カテゴリー〔風景〕
信濃川と阿賀野川がつくった平坦地が越後平野である。関東平野ほどの大きさはないが、起伏の少ない平坦な地がとにかく広い。地理学的には氾濫原の典型で、信濃川の幾たびもの河道の変更を経験して形成してきた。
田植え前後は水に浮かぶ(細長い自然堤防上を占める)集落が複雑に入り組む風景が楽しい。撮影している7月の上旬ともなれば平野はすっかり緑のじゅうたんに覆われるが、米だけかというとそうでもなく、最近は枝豆の畑もかなり見かけるようになった。春から山の風景ばかりであったが、たまには越後平野を数回に分けて話題にしたい。
Photo-01 向こうの林はサギの営巣地です/Photo-01と02は日中撮影
Photo-02 シラサギもアオサギもいます
Photo-03 夕方近く/旧中之島町の水田地帯です
Photo-04 空には梅雨の時期らしい雲がありました
Photo-05 遠くに弥彦山と角田山を見ています
Photo-06 取材の伴はひさしぶりのV-stroamです
Photo-07
Photo-08 のびやかな越後平野の風景です
---------------------------------------
写真撮影:2024年07月11日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
日本一の信濃川が作ったへいやですね。
この川は、越後に入る前にも、善光寺平、佐久盆地、
松本平、安曇野など、沢山の花達でした。平地を作っています。
越後平野ほどの大きさではありませんが。
今日
良い天気です。。
完全に梅雨があけました。
広々としています。
こんなにおいしいお米が作られてうれしいです
雲のある光景もまたよしですね
そうそう、最近は枝豆のブームですね
💻:応援ポチやコメントのお礼や訪問が遅く成り済みません。
@('_')@今日の「越後平野の風景」を紹介して貰い良かったで~す*👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「😍&👍&👏」ポチ済。
*👴:今朝もMyblogは投稿していますので遊びにお越し下さいネ<welcome👇>
🎥*👆の見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶それではまた:👋👋~!
今日も暑かったです。こちらももう
すぐ梅雨が明けると思います。
信濃川。流域にはたくさんの盆地を
つくり、最後に越後平野です。
そうです。市街地が狭いし、高い建
物もないですから視界が広いです。
ある意味貴重です。
たぶん六甲の裏に当たりますそちら
とはずいぶん景観が違うと思います。
今週は平野シリーズで行きます。
是非、普段見ない越後平野の風景を
見てください。
熱中症対策。大切です。お互い気を
付けてですね。
越後平野の風景。普段のそちらから
しますと随分環境の違いを感じてい
ただけると思います。今週は平野の
風景です。
いろいろな事情から、横浜近辺を離れることが、
今年はほとんどないのですが、
基本的に丘と谷が連なる横浜では、
こんなふうに、
平野をずっと奥のほうまで見渡した景色というのは、存在しません。
ただただ、すごいなあ、と感嘆しています。