(社)練馬の猫を考える会の決算が終了。なんと第7期。激動の7年でした。
2014年、保護猫カフェを開店運営する為に社団法人を設立。
NPO法人にするか、社団なのかの選択肢があったのですが迷わず社団。
理由は、私には苦楽を共にする仲間がいなかったから。福田は1匹狼。
猫に関する価値観の違う人に相談して物事を進めることは無理。
個人での申告でも良かったのですが、寄付金で活動を継続するには、
収支を明らかにすることが重要。社団法人としました。
この形を継続するには毎年、会計士に払う決算料が5万円。法人税が7万円。
寄付が減った今は、かなり苦しい金額です。あと何年持続できるかです。
練馬の猫を考える会の本店の住所を変更いたしました。練馬の石神井から引っ越して3年目に
やっとの住所変更です。すぐにできなかった理由は、やはりお金。登記簿謄本の内容を変更するには、
数万円の費用が掛かるのです。娘のおかげで、やっと変更できました。
猫のいる場所は非公開希望のため、本店の住所は娘夫婦が経営する会社内に置かせていただきました。
これで捨て猫や嫌がらせをされる心配が少なくなりました。安心して猫の飼育に集中できます。
今年で私67歳。静かな暮らしが望みです。猫と一緒にゆっくり生きていきたいのです。
練馬の石神井での活動は激務でした。あのまま活動していたら、間違いなく早死。今、貧乏ですが幸福です。

今年の夏野菜の準備が終わりました。畑の勉強を始めて丸2年。8月で三年目に入ります。
石神井から今の場所に越して半年で、近所の畑を借りることができました。
運命を変えるのは自分しかない。その畑の無人販売所で買った一袋100円の茄子の量の多さと旨さに感動。
作業している男性に声をかけました。「農業の勉強させて下さい!」得意のアポなし営業。
最初の夏には、何を植えたらいいのかも分からないまま、食べたい野菜から植えていきました。
当時、本当に貧乏で野菜を買うお金がなっかたのです。必死でした。
なんと、その全ての栽培に成功。気分は上がり、次には売れる野菜を考え、どんどん植えていきました。
ズッキーニ、トマト、キュウリ、オクラ、ピーマン、パプリカ、玉葱、じゃが芋、サツマイモ、サラダごぼう、
人参、ネギ、大根、白菜、キャベツ、いちごにスイカ。葉物は多種類。
そして花の栽培にも挑戦。死んでしまった猫達の供養のために花畑を作ることを目標にしました。
最初は苗を買っていましたが、今年はこぼれ種で十分なことを勉強しました。
畑仕事は楽しいです。作業はキツイことはキツイのですが、よく眠れます。
年のせいか、夜8時には寝ます。起床は冬は7時に夏は5時。規則正しい生活しております。






引っ越しした直後はドン底でした。次々に死んでいく猫の看取りと貧困。
当時、支援物資を送って下さった方々に心から感謝しております。
物資を送って下さる方々からのメッセージに時々、ある言葉があって前から
書きたいことがあるのです。上手く表現できるかどうか不安ですが、正直に書きます。
メッセージの中は「ほんの少しですが」とか「足りないとは思いますが」書いてあります。
ほんの少しに、どれだけ救われてきたことでしょうか。少しでも、寄付をいただけると
その日の私の出費が減るのです。その分、私は自分のご飯が買えます。
なんか貧乏臭くて申し訳ないのですが、猫の飼育費を優先した生活なので、
その日暮らしを継続しており、毎月がサバイバルなのです。
本当はパートに出て、月に7〜8万円を稼がないといけないのですが、今はできない。
コロナの感染は絶対にできないし、畑の勉強も継続したい。
シルバー人材に登録しておりますが、来る仕事は全て感染リスクが高い。
小学校、保育園、学童の消毒や掃除。老人ホームの食事補助。人との接触のない得意な畑仕事を
仕事にしてみたい。そう思っております。長くなりました。きょうはここまでとします。
また書きます。
《お知らせ》寄付金はこれまで口座への振り込みでいただいておりましたが、
クレジットカードでの、ご寄付が受けられるようにいたしました。
振込み手数料がかかりませんので、ご利用いただけると幸いです。
詳細はHPへ。https://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/
2014年、保護猫カフェを開店運営する為に社団法人を設立。
NPO法人にするか、社団なのかの選択肢があったのですが迷わず社団。
理由は、私には苦楽を共にする仲間がいなかったから。福田は1匹狼。
猫に関する価値観の違う人に相談して物事を進めることは無理。
個人での申告でも良かったのですが、寄付金で活動を継続するには、
収支を明らかにすることが重要。社団法人としました。
この形を継続するには毎年、会計士に払う決算料が5万円。法人税が7万円。
寄付が減った今は、かなり苦しい金額です。あと何年持続できるかです。
練馬の猫を考える会の本店の住所を変更いたしました。練馬の石神井から引っ越して3年目に
やっとの住所変更です。すぐにできなかった理由は、やはりお金。登記簿謄本の内容を変更するには、
数万円の費用が掛かるのです。娘のおかげで、やっと変更できました。
猫のいる場所は非公開希望のため、本店の住所は娘夫婦が経営する会社内に置かせていただきました。
これで捨て猫や嫌がらせをされる心配が少なくなりました。安心して猫の飼育に集中できます。
今年で私67歳。静かな暮らしが望みです。猫と一緒にゆっくり生きていきたいのです。
練馬の石神井での活動は激務でした。あのまま活動していたら、間違いなく早死。今、貧乏ですが幸福です。

今年の夏野菜の準備が終わりました。畑の勉強を始めて丸2年。8月で三年目に入ります。
石神井から今の場所に越して半年で、近所の畑を借りることができました。
運命を変えるのは自分しかない。その畑の無人販売所で買った一袋100円の茄子の量の多さと旨さに感動。
作業している男性に声をかけました。「農業の勉強させて下さい!」得意のアポなし営業。
最初の夏には、何を植えたらいいのかも分からないまま、食べたい野菜から植えていきました。
当時、本当に貧乏で野菜を買うお金がなっかたのです。必死でした。
なんと、その全ての栽培に成功。気分は上がり、次には売れる野菜を考え、どんどん植えていきました。
ズッキーニ、トマト、キュウリ、オクラ、ピーマン、パプリカ、玉葱、じゃが芋、サツマイモ、サラダごぼう、
人参、ネギ、大根、白菜、キャベツ、いちごにスイカ。葉物は多種類。
そして花の栽培にも挑戦。死んでしまった猫達の供養のために花畑を作ることを目標にしました。
最初は苗を買っていましたが、今年はこぼれ種で十分なことを勉強しました。
畑仕事は楽しいです。作業はキツイことはキツイのですが、よく眠れます。
年のせいか、夜8時には寝ます。起床は冬は7時に夏は5時。規則正しい生活しております。






引っ越しした直後はドン底でした。次々に死んでいく猫の看取りと貧困。
当時、支援物資を送って下さった方々に心から感謝しております。
物資を送って下さる方々からのメッセージに時々、ある言葉があって前から
書きたいことがあるのです。上手く表現できるかどうか不安ですが、正直に書きます。
メッセージの中は「ほんの少しですが」とか「足りないとは思いますが」書いてあります。
ほんの少しに、どれだけ救われてきたことでしょうか。少しでも、寄付をいただけると
その日の私の出費が減るのです。その分、私は自分のご飯が買えます。
なんか貧乏臭くて申し訳ないのですが、猫の飼育費を優先した生活なので、
その日暮らしを継続しており、毎月がサバイバルなのです。
本当はパートに出て、月に7〜8万円を稼がないといけないのですが、今はできない。
コロナの感染は絶対にできないし、畑の勉強も継続したい。
シルバー人材に登録しておりますが、来る仕事は全て感染リスクが高い。
小学校、保育園、学童の消毒や掃除。老人ホームの食事補助。人との接触のない得意な畑仕事を
仕事にしてみたい。そう思っております。長くなりました。きょうはここまでとします。
また書きます。
《お知らせ》寄付金はこれまで口座への振り込みでいただいておりましたが、
クレジットカードでの、ご寄付が受けられるようにいたしました。
振込み手数料がかかりませんので、ご利用いただけると幸いです。
詳細はHPへ。https://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/