成されましたね。
プレート同士の、摩擦熱で、マグマが発生して、多様な火成岩、堆積岩の層が生成されました。
信州の、大鹿村には、中央構造帯上に、現れた、
露頭が見られます。
緑とのコントラストも、いいですもんね。
今朝はこちらも寒い 晴れです。
雪がまだ残り寒そうですが思ったより雪は少ないですね
こちらも今日もまた氷が張りました
-の気温が朝方です
故郷の景色を思い浮かべました。
故郷の風景を懐かしく思い出しました。
これくらいの川であれば、子供が遊ぶにも良さそう。
白魚くるのかな?
晴天が続きそうな週間予報となってき
ました。あと二週間ほどで春分ですか
ら、そろそろと言いたい時期でもあり
ました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ヒデの気まぐれ撮影日記さんへ。
上輪へは当方なんて近くを高速で通る
だけで、今回のようにきちんと行くこ
とは滅多に無いです。福浦八景の付近
は地質が少し面白いので、もう少し
海辺を探索しても良いなと今回感じま
した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
日本列島形成史は日本海の形成史でも
あります。地質は楽しいですが、あま
り突っ込んだ勉強はしてきませんでし
た。ただ、地理学を好むと自ずと地質
のことも少しはかじるのです。
なお、中央構造線=/メディアンライン
は憧れますねぇ。その露頭は中々見に
行けません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
詳細が分かる人(地質屋さん)には、
まさにロマンかき立てられるものもあ
りましょう。日本の形成家庭の一時代
に開けた窓のような所もありますから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。この雰囲気、山小屋さん
のご実家近くにも通ずる風景ですね。
また、目先の海を見ながら飲みたいも
のですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
当方も佐渡をふるさとに持ちますから、
このような雰囲気にふるさとを思い出
します。日本海側。やはり太平洋側と
は少し異なった印象を抱きます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■KAEDEさんへ。
そうなんですよ。このくらいの川がほ
どよくて、色々遊べるものと思います。
シラウオはどうかなぁ。佐渡でも遡上
する川はありました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
地質を理解できると、その土地の成り立ちもわかって楽しいでしょうね。
地形図の読み方を勉強した日が遠い思い出です。
地形図と日地形との見比べは楽しいものです。
その時地図を持っていればもっと楽しいです
けど、実際はそれもまた面倒ですので、結局
は戻ってきてから地形図との比較が多いです。
ネットにつながるタブレット持参で行けると
面白いかもしれないのですけどね。