三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

三太郎一家を応援してくださった方々に送るブログ
※写真文章の無断転載リンクを禁止

私が経験した抗がん剤の副作用 4(余命半年宣告されて1年)

2024-08-24 14:37:58 | 私の病気(胃癌)について

本日は少し嬉しいお知らせがあります。

8月20日に15回目の、抗がん剤治療を受けてきました。癌の大きさを確認するCT検査は3ヶ月に一度ですが、当日は3回目のCT検査で、結果は前回と同じく画像上の癌は消えたままでした。主治医はまたニコニコされて「オプジーボが効いている。」とおっしゃっていたので、思い切って質問してみました。

「先生!私は後3年は他の臓器への転移なく、元気に暮らせますか?」

先生は少し怪訝な表情で「福田さんは5年は大丈夫ですよ!」

私は唖然とした顔で「え?」

先生「さっき、福田さんと同じ経過の方が来ましたよ。オプジーボで5年以上、元気で生きておられますよ。」

私はまた「え?私も大丈夫なんですか?その方は何歳ですか?」

先生は「福田さんより少し上。まぁでも、他の病気で死ぬこともありますよ。」

私「交通事故もありますもんね。」

先生「え?」

変でしょうか?主治医とはフレンドリーな会話です。

癌の話だけでも深刻な話ですから、なるべく楽しい会話を心がけています。がんセンターには、本当に多くの患者さんが来ておられるので、患者一人に対する診察時間は長くても15分くらいでしょうか。私は数分で終わるように心がけています。細かい質問は、抗がん剤を入れている時間に看護師さんに相談しています。そうすると相談内容は主治医にも伝わるのです。

懐かしい写真を並べていきます。

昨年の8月末に吐血して、胃癌が分かりました。1年は早いです。ご心配をおかけしましたが、転移は起きないかもしれないと言われ安堵しています。この1年、多くの癌サバイバーの方の体験談を見聞きして怖かったのです。定期的に検査することで、転移や再発はすぐに分かり、次の治療である手術(あるいは抗がん剤)に進む事が、当然のように行われているので、検査自体が怖かったのです。3週に一度の血液検査の結果で、運命や生活が大きく変わるのです。猫の飼育を行う私にとっては、生活が変わる事は大変な出来事なのです。

主治医のおっしゃった「他の病気で死ぬこともある」ですが、抗がん剤治療を継続することで起きる副作用、合併症のことだと思います。私は、これからも治療を継続します。今使う薬が、癌を抑えているだけで完治はないので、その薬が効かなくなったら、他の治療法(あるいは違う薬)に変わります。長期に渡る抗がん剤治療では、何かしらの副作用が必ず起きます。  

それは、

1、目に見えない免疫力の低下(吐き気止めに使うステロドにより骨粗しょう症や白内障を起こす可能性など)

2、目に見えない体力の低下(倦怠感により横になる時間が長くなる。筋力低下により転倒、骨折の可能性など)

3、目に見えない予備能力の低下(思考能力、判断力、実行力、他いろいろ。一人で身の回りの事ができなくなる可能性など)

これらの事は老化現象でも同じですね。でも抗がん剤の副作用と老化が同時進行だったら、考えただけでシンドイ生活です。だから自分で低下を防ぐしか無い。体力も現状維持では落ちて行くだけなので、今より上げる努力。それをすることで、薬の効果も上がると信じています。とにかく後5年。生き延びます。この決意を書くのは多分、3か4回目。やはり副作用が怖いのです。抗がん剤は本当は止めたいのです。でも、止めてすぐに転移したら後悔するので、治療は続けます。こうやって書くことで決心しています。

私の胃癌を消してくれたオプジーボには多くの副作用があります。

↓ネットから抜粋しました。

免疫チェックポイント阻害薬の治療で起こり得る主な副作用は以下の通り

  • 間質性肺炎
  • 重症筋無力症
  • 心筋炎
  • 筋炎
  • 横紋筋融解症
  • 大腸炎
  • 重度の下痢
  • 1型糖尿病
  • 免疫性血小板減少性紫斑病
  • 肝機能障害、肝炎、硬化性胆管炎
  • 甲状腺機能障害
  • 神経障害
  • 腎障害
  • 副腎障害
  • 脳炎
  • 重度の皮膚障害
  • 静脈血栓塞栓症
  • 注入時過敏反応

以上ですが、これらの病気を日々恐れての生活を送ることは、精神的にかなりキツイです。だから考えない。自分ができるが対策を行い、病気になった時には速やかに対応する。そんな心構えでおります。頑張ります!

 

シェルター運営を支えてくださるサポーターをお願いしております。

現在では90名のサポーター、マンスリー227、000円が確定。

支払い手数料8%が引かれた金額を、毎月25日に受け取っております。

7月分(8月25日受取)は、211,584円でした。

シェルター運営費用の目標金額は30万円(家賃を含む)です。

フードやトイレ砂などの消耗品費は物価高騰により1、5倍となっています。一人でも多くの方からのご支援を賜りたくお願いをいたします。

READYFOR常設型/継続寄付型プロジェクトはこちらへ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢猫の治療と看取りが続く 7

2024-08-19 11:49:12 | 高齢猫の治療と看取りが続く

猛暑の中、看取りの連続となりました。

7月7日、三原台三毛ママ14才で死亡。重度の慢性鼻炎。衰弱に気が付いた時には遅かった。飼い主さん孤独死で保護。

7月11日、石神井町のハナエママ15才で死亡(腎不全)A畳店の庭からの保護。親子(子供2匹)で保護。子供のタタミちゃんは2023年11月に13才で死亡。私は入院中だった。仲良し親子でした。

7月31日、茶白ちゃん13才病死。急激に衰弱。検査したが病名は不明のまま死亡。妊娠した母猫を保護。家の中で生まれても、人馴れしなかった子。

8月9日、石神井台チャロ9才。気がついた時には、腎臓の数値は末期の腎不全。全く人馴れしていないのに、体調悪くなってからは、私を見ると鳴くようになった。

家の中は24時間、設定温度26〜27度を保っており、猫も私も快適に暮らしているとは言え、厳しい暑さが堪えるのか、ここまで連続した見取りは初めて。200を超える見取りの経験を持っていても落ち込みました。腎不全末期でも、補液をすることで、何日かの延命はできるのですが、人馴れしていない猫は嫌がります。嫌がるだけではなく、恐怖の顔をします。無理やり押さえて、針を刺す行為が、自分としては拷問に思えるのです。だから最低限しか、補液は行いません。私にとっての看取りとは、死んでいく猫を見守る作業です。ケージには入れないで、好きな場所で、好きなように、死んでいけるよう見守ります。死んだ時間を確認する。死んで硬直が始まる時に、体を拭き形を整える。タオルに包み、夏は冷蔵保存をします。

私の看取りによる落ち込みとは、猫が死んだ事が悲しいのではなく、自分の活動の終わりを再認識してしまうからだと思っています。上手く説明できないのですが、保護した猫には、1匹1匹のドラマがあるのです。それらが消えてしまう悲しさかな。どの猫にも可愛い子猫の時期があって、不幸な環境に生まれたことで、人間が救いの手を出して、運命と環境を変えられて、私の元で猫生(人生)を終える。それが良いことか、悪いことかは分かりませんが、死んだことでドラマも終わる。私以外、その猫の存在を覚えていない。私が死んだら、猫のドラマは完全に消える。仕方無いことですが、それが悲しいのです。「そのためにお墓を作ったのだから、まぁいいか。」と、落ち込んでも最後は何時も、そうやって自分を慰めております。

まぁー死んだ子ばかりではなく、生き延びる子もいるから頑張るか!

食いしん坊のグレコが寝てばかり。鼻水、くしゃみ、目ヤニが酷い。食いしん坊が食べない。脱水してる。絶対に病気だ。今度は死なせない。兄弟のデカチュウが、1ヶ月前に腎不全と診断されているので「グレコ、お前もか」の思いでした。が・・・

なんと肛門周辺が、大きく膿んでいました。診断では、肛門腺の破裂によるものか、慢性の下痢による化膿とのことでしたか、どっちかは分かりません。お尻を、しつこく舐めている姿も見て無いし、お尻を床に擦りつけて、ズリズリする様子も見て無い。私が見て無いだけかもしれないけど。そして膿んだ箇所は、毛に覆われて見えてなかったのです。キャリーから診察台に乗せる時に、尾が濡れていたので、初めて気がついたのです。

2週間持続するコンベニア(抗生物質)を使ったので、私が投薬、消毒をすることはないのですが、傷が治るには2週間ほど掛かる。完璧に傷が乾かないで、カラーを外せば、絶対に舐める。だからケージ飼いにしました。傷は順調に乾いてきています。

グレコの兄のデカチュは腎不全が進行中。人馴れ度は抜群なので、補液は簡単。毎日朝晩、100C Cの補液。

グレコ一日3回の給餌と、脳挫傷の羽ちゃん1日2回の給餌。

やる事多く、一日がすぐ終わります。ブログ更新しなかった20日間、全く外出していませんでした。それなのにブログ書けなかった。昨日、やっと髪を切ってきました。暑い。怠いの連続です。そして明日は、また抗がん剤投与の日。もう3週間が経過。猫も私もサバイバル。なんとか頑張ります!

シェルター運営を支えてくださるサポーターをお願いしております。

現在では90名のサポーター、マンスリー227、000円が確定。

支払い手数料8%が引かれた金額を、毎月25日に受け取っております。

6月分(7月25日受取)は206,112円でした。

シェルター運営費用の目標金額は30万円(家賃を含む)です。

フードやトイレ砂などの消耗品費は物価高騰により1、5倍となっています。一人でも多くの方からのご支援を賜りたくお願いをいたします。

READYFOR常設型/継続寄付型プロジェクトはこちらへ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢猫の治療と看取りが続く 6

2024-07-29 11:53:23 | 高齢猫の治療と看取りが続く

7月25日の午前中、獣医さんに3匹を連れて行きました。

1匹目は、預かりさん宅でお世話になっている黒ママちゃん。口内の様子が気になるとのことで、里帰りさせての受診でした。人慣れしているので、受診は楽です。化膿していた歯を1本その場で抜歯。血液検査とエコーにおいて、内臓には問題無し。いつも瞬膜が腫れているので、特別な目薬を処方して頂きました。

2匹目は、膀胱炎が治らないサビ猫の楓ちゃん。どの抗生物質が効くのかを調べるために、尿を採取して外注検査へ。エコーで膀胱の位置を確認しながら、お腹に注射器(針)を刺しての採尿。初めて見ました。エコーで見る膀胱は形は正常に見えるとのことで、投薬は検査結果待ち。腎臓は悪くなっており、中程度の腎不全。この子の補液も難しいだろうな。触られるの嫌いだから。

そして心配な子がこの子。子猫で譲渡して、飼い主さんの元で9年暮らし、訳あって出戻った茶白ちゃん。一緒に暮らして4年目。絶対に触れないビビり猫。恐怖を与えないで、どう捕獲するかを考えている間に、痩せてしまった。私の失敗。

目が合うだけで逃げる猫。失敗はできない。特製のタモを作り捕獲に挑む。

エコー、血液検査では異常無し。白血球も腎臓の値も正常。副腎機能の数値が少し悪い。ある病気を疑い外注検査。結果が出るまで、治療ができない。結果出るまで、もたないかもしれない。最悪です。もっと早く捕まえれば良かった。生きてくれ。相棒のウーが悲しむよ。

これまで看取りを行い、猫のお墓に埋葬した猫の数は210匹。気持ちの持ち方は強くなったが、辛さには変わりない。頑張るしかない。

茶白ちゃん、昨日も今日も少しは食べました。でもまた痩せている。思いっきて捕獲。補液をする。今週、私が抗がん剤の週だから、なんとか生き延びて欲しい。補液が終わると、またウーのところに寄り添う。頑張れ!茶白ちゃん。私も。

 

シェルター運営を支えてくださるサポーターをお願いしております。

現在では90名のサポーター、マンスリー227、000円が確定。

支払い手数料8%が引かれた金額を、毎月25日に受け取っております。

6月分(7月25日受取)は206,112円でした。

シェルター運営費用の目標金額は30万円(家賃を含む)です。

フードやトイレ砂などの消耗品費は物価高騰により1、5倍となっています。一人でも多くの方からのご支援を賜りたくお願いをいたします。

READYFOR常設型/継続寄付型プロジェクトはこちらへ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後のシェルター運営について(5年計画)

2024-07-27 12:36:26 | READYFOR継続寄付型プロジェクト

私がREADYFOR継続寄付型プロジェジェクト(無期限でサポーター募集)を公開して、2年が経過いたしました。公開半年後には、支援者を増やすためのキャンペーン型のプロジェクト(期間限定)も公開し、お陰様で、現在90名のサポーターの方に、私の活動を支えて頂いております。サポーターの皆様、ありがとうございます。

継続寄付型以外でも寄付金や支援物資で支えて下さる方々が、多く存在し、私の活動は続いております。ご寄付に頼る活動は、もう十数年となりました。そのお力により自分一人では、到底できなかった活動が継続できおります。本当に心から感謝しております。多分あと5年くらいで、私の活動を終わらせるつもりでおります。ご無理のない範囲で、ご支援を継続して頂けると心強く助かります。

本日はシェルター運営の方法を、具体的にお知らせします。福田の余命は、今の時点では「3年と少し」と言われておりますが、抗がん剤が良く効いているので、運が良ければ、後5年は生存できるかもしれません。ただその確率は5%です。今は普通に動けております。3週に一度の血液検査と、3ヶ月に一度のCT検査を受けていますので、転移(他の臓器が癌になる)、増悪(一度消えた胃癌が大きくなる事)は、早期に分かるので、それらの治療には、早い段階で入る事ができます。簡単に言うと、抗がん剤治療の副作用を含め、いきなり体調を崩す可能性は、高いと言うことです。ですから何が起きても、猫の飼育が継続できるよう準備しております。

私の飼育する保護猫の数は減りました。継続寄付型プロジェクト公開時には70匹だった保護猫は、現在45匹です。特別に若い猫は別にして、5年以内に、ほとんどの猫が高齢となります。すでに高齢猫の看取りは続いていますので、3年後には頭数は激減すると想像しています。頭数が変われば、飼育の方法も変わります。家賃は別に考えて、飼育費用においては、今がピークだと思っております。

ただ猫も私も、正確な余命は分かりません。飼育計画は、状況によって変更となります。そこのところは、ご理解頂きたくお願いを致します。

😺多頭飼育者助け合いプロジェクト

1、私が5年間、元気でいる場合

今回、代表理事になって頂いた石倉さんには、ある提案をしております。私の猫と石倉さんの猫の数が、合わせて30匹〜40匹となった時には、石倉さんのシェルターに、私の猫を運び、共同で飼育を行うという計画です。その時点で、私のシェルターは閉鎖し、私は石倉さん宅に近い場所にワンルームを借りて通いで、猫の世話を継続します。

↓石倉さんのシェルター。見学に行ってきました。自宅からタクシーで行くと4千円くらい掛かります。通うには少し遠い。

2、私が急死した場合。石倉、福田、双方の猫の数が合わせて40匹以上の場合は、今のままの飼育を継続します。総合的な猫の健康管理は、石倉さんが担当。掃除や配食、フード購入、経理等は、有償ボランティ(通常の報酬よりは安い時給)が、2名で行う。3名への報酬は、福田の死亡保険金から支払う予定。

😺現在、福田の飼育する猫の年齢と頭数

15才 2匹

14才 3匹

13才 4匹

12才 1匹

11才 2匹

10才 5匹

9才 12匹

(9才以上29匹)

5年後は以下の頭数が残ると仮定

8才  8匹

7才  6匹

5才  2匹

計16匹

現在、石倉さんの保護猫は40匹のうち半数が10才以上。5年以内に合同での飼育が、可能となるのではないかと考えております。

以上ですが、計画はあくまでも予想であり絶対ではありません。最初に書きましたように、生き物の余命を予測することは難しいですし、石倉さんの今は看取りが多く、体力も気力もギリギリで飼育を行っているので、私のように病に倒れてしまう可能性も有ります。今の私にできることは可能な限り、今の体力を維持する努力を重ねるだけです。支援者の皆様方には、ご心配だとは思いますが、どうか温かく見守って頂きたくお願いをいたします。

 

シェルター運営を支えてくださるサポーターをお願いしております。

現在では90名のサポーター、マンスリー227、000円が確定。

支払い手数料8%が引かれた金額を、毎月25日に受け取っております。

3月分(4月25日受取)は190、608円です。

シェルター運営費用の目標金額は30万円(家賃を含む)です。

フードやトイレ砂などの消耗品費は物価高騰により1、5倍となっています。一人でも多くの方からのご支援を賜りたくお願いをいたします。

READYFOR常設型/継続寄付型プロジェクトはこちらへ

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後のシェルター運営について(役員変更)

2024-06-30 12:03:38 | READYFOR継続寄付型プロジェクト

昨年の9月に、ステージ4の胃がん(余命半年)と診断された時から考え続けたことは、猫の飼育をどうするかでした。自分の死後、猫の世話は誰がするのか。できるのか。自分が癌になるとは想像もしていなかったので、短期間で真剣に考えました。

私の問題解決方法は、常に自問自答。長文になるので箇条書きにします。

1、まず「自分がどうしたいか」の基本を確認。

「保護した猫は、最後まで責任を持って飼育する」。私の飼育する猫は、高齢猫と人馴れしていない猫が多いので、譲渡は考えてはいません。この考えは、癌になる前も後も変わりません。自分の経験上での理由ですが、人慣れしていない猫は、飼育環境を変えることで短命となるからです。

2、「私抜きでも飼育できる方法」を考えました。

猫に対して、こだわりが強過ぎる自分が一人で行ってきた飼育を、人に任せる事ができるのかどうか。(急死したら、そんなことは言ってられない。)多頭飼育は辛い仕事です。終わりのない掃除と、頻繁に起こる看取り。そして飼育には休みが無い。労働に見合う報酬も無い。30匹以上の飼育は経験が無いと難しい。資格を持っている飼育のプロならば可能かもしれないが、プロを雇用する、お金は無い。

3、昨年の10月に緊急入院した折には、これまでの人脈で、なんとかなりました。一人ではできない飼育も、複数の人数がいればできるかもしれない。それも少数精鋭がベスト。飼育は「ボランティアの力を借りよう!」。そう結論を出しました。

4、一番に重要なシェルター運営費用は、猫の頭数が減るまで現状維持(寄付に頼る)を保つ。支援者に不安を与えないよう、飼育のシステム(5年計画)を作り公開する。

*システムの詳細は次回に書きます。

重要なお知らせ:令和6年5月13日。一般社団法人練馬の猫を考える会の役員変更及び事務所の住所変更を行いました。

癌告知を受けた後すぐに、READYFOR継続寄付型プロジェクトサポートセンターに連絡を入れ「福田が急死した場合に現状維持ができるかどうか」の問合せをしました。

回答は

団体の代表者が変更となり活動内容自体は変更なく継続される場合には、プロジェクトを継続いただくことに問題ございません。」とのことでした。
 
これまでは福田一人で運営してきた社団法人/練馬の猫を考える会は、理事2名の追加と監事1名の追加を行いました。
 
令和6年5月13日に変更。新役員の紹介をします。
代表理事/石倉真美(地域猫活動及び多頭飼育歴は福田と同じ。飼育する保護猫の数は、現在40匹。)
 
理事/福田佐富美
 
理事/宮本典子(福田自宅の近くに住んでいます。個人で10年間、自宅周辺において地域猫活動を実践し、現在、飼育する保護猫は19匹。世話する外猫は10匹。)
 
監事/福田佳世子(娘です。私の死後の状況を見て、社団の継続あるいは解散を決め、実行致します)
 
*本来であれば福田が代表理事を継続し、何か起きた時に代表を交代すれば良いのですが、余命が定かではないことと、役員変更には高額な費用が必要となるので、今回1度で済ませたく、代表を変更致しました。福田が元気な間は、運営に関しては何ら変わりは有りませんので、ご理解を頂きたくお願い致します。
 
現在、私の病状は安定しており急変することは無いと思われますが、抗がん剤治療は、ずっと続いていきます。抗がん剤には、強い副作用があります。その確率は低いものですが、たまに重篤な病気を発症することもあり、突然に死ぬこともあります。備えは安心に繋がります。あと5年の間、私が元気であれば、シェルター運営は一人でもできますが、色々な事を想定して、備えて参ります。
 
 

シェルター運営を支えてくださるサポーターをお願いしております。

現在では90名のサポーター、マンスリー227、000円が確定。

支払い手数料8%が引かれた金額を、毎月25日に受け取っております。

3月分(4月25日受取)は190、608円です。

シェルター運営費用の目標金額は30万円(家賃を含む)です。

フードやトイレ砂などの消耗品費は物価高騰により1、5倍となっています。一人でも多くの方からのご支援を賜りたくお願いをいたします。

READYFOR常設型/継続寄付型プロジェクトはこちらへ

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする