新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

ライダーは佐渡を目指そう/Vストローム⑪ 岩谷口(いわやぐち)

2022-07-27 05:22:00 | バイク

カテゴリー〔バイク〕

 

 相川の町から北を目指すと、バスの終点はこことなる。それほどの辺境だが、荒波に削り出された外海府の中にあって、海沿いの優しい田園風景ときれいな小砂利の砂浜がきれいな岩谷口である。どこか良い海水浴場は無いかと言われたら、候補地の上位としてここを勧めるであろう。

 佐渡ではトライアスロンを始め島内を自転車で回るイベントがあるが、いつしか集落から見える跳坂は段丘崖中にある折り返しが作る風景からZ坂と言われるようになった。サイクリストには心臓破り・心をへし折る坂となるこの坂は、オートバイ・ライダーには実に心地良い道となる(申し訳ないが)。見所は言い伝えのある岩谷山のみかもしれぬが、行けば分かる。岩谷口は良い。

 

 

 

Photo-01 跳坂(Z坂)上から岩谷口方面を見下ろしています

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 坂を下りました

 

 

 

 

Photo-05 跳坂は工事ですっかりきれいになりました

 

 

 

 

Photo-06 ここの浜は水がきれいで好きな場所です

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08 道端にVストロームをおいて岩谷山へ行ってみます

 

 

 

 

Photo-09 ちゃんと看板があります

 

 

 

 

Photo-10 少し引くとこうです

 

 

 

 

Photo-11 地形的説明があります

 

 

 

 

Photo-12 左に折れて向かいます

 

 

 

 

Photo-13

 

 

 

 

Photo-14 沖縄のウタキを思わせます

 

 

 

 

Photo-15

 

 

 

 

Photo-16 次へと急げ/愛車が待っています

 

 

 

 

map-01 国土地理院/GSImap

 


---------------------------------------
写真撮影:2022年07月02日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライダーは佐渡を目指そう/... | トップ | ライダーは佐渡を目指そう/... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2022-07-27 07:32:34
岩谷口・・・
昔はここから先に道路がありませんでした。
山道ではよくマムシがでるといわれています。
夏の佐渡の海はどこでもきれいです。
私の故郷の海もお勧めです。(笑)
返信する
おもしろい景色 (ディック)
2022-07-27 20:36:48
1枚目、インパクトがあります。
こんな景色はなかなか見られません。
Photo12〜15、その前の説明があってはじめて理解できます。説明がなかったら「何だ! これ?」ですね。
返信する
こんばんは (karin)
2022-07-27 20:57:28
地理佐渡..さん こんばんは

40年近くを新潟市で暮らし、「佐渡は近いからいつでも行ける」と思っているうちに年月が経ち、結局亡夫と2回訪れただけでした。それでも何故かとても懐かしく、今回のシリーズを楽しんでいます。

>Photo-08 道端にVストロームをおいて岩谷山へ行ってみます

バイクを道端においていかれたのですね!盗難の心配はなかったのですか?びっくりしました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2022-07-27 23:53:35
綺麗な砂浜ですね。確かにこういう所で泳いでみたいです。
湘南の海はあり綺麗ではありません。
この季節は霧が出やすいのですね。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2022-07-28 06:55:51
おはようございます。今朝もまたすっ
きりしない曇り空です。そのくせ蒸し
暑さだけはあるといういやな天候です。
今朝は出勤前に寄り道をせねばならな
いので、いつもよりゆっくり出かけま
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。まさにすでに紹介の橋な
どができたことでつながったわけです。
佐渡の山道。確かに言われるとおりで
す。何度もみました。マムシ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
岩谷口へは両津方向から行きますとこ
の風景を見てから坂道を下ります。
毎度立ち止まって見下ろしたくなりま
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
遠い思い出もありつつ、一連の写真を
楽しんでていただけますなら本シリー
ズの企画としましては大成功です。
まだまだ先がありますから楽しみにし
て下さい。
なお、佐渡でしかもこんな田舎道での
バイク盗難は考えにくいです(笑)。
都会では危ないでしょうけど。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
粒径の比較的大きな砂・小砂利に使い
感じですけど、それがかえって水の透
明度を維持させます。人も少ないし、
背後に言えと言いましてもまばらです。
海が荒れなければ濁る理由が無いここ
岩谷口の浜です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事