新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

断捨離作業で見つけた古い断層写真

2021-08-17 05:05:36 | エトセトラ

カテゴリー〔etc〕


 この夏、身の回りにあるものを処分し始めている。我が家は雪国特有の床下180㎝ほどの空間が車庫とできるので、とてつもなく広い物置がある家となる。今までめていた様々なものや資料、書籍など今やゴミとして処分すべきものがたまっている状況である。

 退職を機にそうしたものたちをとにかく処分しようと思いたち、春から少しずつ断捨離プランを進めてきた。この話は妻ものり、二人で暇を見てはたくさんのゴミ袋を作ってきた。8月に入り、処分できる状態でたまった書籍や資料を第一弾としてゴミ処理センターに持ち込むなどした。

 作業はその後も進めているが、色々見ているうちに懐かしいものも多々出てくる。色々な迷いとともに燃やせないゴミ、燃やせるゴミと分別をしていくが、8月13日に懐かしい写真を見つけた。若い頃に撮影した二枚一組でパノラマを作った写真である。前は佐渡、後は岐阜県根尾村で、どちらも断層の写真である。

 

 

 

Photo-01 1983か1984年の撮影 日も不明

 佐渡南部の小木半島での露頭写真である。縞状の地層が大きく海に向かって湾曲している。その地層をよく見ると白い地層が途中くっきりと断ち切られていた(画面右端近く)。今でもそうだが、褶曲や断層の露頭を見つけるとわくわくする。この点だけは年をとった今も同じである。捨てがたい写真である。

 

 

 

 

 



Photo-02 スキャンのために継ぎ目がずれました 1984年4月28日撮影

 大地震で断層が地表に出るとしたらどのような風景が現れるか。濃尾地震は1891年(明治24年)10月28日発生のM8.0の大地震。日本史上最大の直下型地震によりできたのが根尾谷断層だ。あの頃の愛車はダイハツのミラで、軽自動車で国道を富山→岐阜へとたどり、撮影に行った懐かしい写真である。根尾谷断層は上下差6m横ずれ量4mという。断層は右側の写真の方が落差をわかりやすい。

 


---------------------------------------
写真撮影:2021年08月13日 スキャニング
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅・瀬替えの郷せんだ | トップ | 海浜植物・ハマゴウ 2021.07.25 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (hirugao)
2021-08-17 08:34:20
懐かしい写真ですね~
そのころは白黒でしたね
根尾の淡墨桜のあたりでしょうか?

新しいものでは淡路島の北淡にあり見た事があります

私も神戸の家を去年処分した時の事を思い出しました
返信する
断層 (mcnj)
2021-08-17 08:53:51
おはようございます。

佐渡島にも、断層があるのですね。
根尾断層は有名ですが。
以前、長野県大鹿村で、中央構造線の屈曲した当たりの、断層の露頭を見に行きましたが、当方は、足が悪くて、降りていけませんでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-08-17 09:58:12
断捨離してもつい見入ってしまうものが
ありますね。
その典型的なものが写真です。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2021-08-17 12:44:04
 明日からははれそうですね ですウキウキ

 散歩が出来そうです 

 「Photo-01 1983か1984年の撮影 日も不明」
 貴重な写真ですね~ 素敵です
 色々と集めて居られるのですね 拍手 👏👏👏

 1週間で 体調も戻りました 楽しみです

 カメラがダメになり 明日にでも購入に
 明日にでも出かけて見ます

 
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2021-08-17 17:51:17
こんばんは。予報通りの雨でした。
朝は小雨と言うにもぽつぽつだったの
ですが、気がつくとしとしと雨かなと
いう感じです。ウォーキングしようか
どうか? 迷いましたがやめまして、
体幹トレーニングだけにとどめました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
この頃カラーと白黒両方を使っていま
した。やはり資料として印刷にかける
際には白黒写真の方が結局は選択され
たりしましたので。後々何かの紀行を
書くことになったらと思い、根尾谷訪
問の際はそれを選んだのだと思います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
佐渡にも断層たくさんありますよ。
閉口する二筋の山並みの山脈に平行す
るものが多いですかね。他にも今回の
ように小さなものは多々ありましょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい。写真はぞろぞろ出てきます。
まだまだ断捨離の先は長いです。
特に記録用に撮影した写真やフィルム。
どうしようかなあと悩みます。正直も
う見ない。でも捨てられない。
書籍も多々あります。専門書は高いも
のが多いので良いのかなぁとか..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
若い時は働き始めて、給料をもらい始
めていましたから、フィルムも買えた
し、プリントもしたし、ポジフィルム
をかってスライドにしたりと色々しま
した。そんなことであちこちの写真を
採り歩き始めて間もない頃の写真でし
た。独身時代です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-08-17 18:21:20
地層は面白いですね。退職後、NHKEテレの高校講座を見る機会が多くなりましたが、地学もとても面白いです。
返信する
■多摩NTの住人さんへ。 (かんりにん..)
2021-08-17 21:40:59
こんばんは。

地学は面白いですよね。地理学とは何かと
接点の多い学問です。地学は自然の織りな
す風景や地質そのものを科学しますが、地
理学は自然の織りなす風景と人為との関わ
りの風景を科学します。

異なる学問ではありますが、共通項も多い
と思います。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-08-18 22:29:48
懐かしい写真、貴重な写真でもありますね。
自宅の整理をしていますが、なかなか進みません。
狭い家にいらないものがたまってしまっているのです。
返信する

コメントを投稿

エトセトラ」カテゴリの最新記事