カテゴリー〔山歩き〕
雪深くなってくると、道端から出てくる枝や木の幹が道を覆って邪魔をする。この様子は言葉だけでの説明では伝えにくく、良い写真が得られた時に紹介したい。ただ、間違いなくこの日は積雪のため、先のことが顕著になってきてはいた。
さて、ある程度登ってきた。空は青空の範囲が広くなり、天気予報どおりと感じさせるものとなっていた。今回紹介の風景は、気温の高まりや厚着しているせいで、汗をぬぐうために立ち止まり始めた頃に見たものである。
Photo-01 時間が経つうちに青空が広くなっていきました
Photo-02 こんな風景を見ながら登るのです
Photo-03 杉に雪が着雪している風景も良しです
Photo-04 積雪深がますと道端から出てくる枝が邪魔になります
Photo-05 獣たちの足跡/うさぎは分かりよいですが..
Photo-06 こういう風景も雪の里山歩きの楽しみです
Photo-07 こうした風景を撮影する時に汗を拭いたりしていました
Photo-08 弥彦山・角田山です
Photo-09 佐渡も見えていました
---------------------------------------
写真撮影:2025年01月12日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
うさぎとか狐とかいるんですね~
この雪の深さはかなりのものでしょうね
懐かしい佐渡も見えるんですか
青空のおかげですね
綺麗な雪景色雪景色が続きます。
良い天気でした。
動物たちも、元気に咲いています。活動しています。
越後平野をはさんで、、遠山がきれいでした。
今日も良い天気です。
雪が積もってきたら写真撮影の楽
しみはいくつかあるのですが、動
物の足跡を撮るのも楽しみです。
もちろん、実物を見るのもです。
ただし、クマだけはご免ですね(笑)。
そうですね。天気が良いと気持ち良
いのです。ただ、なかなかこうした
天気の時に仕事や用事があったりし
ますし、そもそもこんな日が少ない
ですしね(笑)。
さて、こちらは今朝も曇り。
山を窓から見ていると、雲に隠れた
り、また現れたりしています。
長岡市内も雪で真っ白ですね。
雪の中にウサギの足跡など見つけると楽しいです。
子供の頃、針金で罠を作って捕まえたりしました。
懐かしい思い出です。
弥彦山、一度行ってこようかと思っています。
職場の同僚からも誘われているんです。
さて、雪山は実は静かじゃなくて、色々獣た
ちは活発に動いているようです。小鳥たちも。
動物たちの痕跡がわかりやすい季節でもあるのでしょうね。
きれいな青空ですね。
鹿やイノシシもいるのでしょうか?
たしかに枝が出てて歩きにくそうです。- -;
そうですね。遠くまできれいに見
えました。なかなかこういう日が
無くて、仮にあったとしましても
仕事だったりしています。昨日は
あいにくの天気。今日は少し回復
しそうです。行けるか?
こちらはシカはありですけど、イ
ノシシは雪の中では行動しないと
思います。そもそもこの山では見
たことは無いですね。
シカやカモシカはいますよ。
で、多分どちらかというとカモシ
カの方だと思います。